匿名さん
バイクのナンバープレートをシート下に。
画像のように、ナンバープレートをシート下に配置しているバイクを時々みかけて、お尻周りがスッキリしてカッコいいんですが、警察にみられても違法改造とか整備不良とか、切符は切られないのですか?
匿名さん
バイクのナンバープレートをシート下に。
画像のように、ナンバープレートをシート下に配置しているバイクを時々みかけて、お尻周りがスッキリしてカッコいいんですが、警察にみられても違法改造とか整備不良とか、切符は切られないのですか?
知恵袋では賛否両論ありますね 実際ナンバープレートにライトを当て数字を見えるようにしとけば 警察個人の意見に一任されそうですよね ただ車検は通るのかと言われれば微妙ですよね この形で車検が通ったという事実があればいいんですが・・ まぁ反射板もないこの状態では通りそうに無いですが このタイプを付けている人は、警察の取り締まりなどはさほど気にしてないと言う事なんでしょう
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
バイクのナンバープレートをシート下に。
画像のように、ナンバープレートをシート下に配置しているバイクを時々みかけて、お尻周りがスッキリしてカッコいいんですが、警察にみられても違法改造とか整備不良とか、切符は切られないのですか?
軽トラックに乗用タイヤを入れている人見ますが整備不良で捕まった人いますか? 車検は駄目なの分かってます。
ノーマル145/6pr12から155/60r13 5jを入れるとメーターの誤差は範囲内でしょう か?
整備不良 に関する質問
大抵の車のメーターは余計目に表示するので、少し大径タイヤを履いたくらいでかえってメーターが正確になります。
ポータブルカーナビで計測したところ、145R13履いてピッタンコでした。
また、耐荷重能力をクリアしていれば違反ではありません。
LIが75くらいあればテールヘビーのアクティを含めてたいていの軽トラはクリアでき、車検はとおります。
(ただし、過積載しないことが条件) 標準より小径タイヤを履くと誤差が大きいし、LIも小さくなってしまうので、乗用タイヤを履くなら155/70R13がオススメです。
軸重をクリアしていることを証明すれば違反ではありませんし、捕まることもありませんし、事故った時に保険が下りないということもありません。
原付の故障 スピードメーターと距離メーターが動きません 長い間乗ってなく、割合近場に職場が移動したので1年程乗ってませんでした 簡易のバッテリー充電器があったので、何とか充電出来まして、ウィンカーとか付 きました セルでは動かず、キックですが… 質問です 1、スピードメーターの修理って結構お金がかかるのですか?だいたいどれくらいでしょうか? 見つかったら、整備不良?の罰則 というよりスピード違反かな? 割合よく起こる故障ですか? 2、セルで動かないのは、充電不足ですか?走ってたら、充電されて動きますか? 以上の事ですが、詳しい方、分かりやすく教えてください カテゴリー違いならすみません 似たようなのが、これかなっと思いました次第で…
整備不良 に関する質問
先ずね?メーターが動かないのは“整備不良”で点数引かれて罰金を取られます。
次にメーターが動かない理由は3ヶ所あります。
1)メーターの中にある歯車(ギア)が固着してて動かない。
2)ホイールとメーターを繋いでるケーブルが錆びて千切れてる。
3)ホイールの中にあるギアが擦り減って速度を計測しなくなってる。
この3ヶ所がどこか?または3ヶの内2ヶ所かも知れない。
だから自分で直せそうならチャレンジしてみな? 無理なら素直にバイク屋さんに持ってゆく。
バッテリーは1度放電しちゃうと蓄電し難くなるから走って充電させてみて翌日とかセルが使えるなら今後も使えるかもね? でも翌日、セルが使えないなら寿命だから新しいのと交換だね? まぁどの部品も永久的じゃなく消耗するからお金は掛かる。
自分で直すのも、プロが直すのも部品代は必ず掛かるからね?
三菱自動車ってのは、ホントくずだな! 前は何だっけ? タイヤがはずれて人に当ったのを 所有者の整備不良だとかって大嘘ついてとぼけたんだよね? 今度は燃費で騙したか。
本当は何キロ走るんだよ?掲載データの半分かな?
整備不良 に関する質問
まさにクズですよね。
購入者に対する補償は何がしかしないといけないが、三菱自動車は廃業してもらいたい。
結局、経営トップはなんら反省していなかったことがわかりましたよね。
回答お願いします! 友達が先月無免許運転で捕まりました。
内容は整備不良車を乗り回し、 パトカーに追いかけられたところ逃げきれなく捕まりその際に免許証の提示を求められ、 無免許が発 覚したことでした。
留置所にその友人は送られ、 鑑別所に何週間か行き、この前出てきました。
本人は今回のことでとても反省していました。
そこで気になるのは免許取得です。
免許取得はこういった事件の場合、1年間取れなくなるだけなのでしょうか? 無免許で事件を起こした人を対象にした有料の講習などはあるのですか? また他にどういうことがあるのかわかる人がいればお願いいたします。
整備不良 に関する質問
無免許運転は免許取得者同様に2年は免許の取得をする事は出来ません。
いつから2年なのかは警察に聞いてみて下さい。
なお、免許を一度も取得した事がない(純無免)なら、講習を受講しなくても、2年経てば免許を取得出来ますよ。
エイプのマフラーはバッフルついてれば整備不良で捕まりませんか?
