純マツダ車(特にSKYACTIV-D搭載車)よりも、技術力ゼロの某三流日本車メーカーが作った駄車の方

純マツダ車(特にSKYACTIV-D搭載車)よりも、技術力ゼロの某三流日本車メーカーが作った駄車の方

匿名さん

純マツダ車(特にSKYACTIV-D搭載車)よりも、技術力ゼロの某三流日本車メーカーが作った駄車の方に魅力を感じている車音痴が存在する事を 残念に思いますか? http://i.imgur.com/uBSDn3j.jpg http://i.imgur.com/Y3666VF.jpg

リンクのメーカーを、技術力ゼロの三流日本車メーカーとは思いませんし、そのメーカーの生産車に魅力を感じる人を車音痴とは思いませんので、残念とも思いません。

skyactivに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

純マツダ車(特にSKYACTIV-D搭載車)よりも、技術力ゼロの某三流日本車メーカーが作った駄車の方

匿名さん

純マツダ車(特にSKYACTIV-D搭載車)よりも、技術力ゼロの某三流日本車メーカーが作った駄車の方に魅力を感じている車音痴が存在する事を 残念に思いますか? http://i.imgur.com/uBSDn3j.jpg http://i.imgur.com/Y3666VF.jpg

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

SKYACTIVに関する質問

某三流日本車メーカーの消滅を所望している理由を訊ねてくるKYは、 クルマを評価する能力がインド人/ハンガリー人並みに低い上に、 クルマを評価する能力が非常に高い某三流日本車メーカー 否定派の方々を愚弄し、 某三流日本車メーカー否定派の方々に認められる一流自動車メーカーを冒涜していますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13172694358/a422568424 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ MX-5 Miata<SKYACTIV-MT×魂動デザイン>(2人乗りオープンスポーツカー) D-MAX(1トンピックアップトラック) コンテッサ1300クーペ(後輪駆動) 雷駆T3<超小型EV>(車検/車庫証明/ヘルメット不要) Ninja1000 アクシスZ シャトルハイブリッド(7速デュアルクラッチトランスミッション) GS350バージョンL(アメリカ耐久品質調査ミッドサイズプレミアムセグメント第一位) ヴェルファイアゴールデンアイズ[280馬力](サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ+運転席ニーエアバッグ標準装備) WRX・STI(ドライバーズコントロールセンターデフ方式AWD) フーガ250VIP<ミリ波レーダー式自動ブレーキシステム搭載>(アッパーミドルセダン) パジェロ3ドアディーゼルターボ(FRベースビルトインラダーフレーム)

SKYACTIV に関する質問

糞野郎が好きな車を選べ❗ http://うんこちゃん ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ MX-100 <SKYACTIV-MT×朴槿恵デザイン>(10人乗りバス) メガ-ドンキ(ピックアップダンプ) びっくりドンキー、660CCクラウン(全輪駆動) Ninjaはっとり君にんにん、 ももいろクローバーZ 雷駆T3<超大型電気自動車>(車検/車庫証明/ヘルメットつけないと死ぬ) WAX・STI<サイドエアバッカ~ン+カーテン閉めて+女子高生とすると犯罪>(衝突安全ボディ<新日本紀行>) ヴェルを鳴らせエグゼクティブラウンチ[10万馬力鉄腕アトム](プリプリウンチクラッシュゼリーシステム<嘘波レーダー+人眼盗撮カメラ>搭載怖い) Gスポット・Fスポーツ(韓国耐久品質調査ミッドサイズプレミアムセグメント第8位) NSXハイブリッド・3速デュアルクラッチトランスミッション(オハヨー州工場生産) パンチラ2ドアディーゼルターボ(プラスチックビルトインラダーフレーム) GT-R・ムスコ(システムキッチン<アノE-TS>)

SKYACTIVに関する回答

SKYACTIVに関する質問

自動車カテにいらっしゃる皆様から軽蔑されずに済むクルマを“甲”、 自動車カテにいらっしゃる皆様から軽蔑されまくる屑車を“乙”とします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ 乙の所有者となって乙を乗り回しても、何の不満も抱かない無神経野郎は、 クルマを評価する能力が高くて乙に否定的な甲肯定派の方々を愚弄している上に、 甲を丹精込めて作っている一流自動車メーカーを冒涜していますか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ MX-5 Miata<SKYACTIV-MT×魂動デザイン>(2人乗りオープンスポーツカー) D-MAX(1トンピックアップトラック) コンテッサ1300クーペ(後輪駆動) 雷駆T3<超小型EV>(車検/車庫証明/ヘルメット不要) Ninja1000 アクシスZ シャトルハイブリッド(7速デュアルクラッチトランスミッション) GS350バージョンL(アメリカ耐久品質調査ミッドサイズプレミアムセグメント第一位) ヴェルファイアゴールデンアイズ[280馬力](サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ+運転席ニーエアバッグ標準装備) WRX・STI(ドライバーズコントロールセンターデフ方式AWD) フーガ250VIP<ミリ波レーダー式自動ブレーキシステム搭載>(アッパーミドルセダン) パジェロ3ドアディーゼルターボ(FRベースビルトインラダーフレーム)

