匿名さん
ハーレーFLST1450に乗っています。
エンジンはTC88でキャブ車です。
キャブのOHする為にショップへ出してから ノッキングが止まりません。
(OHする前コンビニに避難するために止まりかけのエンジンを無理に回しました 時間にすると10分くらい) ショップへと問い合わせてみますと キャブをあけてみるとパーツにずれが生じてオーバーフローをおこし エンジンがまわらなかった。
そこはきれいにおさめたからオーバーフローや止まることはないと思う。
抜けのいいマフラーとエアクリーナーへ交換してるから 混合気が薄くなりノッキングしている。
キャブレターを交換すれば 混合気が濃くなりそんな症状もなくなるよ 多少のノッキングが気にならなければそのままでいいし 気になるんだったらキャブ変えればいいよ との事でした。
確かにマフラーとエアクリーナーは変えてますし キャブレターや点火関係はノーマルのままです。
が、今までノッキングがでてなかったので 大丈夫と言われても少々心配です。
本当にキャブレターを交換するしか方法はないのでしょうか? キャブの調整ではCVキャブでは混合気が薄いのでしょうか? 無理に回したことでエンジンにガタがきたのでしょうか? また、そのような経験のある方はいませんか?