匿名さん
車載ECUのノッキング検出アルゴリズムについて勉強できる資料を紹介してください ディーゼル車のノッキングを検出できる装置を自作しようと考えています。
マイコンと非同期型ノックセンサー(振動センサー)を入手して、実際にディーゼルエンジンに取り付けて振動をA/D変換して取り込むところまではできたのですが、振動のアナログデータからノッキングを検出する処理がうまくいきません。
回転数の増減などですぐに振動レベルが変化するので、自分が予想していた「閾値で一定レベル超えたらノッキング」などのテキトーな処理では検出できませんでした。
実在の車載ECUがどのようにしてノッキングを検出しているのか、一から勉強したいのですが、何か良い教材、資料があれば紹介していただけますか?