SKYACTIV に関する質問

乙カレー 冒涜うんこカレー http://うんこちゃん ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ MX-100 <SKYACTIV-MT×朴槿恵デザイン>(10人乗りバス) メガ-ドンキ(ピックアップダンプ) びっくりドンキー、660CCクラウン(全輪駆動) Ninjaはっとり君にんにん、 ももいろクローバーZ 雷駆T3<超大型電気自動車>(車検/車庫証明/ヘルメットつけないと死ぬ) WAX・STI<サイドエアバッカ~ン+カーテン閉めて+女子高生とすると犯罪>(衝突安全ボディ<新日本紀行>) ヴェルを鳴らせエグゼクティブラウンチ[10万馬力鉄腕アトム](プリプリウンチクラッシュゼリーシステム<嘘波レーダー+人眼盗撮カメラ>搭載怖い) Gスポット・Fスポーツ(韓国耐久品質調査ミッドサイズプレミアムセグメント第8位) NSXハイブリッド・3速デュアルクラッチトランスミッション(オハヨー州工場生産) パンチラ2ドアディーゼルターボ(プラスチックビルトインラダーフレーム) GT-R・ムスコ(システムキッチン<アノE-TS>)

SKYACTIVに関する回答

SKYACTIVに関する質問

はぁ~ 某三流日本車メーカー否定派の方々からしてみれば、某三流日本車メーカーが作った出来の悪い屑車(特に白ナンバーモデル)を選ぶ車音痴の方が、余程の「愚民」だというのに、 クルマを評価 する能力が高い某三流日本車メーカー否定派の方々の価値観に合わせて質問を投稿している私が、愚民扱いされんといけんのは何でですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10172748140/a422703414 つうかa_and_d_comも、某三流日本車メーカーが作った出来の悪い駄目モデル「A」に対して冷ややかじゃねえかよ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ MX-5 Miata<SKYACTIV-MT×魂動デザイン>(2人乗りオープンスポーツカー) D-MAX(1トンピックアップトラック) コンテッサ1300クーペ(後輪駆動) 雷駆T3<超小型電気自動車>(車検/車庫証明/ヘルメット不要) Ninja1000 アクシスZ シャトルハイブリッド(7速デュアルクラッチトランスミッション) GS350バージョンL(アメリカ耐久品質調査ミッドサイズプレミアムセグメント第一位) ヴェルファイアゴールデンアイズ[280馬力](サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ+運転席ニーエアバッグ標準装備) WRX・STI(ドライバーズコントロールセンターデフ方式AWD) フーガ250VIP<ミリ波レーダー式自動ブレーキシステム搭載>(アッパーミドルセダン) パジェロ3ドアディーゼルターボ(FRベースビルトインラダーフレーム)

SKYACTIV に関する質問

おや?頭に来たのかな? 荒らしが動揺するなんて、最初からSメーカーの批判をしなければ良いんだよ。
荒らしなんぞは、真面な回答は来ないよ。
弄ぶ回答は付くがな。
非難する回答も、回答者自身が恥ずかしい。
批判回答を楽しんで煽っているんだろ?

SKYACTIVに関する回答

SKYACTIVに関する質問

マツダディーゼルエクストラDL-1 5W-30オイルは100%化学合成油のようですが…。
マツダ(純正) マツダ ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W30 は100%化学合成油なのでしょうか?調べてもよく 分かりません。

SKYACTIV に関する質問

どちらも100%化学合成油ではないと思いますが。
良くてグループ3ベースじゃないですかね。

SKYACTIVに関する回答

SKYACTIVに関する質問

マツダ(純正) マツダ ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W30 は100%化学合成油なのでしょうか?調べてもよく分かりません。
知ってるかた教えてください。

SKYACTIV に関する質問

これは価格だけの判断です。
一般的なガソリン車において、エンジンオイルは化学合成油と鉱物油ではその価格差は明確で、化学合成油は鉱物油の倍程度することはご存じだと思います。
このオイルの場合、20リットルペール缶販売価格がネット通販で12000~14000円です。
この価格を見ただけで、自動的に鉱物油と判断してしまう価格だということですね。
ガソリン車の化学合成油価格は、1500~2000円位の価格帯の商品が多いので、この様な回答をさせて頂きました。

SKYACTIVに関する回答

SKYACTIVに関する質問

マツダのスカイアクティブ(SKYACTIV)のCMに使用しているBGMがとてもカッコよくて気になっています。
どなたかこのBGMについて曲名や演奏者名など何でも結構ですのでご存知の方がいましたら教えてください。
最初から最後まで全部を通して聞いてみたいと思っています。
すみませんがよろしくお願いします。
↓↓ <https://www.youtube.com/watch?v=y-6r8QF4LSg>

SKYACTIV に関する質問

かっこいいですね。
♪しかし残念なが曲名わかりません。
マツダのお客様相談で聞いてみたらいかがでしょう。

SKYACTIVに関する回答

SKYACTIVに関する質問

マツダ自慢の SKYACTIVが ECU不具合でエンジン停止 イメージダウン?

SKYACTIV に関する質問

ヤフコメからの抜粋(狂信的なマツダ信者・関係者のmrsuica、yahho_yahho_123など以外のほとんどがマイナス的評価)!!! ・クリーンでパワフルかもしれないが、ここからだな。
長く乗れないのであれば意味がない。
・市場からの情報で、不具合件数が800件以上。
そんな件数になるまでなんでほったらかしにしたんだ! ・これリセールも悪くなるんじゃないかな。
クリーンディーゼルも結局、多かれ少なかれ煤が溜まりやすくて メンテがシビアで中古車屋も扱いたくないんじゃないかな? ・走行中にエンジン停止したら、ブレーキの倍力装置がきかないので、車が止まりにくくなるんじゃないのかな。
危なすぎる。
・エンジン停止は最悪の不具合、絶対に買いたくない ・マツダ車じゃなくて良かった ・プログラミング改訂では解決しません。
m(__)m データー次第で交換部品が決まるシステムに変更するだけです。
m(__)m リヤゲートダンパーはN産車で死亡事故が発生した為、範囲拡大の影響です。
m(__)m ・やっとリコール? マツダのディーゼルはこの不具合は某掲示板でだいぶ前から問題視されてたよね?しかもかなりの数。
あまりに遅いよね? マツダには頑張ってもらいたいが今回の対応を続けてるとせっかく捕まえたユーザーは離れていっちゃうよ。
・「エンジンが停止する恐れがある」 1年半で800件以上のこれによる不具合が出たみたいだけど、それって1日1台以上だよな・・・結構深刻じゃない? ・クリーン・ディーゼルなんて、単なる夢物語りだった。
やはり、マツダはマツダなんだ。
・以前、某大型トラックでメカニックをしていたが結局、ディーゼルエンジンの排気ガスをきれいにしようとするとエンジンか触媒に煤がたまるのはまだまだ技術的に解決できてない気がする ・構造上、プログラムの修正だけでなく定期的に燃料かエンジンオイルに洗浄剤を入れないといけないシロモノだと思う。
市販車としては厳しいね。
・不具合があるエンジンと分かってて、アクセラを発売したと言うことですか?

SKYACTIVに関する回答

skyactivに関する質問

純マツダ車(特にSKYACTIV-D搭載車)よりも、技術力ゼロの某三流日本車メーカーが作った駄車の方に魅力を感じている車音痴が存在する事を 残念に思いますか? http://i.imgur.com/uBSDn3j.jpg http://i.imgur.com/Y3666VF.jpg

skyactiv に関する質問

リンクのメーカーを、技術力ゼロの三流日本車メーカーとは思いませんし、そのメーカーの生産車に魅力を感じる人を車音痴とは思いませんので、残念とも思いません。

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

現在、マツダのCX-5の前期型ディーゼルに乗っています。
最近の原油安の影響もあって私の地元では軽油が80円を下回るスタンドもちらほら出てきています。
しかし3年半で55000km程乗り多少飽きてきたこともあり知人に相談したところ『ディーゼルはガソリンエンジンより丈夫だから5万kmちょっと走った位で手放すなんて慣らしが終わってすぐ手放す様なものだぞ。
』と言われました。
ディーゼルエンジンというのはそんなに長く使えるものなのでしょうか?確かにバスや大型ダンプは100万km位走るなんていうのは聞いたことがあるのですがマツダのSKYACTIVディーゼルも同じと考えて良いのでしょうか?