整備不良 に関する質問
音量がうるさいと捕まります。
バッフル付いていても煩ければ捕まります。
お気を付けください☆彡
バイクのナンバープレートをシート下に。
画像のように、ナンバープレートをシート下に配置しているバイクを時々みかけて、お尻周りがスッキリしてカッコいいんですが、警察にみられても違法改造とか整備不良とか、切符は切られないのですか?
整備不良 に関する質問
知恵袋では賛否両論ありますね 実際ナンバープレートにライトを当て数字を見えるようにしとけば 警察個人の意見に一任されそうですよね ただ車検は通るのかと言われれば微妙ですよね この形で車検が通ったという事実があればいいんですが・・ まぁ反射板もないこの状態では通りそうに無いですが このタイプを付けている人は、警察の取り締まりなどはさほど気にしてないと言う事なんでしょう
車の運転初心者です。
この前バックをしているときに、後ろをぶつけてしまい。
バックライトの外側のガラスを軽く割ってしまいました。
穴はたいして大きくないので、いまはテープを貼っていま すが、これでは整備不良ですか? ※方向指示機やブレーキランプなどは見えています。
黄色のテープで補強しています。
整備不良 に関する質問
>黄色のテープで補強しています。
バックランプ(後退灯)に黄色テープはアウトです。
で、それはそれとして…、 >穴はたいして大きくないので、いまはテープを貼っていますが、これでは整備不良ですか? 破片が集められて、パズルのようにきちんと嵌めこまれて、その上から透明テープ、であれば問題ありません。
たとえば、ヒビの入ったレンズでも陸事の車検を通せます。
逆に、中の電球の光がレンズを通さずに外に出てくるようであればアウトです。
(隙間があるというかなんというか…)
ホーク250のフレームに400のエンジンを、装着した場合違法なのはわかるのですが、もし捕まったとしたら、どのような処分になりますかね?整備不良?罰金?減点?わかる範囲で、構わないので教え て下さい。
整備不良 に関する質問
載せたら違反ではない。
載せて正規の登録をせずに運行したら違反。
軽自動車のバンのリアシートをリクライニングできるように 改造している方は、おられるでしょうか? 車検は、通らないと聞きましたが、 改造してる方がおられるならば、 車検はどうしているのでしょうか? また、整備不良として切符を切られることは、 あるのでしょうか?
整備不良 に関する質問
ワゴンのシートを移植するのが簡単です。
元のシートは保管しておき、車検時に元に戻します。
私はワゴンのシートを買う金が惜しかったので、取り付け位置だけ変更しています。
電信柱にぶつかって、サイドミラーの鏡部分を粉なになちゃた、GWの為、車屋は皆連休で修理出来ません。
車を使う為、100円ショップに鏡を購入して緊急措置を取ったんですが、もしこれは警察に見つかったら、整備不良 になりますか?ちょっと心配してるため、詳しい方は教えて下さい!
整備不良 に関する質問
判例で、 サイドミラー壊したので、 ルームミラーをワイドタイプ買って つけて走ってたら捕まったけど無罪 って判決受けた人がいるらしい。
で、ポイントは「50m後方の交通を確認できること」の 基準を満たすこと。
自動二輪免許の自動車学校で。
小型2輪ATの検定で。
生徒数が少ないせいか教習車が1台のみです。
卒研の時も当然同じ車両でした。
研修中、MTと比べてアクセルをふかしてもワンテンポ遅 れてくるのは、 指導員曰くそういう仕様だからとの答えだから取り敢えず引き下がる。
納得いかないが文句を言ってもしかたないので、そのままミキワメ終了。
今の運転が出来ればいけるはず、ただし試験で緊張して失敗する人はいる、当たり前。
いざ、卒研。
でもスタートでエンジンが起動しない。
検定員が降りてきて点検を始めるもアイドリング中にエンストする始末。
ある程度走らせて、Goの指示。
最初の坂道発信まではなんなく通過。
クランクに入って進路変更、車体を立て直すべくアクセルを開いても加速せず。
そのまま失速でフラツキ、コーンを倒し足をつく。
一発終了で出発点に戻るかとデスチャーで訊くと、無線でそのまま継続の指示。
整備不良を認めたかと思ったが、 結果、不合格。
脱輪したからあたりまえだが、それは整備不良のの車両のせいと訴えても認めてもらえず。
泣き寝入りするしかないのでしょうか? 試験結果 狭路コース時間不足 一時停止線上に車輪が乗る。
前輪の先端が停止線上になるように。
これは教習車何の指導もなかったのに。
そしてクランクの脱輪
整備不良 に関する質問
AT車はアクセルのレスポンスが若干遅れますが質問者氏の場合は明らかに整備不良のバイクですので公安委員会への通報を匂わせつつ抗議した方が良いですよm(_ _)m
本日、キャブの分解整備してエンジンを始動しまた。
負圧計が無いので、バイク屋に頼もうと思います。
エンジン始動しますが、アイドリング不良します。
なので、バイク屋に頼もうと思います。
費用は、いくらかかるのでしょうか? 1万円未満? ご教授願います。
整備不良 に関する質問
タンクを下ろすだけで作業ができるような4キャブレターのバイクなら8000円くらいでやります。
ただ記載内容を見る限り同調が取れていないことが原因だとは言い切れません。
「アイドリング不良を直して下さい」と言われれて上記の作業やアイドリングやスローの調整を行っても症状が改善されない場合ばキャブレターセッティングや清掃を行うことになります。
費用は30000円~になります。
「同調だけ取って下さい」と言われれば同調作業だけ行います。
これでアイドリング不良が直るかどうかは別問題です。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら