匿名さん
豊田喜一郎さんと本田宗一郎さん、どちらの方がより崇高な理念をお持ちの方ですか? 3月にTOYOTAの創業者を題材にしたドラマがあり感動しました。
創業者は「日本人の手で日本の国土にあった日本人の為の純国産車を作る」「日本中を走る車がアメ車で良いのか」「GMやフォードに日本人が奴隷のようにこき使われていいのか?」ということをドラマでも実際にも良く言っていたそうですがとても日本を背負った人だと思いました。
自分の会社が成功して儲かれば良いやという考えではなく日本の国益や将来を凄く考えた人だと解りました。
イギリスに渡って車を見て日本でも必ず車社会になると予感した先見の明。
豊田自動織機だけでも食っていけるだけの財を持っていながら大博打で失敗したら巨額の負債しか残らない車作りを始めた所に感激しました。
当時財閥でさえ車作りにはリスクがあるということで消極的な中で純国産車を作らねばという使命感を背負ってました。
本田さんは根っからの技術屋で職人で子供の頃から機械弄りが好きでとにかく車大好きという感じがしました。
経営権は藤沢さんに預けてたそうですし。
海外では本田さんの方が知名度も抜群で特にアジアの国々では日本人で最も尊敬もされている一人と聞きます。
どちらも日本にとっては偉大な人物でありとても優劣をつけられるような人物ではないことは承知してます。
戦前と戦後では自動車事業を立ち上げるのは随分事情は違うと思います。
TOYOTAは自動車作りのノウハウも無くゼロからのスタートで、本田は小さな町工場から世界的な大企業になったというのでそれぞれ苦難の道ではあったとは思うのでどちらもとんでもない偉業ではあるのですが。
どの人も本田さんを語る時にとにかく生涯夢を追いかけた人で情熱家と言いますが、日本の国益とか将来とかそう言う考えもあった人なのでしょうか?