skyactiv に関する質問

こんにちは。
他の方がすでに回答されているのですが 私も同じ意見です。
確かにディーゼルは丈夫のようです。
長い期間走れる物だと思います。
しかし、それはあくまでもしっかりメンテナンスを していればということが大前提なのではないでしょうか。
ボディはもちろん、特にエンジンやそれ以外の部品など。
但し、スカイアクティブ自体、新しいディーゼルエンジンなので これまでのディーゼルより、もしかすると若干丈夫さがなくなっているかもしれないですね。
その分クリーンにしているのかも? いずれにせよ、5万キロでのチェンジはまだもったいないと、私も思いました。

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

最近、近所のマツダのディーラーはやたらお客が入っているようです。
散歩の時に外から見る程度ですが明らかに数年前より入っている印象です。
やはりCMでやっているSKYACTIVという技術のお陰で復調してきたのでしょう か?

skyactiv に関する質問

マツダ車に乗っていたことがありますが、あまり良いイメージがありませんでした。
最近のマツダ車は製品としてのクオリティが随分高くなった印象を受けます。
特にデザインはまるで生まれ変わったように感じます。
またトヨタも欲しがるクリーンディーゼルの技術など、メカニズムの点でも目を見張るものがあります。
そういったところが支持されているのだと思います。

skyactivに関する回答

SKYACTIVに関する質問

最近のマツダについて否定的な意見を募集。
私としては SKYACTIVの技術やヨーロッパを意識したデザイン・品質は確かにすごいと思うのですが、その指向が強すぎるて万人受けしない気がします。
まあ万人受けしなくてもいいと思ってるのかもしれませんが。
・デザインがゴツすぎる (例えばデミオは今までならヴィッツの対抗になり得たと思うが、今のデザインは女性はまず選ばないと思う。
) ・サイズが大きくなりすぎ。
アクセラですら幅がかなり広いし、デミオが4m超えもあり得ない。
・オーディオレスが選べない(個人的にはこの1点のみで、マツダ車が選択から外れる) こういう否定的な意見を聞く機会があまりないので、実際同じようなことを思ってる人がいるのか聞いてみたい。
否定的な意見を聞きたいだけなので、上記私の意見への反論は受け付けていません。

SKYACTIV に関する質問

確かに"マツ・スバ褒めぬは非国民"みたいなのが今の空気ではあるけど、やっぱりいいことばかりではないというか、その犠牲になったお客さんが少なからずいるのは間違いないと思う。
例えばデミオ。
発売の一年ぐらい前からプロトタイプを公開してプロモーションに努めてきたこともあってマスコミの覚えもめでたく、どこでも誰でも大絶賛だけど、その一方で街に目を向けると、初代や二代目の背の高かった時代のモデルが今もたくさん走っていることに気付く。
そりゃ名車だからね!とマツダ党は笑って済ますかも知れないが、要はこのお客さん達にマツダは新しい商品を用意できていないってことなのだ。
少し違うけど似たような事がプレマシーにも言えて、初代のあのサイズ感が良かったという話をよく聞く。
あるいは初代の存在を知らなくて、街で見かけたあのちょうどいいサイズの車は何?という人もいたりする。
フリードやシエンタの人気を考えると非常にもったいない。
この際だからはっきり言う。
そんなに欧州市場がいいのなら潔く日本市場から撤退すればいいし、そんなにプレミアム路線がいいのなら、今のディーラー網を解散してヤナセに販売を委託すればいい。
これまでのマツダをお客さんとして支えてきたのは、けして狭義の"クルマ好き"だけではない。
またマツダという会社に求められているのは、けして"嫌なら買わなきゃいい"で済まされる嗜好品ばかりではない。
全国の事業者さんがキャブオーバーの新しいボンゴを待っているはずなのに、それには目もくれずロータリースポーツに傾倒するのはメーカーとしての社会的な責任を放棄し、ただ単に走り屋に媚びているだけでしかない。
このままでは絶対に歪みが表面化してくると思うし、現場でお客さんと直に接するディーラーの人達は、肌でその葛藤を感じていると思う。
今後もこの路線を進めるのであれば、それではカバー仕切れない人達をフォローする別ブランドとして、"第二マツダ"的な商品群が必要なんじゃないだろうか。
大まかなラインナップを妄想してみると…。
◎軽自動車(スズキからのOEM) ◎コンパクトカー"A":二代目までのデミオに相当するトール型コンパクトカー。
◎コンパクトセダン"B":Aをベースとしたノッチバックセダン。
レビュー及びファミリアセダン、あるいはベリーサの後継。
タクシー仕様も用意。
◎コンパクトワゴン"C":Aのボディを延長し、3列シートやスライドドアを備えたワゴン。
初代プレマシーの後継。
バンも用意。
◎マキシワゴン"D":Cをさらに延長・拡幅したもの。
MPV、ビアンテ、ボンゴフレンディの後継。
ラインナップ唯一の3ナンバー車。
◎新型ボンゴバン/トラック:このラインナップの中核であり旗艦。
ボディを延長したブローニィも用意。
◎タイタン(いすゞからのOEM) ブランド及びディーラー網の名前は、ずばり"ボンゴ(店)"がいいと思う。
この名前そのものに、華やかなBe a Driver路線の影で抹殺されようとしている、マツダ本来のDNAが象徴されているからだ。
マツダはスポーツカーやロータリーエンジンの会社なんかじゃない。
ボンゴやタイタンの会社である。
"プレミアム"なマツダのディーラーは各都道府県にひとつもあれば充分。
あとはこのボンゴ店に転換すればいい。
現実にはこれらの車をどうやって用意するかで壁に突き当たるわけだが、ほんとRX-Visionなんかに使う予算があるならボンゴのモデルチェンジに回して欲しいと思う。

