匿名さん
琴奨菊が日本人(出身)力士として、10年ぶりに優勝しました これは快挙なのか何なのか、正直よくわからない 栃東と千代大海はそれぞれ3回優勝経験があります 彼らと現状の大関の差は何なのか考えるのですが、それほど実力に差があるとは思えない 例えばの話、鶴竜より稀勢の里の方が強い力士だと思う 相撲なんてある意味いい加減で、チャンスを掴んだものが横綱になれてしまう、現状のルールも考えるべきだと思う あんまり日本人、日本人言うのはどうなのだろうか・・・ ちょっと異常とも言える加熱ぶりだった ここのところ相撲界を引っ張って来たのは、主に朝青龍、白鵬、日馬富士でした 私は彼らが大好きだ 異国人のストレスで、度々問題を起こしてしまうことはあったのですが、土俵での成績は文句の付けようがない 正直、ハワイ出身の力士は好きではなかった 巨体を大きなアドバンテージとして勝っていたように感じた 但し、好き嫌いの問題で、私は個人的にあまり好きではなかった 彼らは風貌も日本人のようで親近感が持てる 彼らは自分の仕事に全力で取り組んで来ただけで、勝負師、アスリートとしてリスペクト出来ていないのではないかと考えました 今回の琴奨菊の優勝をどう思いましたか?