匿名さん
チヌフカセ釣り初心者です、ほぼ東京湾奥で波止づりです。
棒ウキの1号と表示があったので中通し1号で使用したところ、ウキトップの先っぽだけが出ている状態でしたが、40㎝オーバーが爆釣しまし た(2回連続で)。
メーカーHP確認したら適合は大でした。
前アタリだけで終わることがほぼゼロで、すーっと引き込まれて確実に掛けることができたのです。
もしかして、棒ウキが3分の2以上水没している状態というのは、ウキ本来の適正錘使用状態と比べた場合、魚にとっては飲み込む時の抵抗力が少なく違和感のない状態といえるのでしょうか。
爆釣の興奮に酔いしれながら寝床であれこれ考えているうちに訳がわからなくなってしまいました。
クロダイ師の先輩方のご回答お願いいたします。