SKYACTIVに関する回答

skyactivに関する質問

MAZDAのcx-5(中古3年39000キロ)cx-3(新車)の購入で悩んでいます。
cx-3のグレードはXD 4WD SKYACTIV-D 1.5 6ECAT 付属品でバイザー、フロアマット、スノーブレード、防錆処理、スタットレスタイヤ.ホイール のみで諸経費込みで300万円位の見積もりです。
中古cx-5はグレードが6AF XD L PKG ジールレッドマイカ オプションとしては細々したものが全てわからないのですがcx-3に希望していたものは全て付いていてETCもついています。
(新車で400万円は超えるとの事。
) 事故や修復歴なし。
走行距離39000キロ。
車検満了で車検、点検整備をしての引き渡しです。
経費込みで見積もり285万円位。
完全な説明が出来なくて申し訳ないのですが、維持費や減税や補助金を含めてどちらがお勧めか意見をお聞かせ下さい!

skyactiv に関する質問

CX-3だね。
中古車に300万ってありえない

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

マツダのビアンテにグランツという最上級グレードがありますが、「グランツ」と「グランツ SKYACTIV」があります。
で、なぜかSKYACTIVの方が安いです。
どういうことでしょうか。

skyactiv に関する質問

スカイアクティブ テクノロジーを搭載(※1)して、ビアンテがダイナミックに進化しました。
ドライバーのイメージ通りに加速するパワーフィール。
全車に採用したマルチリンク式リアサスペンションなどによる、軽快なハンドリングと安定感あふれる乗り心地。
そして、2WD(FF)の優れた燃費性能。
鮮やかな存在感を放つスタイリッシュフォルムに、走る歓びと家族の快適・安心をのせて。
スカイアクティブ テクノロジーが、ミニバンの楽しさを革新します。
※ スカイアクティブテクノロジー搭載グレード:20C-SKYACTIV、20S-SKYACTIV、GRANZ-SKYACTIV GRANZ ¥2,910,600 ~(税込) 充実装備を追加。
精悍さが際立つ、ハイグレードモデル。
2.0L DOHC DISI ガソリンエンジン ・4WD ・4EC-AT GRANZ-SKYACTIV ¥2,673,000 ~(税込) ダイナミックな専用装備を備えた最上級グレード。
■SKYACTIV-G 2.0 2.0L DOHC ガソリンエンジン ・2WD ・6EC-AT

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

SKYACTIV-D 6気筒エンジンは登場する可能性ありますか? 先日アテンザのXDに試乗しました。
低回転からのトルク発生でガソリン車より運転しやすかったのですが、マツダのフラッグシップ車という説明を聞いて、数値的な性能はおとるものの昔あった日産のRD28ディーゼルエンジンの方がスムーズさというかなめらかさというか(表現が下手ですいません)があったような気がして、購入にあと一歩というところで躊躇してしまい増した。
気筒当たりの排気量、重量増など難しい条件もあるかと思いますが 6気筒になることはあるのでしょうか? ないとすれば、考えられる要因はどのようなことでしょうか? ガソリン車を選べばよいというご意見もありそうですが、ディーゼルエンジンとしてよくできているとの評判ですので、もう少し待てばよいのかなと思いあえて質問をさせてもらいました。

skyactiv に関する質問

マツダがディーゼルを載せる車体は大き目なアテンザやCX-7でもベースが FFでエンジン横置きですね。
直6を横向きに載せるにはハンドルが切れる必要もあり車幅が1m90cmを超えます(ボルボで実績あり)。
このボルボでもやや小さなガソリンエンジンだから出来た訳で丈夫で大きなディーゼルの横置き直6なんて絶対出ません。
ディーゼルV6・・・そんな金はマツダに無いでしょう。

