みなさんに質問です!自分の車にするなら、マツダかホンダか三菱かスバルの中でどれがいいですか? 僕的には、地球や家族のことを考えてホンダにしたいのですが・・・

みなさんに質問です!自分の車にするなら、マツダかホンダか三菱かスバルの中でどれがいいですか? 僕的には、地球や家族のことを考えてホンダにしたいのですが・・・

匿名さん

みなさんに質問です!自分の車にするなら、マツダかホンダか三菱かスバルの中でどれがいいですか? 僕的には、地球や家族のことを考えてホンダにしたいのですが・・・。
みんなの意見をよろしくお願いします! 三菱自動車は安全性が(リコールなど)心配だし・・・。
スバルはデザインがほとんど同じで、この頃デザインがださくなってきてます。
マツダはマークと車のデザインがダサいし・・・。
みなさん、知ってますか? 車の衝突実験で「スバル インプレッサ」と「ホンダの ヴェゼル」の二台が、最高評価だったらしいです。
ということは、「日本車で一番安全」ということかな?

地球のことを考えるなら乗らないことです。
マツダ=スバル>ホンダ>三菱かな。
ホンダと三菱はデザインがいまいち。
ホンダの内装はなんかごちゃごちゃしてて好きじゃない。

衝突実験に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

みなさんに質問です!自分の車にするなら、マツダかホンダか三菱かスバルの中でどれがいいですか? 僕的には、地球や家族のことを考えてホンダにしたいのですが・・・

匿名さん

みなさんに質問です!自分の車にするなら、マツダかホンダか三菱かスバルの中でどれがいいですか? 僕的には、地球や家族のことを考えてホンダにしたいのですが・・・。
みんなの意見をよろしくお願いします! 三菱自動車は安全性が(リコールなど)心配だし・・・。
スバルはデザインがほとんど同じで、この頃デザインがださくなってきてます。
マツダはマークと車のデザインがダサいし・・・。
みなさん、知ってますか? 車の衝突実験で「スバル インプレッサ」と「ホンダの ヴェゼル」の二台が、最高評価だったらしいです。
ということは、「日本車で一番安全」ということかな?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

衝突実験に関する質問

なぜスズキとトヨタはつい最近まで衝突安全実験で最低評価だったの?

衝突実験 に関する質問

三菱など論外と思っていたら、失礼ですが三菱の方が軽でも、IIHS TSP+でも主力車種ですらGoodを取っていないので、ぜんぜんいい方です。
いずれにしても、消費者が安全より値段を求めているのでしょうね。
スズキは日本仕様はサイドエアバックをop設定すらしておらず、ダイハツは以前サイドエアバックのop設定がありましたが現在はありません。
ホンダは昔からありますね。
三菱は一度もしていないし現在もしていない。

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

自動運転の衝突回避実験、停止率高いですね。
しかし 10-60kでの走行実験とありますね。
10と60では比べられないわね。
60kmでも停止しますか?

衝突実験 に関する質問

あの映像を見て ・障害物も無くて歩行者が完全に見えている・感知できている状態だから止まれたのでは? と疑問に思いました 人間だって歩行者が見えていればブレーキ踏みますよね? 障害物からの急な飛び出しなどによる人間では対応できない緊急時に止まれるのかな?

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

この前、裁判を見に行ったら、交通事故の専門家が、道路で大型トレーラーがトラックに追突した事故について証言していました。
追突された瞬間に、衝撃で、トラックの後ろのタイヤが道路から離れて浮くことがあるのかが問題となっていて、専門家は考えられないと言っていました。
何となく、後ろから追突されたら、追突された車の後ろのタイヤが浮くこともあるように思いますが、専門家の言うように考えられないものなんでしょうか。
車の衝突実験とかもされていると思うのですが、物理的に浮くことは絶対に考えられないのでしょうか。
実験動画とかも知っていれば、教えて欲しいです。

衝突実験 に関する質問

車種・車重・積み荷・車速・追突寸前の状況・路面状況によりますが、後輪が浮くことは通常考えられません。
荷室が潰れ、トレーラーヘッドも潰れます。
車速が高ければ、トレーラーの運転手は意識不明か亡くなっているでしょうね。
あるいは、追突されたトラックが弾き飛ばされて、先行車に玉突き事故を起こすかもしれません。
ただ、絶対にないとは言えないのが事故なのです。
大型トラック同士の追突実験映像はありません。
追突試験壁に追突する映像か、ドラレコなどで撮影された映像しかありません。
大型トラックウイング車で1500万円以上、トレーラーに至っては2000万円以上しますから、おいそれとは買えません。
買ったら買ったで、何も知らん奴が「無駄使い」だと騒ぎたてるので買えないんですよ。
一般の人には興味ありませんから。
また、日本の裁判官は、クルマのことなんてまるっきりわかりませんから、説明されてもわからないんですよ。
困ったことに。
私も以前、車両火災の研究者に送った資料が裁判の準備書面になったらしく和解したそうです。
その研究者曰く、「裁判官がクルマのことを知らないので困った」と申しておりました。
TVに出てくるようなクルマ好き弁護士も、昔、ラジオで同じようなことを 言っていた記憶があります。

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

車の衝突実験に使われているダミー人形や車に付いているマーク(画像添付しておきます)のようなステッカーが欲しいです。
あのようなマークのステッカーは売っているのでしょうか

衝突実験 に関する質問

こちらでどうぞ。
http://www.zazzle.co.jp/crash+test+dummy+シール

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

Aピラー部のエアーバックについて質問です。
車輛によってはAピラーの深くまでエアバックの生地が 収納されていますが、衝突実験を見ていても 紐がピョコンと出てくるぐらいでAピラー部分はどの様な 仕事をしているのでしょうか? 新型のデミオなどではAピラー上部あたりで 金属製のステーでエアーバックの生地が囲まれており 作動時Aピラー部分の生地はどうなるのでしょう?