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

マツダの商用車「ボンゴ」「ボンゴブローニィ」はフルモデルチェンジしないのでしょうか? マツダ自慢の SKYACTIV 搭載や 車両価格が高いトヨタ・ハイエースや日産・キャラバンに対して低価格で勝負すれば需要があると思うのですが・・・ 現行モデルは4代目ですが、車両サイズがちょうど良くて好きなのですが・・・

skyactiv に関する質問

何年か前に生産打ち切り・・・!? http://blog.livedoor.jp/isuzudas/archives/51795529.html と書いてあるのを見ましたが、販売していますね ときおり仕様変更(マイナーチェンジ!?)して現在はガソリン車のみ販売になっているような ハイエースやキャラバンみたいに一番小さいサイズ(標準ボディ)でも4ナンバー枠ギリギリそのサイズが必要な人もいれば、ボンゴのような少し小さ目の車が必要な人もいるので、頑張って販売(生産)して欲しいですね あんな良いディーゼルを造る事の出来るメーカーだから商業車のディーゼルにも力を入れて欲しいです。

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

プレマシーを買いました。
20S=SKYACTIV CELEBLEです。
総額から30万円引いてもらいました。
下取り車はなく、増車です。
この値引きは妥当なのでしょうか? それとも少ないのでしょうか? 半年後新型がでることを考えてももう少しがんばれば よかったかな、と思います。
よろしくお願いいたします。

skyactiv に関する質問

自分で納得して判子押したんでしょ、良かったんじゃない。
それともモデル末期なんだから、後20万円ぐらいは引けたじゃん。
私は45万円引いてもらった、とかの回答を待ってるのか。
契約したのだから納車になるのを楽しみに待っていたら。

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

SKYACTIV-1.5Dがデミオ以外に搭載されたり2.2Dがアクセラセダンなどの他の車種に搭載の可能性はありますか?

skyactiv に関する質問

デミオ、CX-3、アクセラ、プレマシーってとこじゃないでしょうか。
デミオとCX-3は確定だったかと。

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

旧型(BL系)アクセラスポーツにシャークフィンアンテナを取り付けたいと思っています。
ディーラーで相談したら、かなりめんどくさそうな応対でわざわざお金かけて変える意味がないのでそのまま乗る方が良いと言われました。
立体駐車場に入れる機会が多いので是非シャークフィンアンテナに替えたいのですが、自分で取り付け可能でしょうか? シャークフィンアンテナの品番(カラー:スカイブルーマイカ)と取り付けに必要なパーツもありましたら教えて頂けると幸いです。
マツダCX-5用のシャークフィンアンテナも装着できると聞きました。
本当でしょうか? 現在乗ってる車はBL系アクセラスポーツ20S-SKYACTIV アドバンスドスタイルです。
宜しくお願いします。

skyactiv に関する質問

既存のアンテナベースをそのまま使えるか取り外すかで作業は全然違います ディーラはその車に純正オプションとして有るなら受けますが 同社の製品であっても流用改造は仕上がり、雨漏り、電波を拾わなくなるなど言われる可能性ある工事はいやがります 市販品で売っているダミーカバーの方が両面テープで付けるだけなので簡単ですよ、雨漏りの心配は無いし不具合があれば戻すことも出来ます ショートアンテナより更に短くなるので、確実に別途ブースターは必要です

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

''既に日産にもSKYACTIV技術を採用したプレマシーを供給しています'' って、ほんとですか? マツダも、スズキのような生き残り作戦なんですか?

skyactiv に関する質問

少し異論はあったようですがその通りです。
マツダは現在、ディーゼルに生産が集中しており ガソリンエンジン生産の稼働率が低下しているのも 決断の一因だったような記事は読みました。
それと、生き残りと言いますけど この程度のOEMは常識の範囲ではありませんか? 商売として、自社ブランドに拘る部分と外販する選択は、ただの戦略でしかありません。

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

マツダから1.5のskyactiv-Dが出ましたね。
マツダはほんとうによく頑張ったのだろうと思います。
しかし、自分としては若干疑問に思っていることもありますので、質問させていただきます。
一つ目はなぜ、3気筒にしなかったのかということです。
これだけ1気筒あたりの容積が小さいと熱損失の低減は非常に難しいと思います。
また、エンジンの重量やコスト面を考えても、マツダには3気筒にチャレンジして欲しかったと思っています。
やはり、振動の問題が解決できないからでしょうか。
次に、このエンジンは圧縮比を14.8にしていますが、2.2Dに比べPCCIで走る領域が小さくなっているのでしょうか。
2.2Dではエンジンの回転数を若干高めにしてPCCIの領域を使うようにATがセッティングされているようですが、このエンジンはどうなのでしょうか。
もしお分かりになる方がいたらよろしくお願いします。

skyactiv に関する質問

BMWの3気筒ガソリンエンジン(B38)と4気筒ディーゼルエンジン(B37)が参考になるかもしれません。
●4気筒選択の理由は? 詳しくはわからないのですが,下記3つではないでしょうか? ・生産設備の共用化 ・個別最適化 ・振動 ●共用化 BMWでは4気筒と3気筒を同じラインでつくっているようですが,一般にたいへんです。
このため4気筒でサイズを変更した方が簡単です。
●最適化 BMWでは1気筒500ccで最適化する開発をしています。
ディーゼルは構成部品をガソリンエンジンと60%共用化したことで,3気筒化しませんでした。
マツダでは,ガソリンエンジンとの共用化は困難と考え,1.5L,4気筒で最適化したのでしょう。
この開発ポリシーはBMWなどの欧州OEMとの大きな差異です。
●振動 3気筒にし振動対策をするより,4気筒の方が簡単だったとおもいます。
3気筒にするとエンジンのマウンティングやサブフレームなどの変更が必要になり,あの狭いスペースでは実現できなかったのかもしれませんね。
おっしゃるとおり,小排気量では,SV比が悪化するので,冷損が増え,BSFCは悪化します。
●PCCIは? PCCIは擬似的な予混合燃焼のことですが,SKY-Dでは,擬似的予混合と主燃焼(拡散燃焼)を併用していると思います。
添付の燃料噴射パタンをご覧ください(2.2Dの場合ですが)。
ε=14.8は,白煙限界で決まったのでしょう。
冷間始動時,これ以上,圧縮比が低いと着火に失敗し,白煙が出ます。
SKY-Dの圧縮比は擬似的予混合のために選択されたわけですが,始動時の白煙と熱効率が課題です。
簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

新車プレマシー20S SKYACTIVの燃費についての質問なのです。
納車からもうすぐ1か月たちます。
まだ400キロくらいしか走っていませんが 平均燃費が7.3キロと低いような気がします。
(エアコ ン無しで) ガソリンは納車のときに半分くらい入れてもらっていたので後は自分で30入れその後20×2回入れました。
両側電動スライドドアでタイヤは16インチです。
普段は子供の送り迎えで4キロくらい走り、他は買い物にちょっと走らすくらいです。
あまりにも燃費が悪かったのでちょっと長い距離を走らせれば違うかなと夜中に信号が少ない122号線を岩槻放面に走らせてみました。
自宅から往復40キロくらいです。
大体時速70キロくらいで走行して平均燃費が8.3キロでもっといくと思っていたので残念でした。
その後ガソリンを満タンまで入れメーター?をリセットして平均燃費が8.2まであがるようになりましたが、子供の送り迎え買い物などだと平均燃費7.3になってしまいます。
そんなに無理な運転はしてはいないのですが、プレマシー20S SKYACTIVの燃費はこんなものなのでしょうか? 書き込みをみると皆さんもっと燃費がいいので家のプレマシーがおかしいのかと思ってしまいます。
もうすぐ1か月点検なので燃費のことをディーラーに聞いてみよとおもいますが、優しい運転して様子見てくださいで終わるようなきもします。

skyactiv に関する質問

うちのはスカイでないプレマシーですが、大阪市街で使って10~11ってとこなのですが、特殊な例のようです。
ずっとMT乗ってたり、燃費の悪い車乗ってるので燃費走行になってるみたいだし、移動時間長いから渋滞路でも伸びるようです。
プレマシー仲間では、非スカイで8~9のようです。
1回の運転が15分程度の人は8くらいと言ってました。
その人も旅行に行くと12くらいになるそうです。
1回の走行が10分以下だとかなり燃費悪いと思います。
実践してる燃費運転ですが、単純に「出来るだけブレーキを踏まない」これだけでかなり燃費伸びます。
ブレーキ踏むと加速で使った運動エネルギーを捨ててるのでもったいないです。
最低限の加速して、最低限のブレーキ使うようにすると燃費伸びます。
具体的には、出来るだけ車間距離をあけて、遠くの信号が赤になったら、アクセルオフして惰性で走らせる、とか。
カーブの手前でブレーキ踏むともったいないので、カーブを曲がれるスピードに自然と落ちるように、アクセルオフにしておくとか。
車間距離を出来るだけあけて、前の車の速度にアクセル影響されないように、一定速度で走るだけでかなり伸びます。
燃費計は、平均燃費でなく、瞬間燃費を表示させておきましょう。
同じ加速感でも、アクセルの踏み方で瞬間燃費に違いがありますので。

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

新車プレマシー20S SKYACTIVの燃費についての質問なのです。
納車からもうすぐ1か月たちます。
まだ400キロくらいしか走っていませんが 平均燃費が7.3キロと低いような気がします。
(エアコ ン無しで) ガソリンは納車のときに半分くらい入れてもらっていたので後は自分で30入れその後20×2回入れました。
両側電動スライドドアでタイヤは16インチです。
普段は子供の送り迎えで4キロくらい走り、他は買い物にちょっと走らすくらいです。
あまりにも燃費が悪かったのでちょっと長い距離を走らせれば違うかなと夜中に信号が少ない122号線を岩槻放面に走らせてみました。
自宅から往復40キロくらいです。
大体時速70キロくらいで走行して平均燃費が8.3キロでもっといくと思っていたので残念でした。
その後ガソリンを満タンまで入れメーター?をリセットして平均燃費が8.2まであがるようになりましたが、子供の送り迎え買い物などだと平均燃費7.3になってしまいます。
そんなに無理な運転はしてはいないのですが、プレマシー20S SKYACTIVの燃費はこんなものなのでしょうか? 書き込みをみると皆さんもっと燃費がいいので家のプレマシーがおかしいのかと思ってしまいます。
もうすぐ1か月点検なので燃費のことをディーラーに聞いてみよとおもいますが、優しい運転して様子見てくださいで終わるようなきもします。

skyactiv に関する質問

>平均燃費が7.3キロと低いような気がします 外気温が上がる 来年4月ごろまでは燃費が悪いですよ マツダの営業さんから、くわしく聞いていませんか エンジンの馴染の関係もありますが、 多くは外気温の低下による、自動チョークの長時間作動 ガソリンエンジンは 水温・油温が、80度~90度が「適温」です (1番、エンジンの調子が良く、馬力も出ます) 夏場は、水温・油温が早く「適温」なるので エンジンの自動チョークの作動が少ないです 外気温が低い、冬場は、水温・油温が「適温」なるまで時間が多くかかり エンジンの自動チョークの作動時間が多くなり 自動チョークで使用されるガソリンも多くなり、燃費も悪くなります (回転数が高いのは自動チョークで高くなります) 使用・走行する距離が、15分以下だと、燃費が悪く 外気温が寒い地域ほど、燃費が悪化 また ヒーターの暖房は エンジンを冷やすラジエター液を 室内に引き込み、ヒーターの暖房を暖かくするしくみなので エンジンが冷えている時は、ヒーターが効きません (ヒーターの風はただの風です) http://www.imgbbs.dtn.jp/car/data/5469352a87f4c.jpg

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

mazda のデミオの13S FFの最終支払い値段はいくらですか? 2014デミオがすごく人気があったので、燃費もいいと思いました。
今日、マツダの販売店に行って、デミオの見積もりをしてみました。
デミオ13S 2wd skyactiv-g 1.3 6atの見積もりの結果、1,991,867円になりました。
車両本体価格:1,544,400円 付属品店頭引き渡し価格1:232,9971円 別途支払費用:214,470円 本当にこんな支払いになりますか?

skyactiv に関する質問

まず、車両本体価格が間違っています。
13SのFF車の車両本体価格は1,458,000円です。
間違いがないかどうかディーラーに聞いてください。
私の知恵ノートもご覧ください http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n300681 また、値引きは新型なので難しいでしょうが、フィットやヴィッツを購入検討していることを伝えると多少なりとも値引きをアップさせることをできるでしょう。
「フィットは売れ筋なので購入比較検討している。
フィットは売れ筋なのにここまで値引きしてくれた。
デミオは新型なのでフィットほどまではいかなくても、ある程度値引きをしてほしい」というべきでしょう。
特に付属品からの値引きを狙うべきです。
また、下取りがあるなら下取りアップも狙うべきでしょう。

skyactivに関する回答

skyactivに関する質問

もし今のmazdaが自社開発の軽自動車を開発するとしたらどんな車が出来ると思いますか? 鼓動デザインやskyactivなど全て注ぎ込みます

skyactiv に関する質問

ライン作る金が無いからムリでしょう

skyactivに関する回答