衝突実験 に関する質問

カーテンシールドエアバックが展開するとき Aピラーのガーニッシュは1~2cm浮いて隙間からカーテン状に展開する 私はAピラーよりルーフライニングのところが気になるね

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

各社自動車のオフセット衝突実験の動画です。
トヨタ車は、プリウス、アクア、ビッツ、レクサスなど売れ筋が最低評価なようです。
クラッシュ見ただけでは分からないんでしょうが、ダミー人形への衝撃度で数値化されて出てくるので、それで評価してんでしょうね。
意外性は、クオリティーは良いとされているトヨタ車はセフティーではダメなんですね。
何でこうなるんでしょうね? おごり体質なんですかね。
https://www.youtube.com/watch?v=CLcn4z7w-e0

衝突実験 に関する質問

別にそれを基準にして選んでるわけじゃないから。

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

みなさんに質問です!自分の車にするなら、マツダかホンダか三菱かスバルの中でどれがいいですか? 僕的には、地球や家族のことを考えてホンダにしたいのですが・・・。
みんなの意見をよろしくお願いします! 三菱自動車は安全性が(リコールなど)心配だし・・・。
スバルはデザインがほとんど同じで、この頃デザインがださくなってきてます。
マツダはマークと車のデザインがダサいし・・・。
みなさん、知ってますか? 車の衝突実験で「スバル インプレッサ」と「ホンダの ヴェゼル」の二台が、最高評価だったらしいです。
ということは、「日本車で一番安全」ということかな?

衝突実験 に関する質問

地球のことを考えるなら乗らないことです。
マツダ=スバル>ホンダ>三菱かな。
ホンダと三菱はデザインがいまいち。
ホンダの内装はなんかごちゃごちゃしてて好きじゃない。

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

衝突実験をクリアしているんだから大丈夫 では無い 事故なんて予想不能

衝突実験 に関する質問

それで質問は?????

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

最近はトヨタのシエンタとか、ノアといった車が大流行してますが、率直にいってこれらの3列目のシートはすべてお粗末ですよね。
シートとしてはもちろんですが、私が一番気になるのが安全性です。
いくら安全運転していても事故は起きるのです。
しかるに3列目のシートの衝突実験をしているメーカーなどあるのでしょうか?特に子育てしている世代が、3列目があれば、みんなでレストランに行けるといったことで評価しているようですが、この事についてどう思うか、意見をお聞かせください。

衝突実験 に関する質問

追突実験の項目は無い。
速度差と車重に依存するので。
ノアはともかく、シエンタの3列目はエマージェンシーと分かって買っているでしょ? みんなでレストランに行く時、3列目はジジババ。

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

日本車って安全? アメリカの衝突実験の映像を見ると、トヨタはとても危険に 見えるのですがどうなんでしょう。
ホンダもこのテストには対応してないみたいですし。
トヨタ https://www.youtube.com/watch?v=9AnNSfVds9M https://www.youtube.com/watch?v=v43kRbOz3YU ドイツ車 https://www.youtube.com/watch?v=GqIdsH_ebAQ

衝突実験 に関する質問

アメリカの衝突実験は昔から日本車には不利な結果にさせる風習があるんであまり鵜呑みにしない方がいいですよ。
有名なジムニー(海外名サムライ)の欠陥車騒ぎも結局誰かが仕組んだでっち上げだったし。
実際の評価はユーザーの購入数で明らかです。

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

トヨタのハイブリットカーはアメリカの衝突実験の結果見ると事故のパターンによっては鉄の棺桶になりそうで怖い。
燃費はいいが鉄の棺桶に成りかねない車は嫌だ。
早くトヨタに対策して欲しいと思 うのは私だけか?

衝突実験 に関する質問

衝突実験はある前提で実施されたもので、事故で同様なケースとなるのは多く無いでしょう。
衝突速度もぶつかり方も、あくまでも実験で想定したもので、全てを反映はできません。
衝突速度やオフセットのし方で衝撃結果が異なるので、日本車よりも欧州車の結果が悪かった事もあります。
比較的日本車は中低速で衝撃対策に良好な結果が出ます。
実際には、衝撃対策にどれだけコストがかけられるかで強度は決まりますから、日本車でも安いものほど対応は好ましくありません。
(powerofthewooさんへ)

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

自動車同士の衝突について自動車の衝突評価について自動車事故対策機構やらJAFやらで何個☆とかの評価でみれますけど、 どの計測も基本的に事故対象は計測した車+200kgと衝突した時の場合と書いてあるので実験結果は 例 900kgのパッソが☆☆☆☆☆評価(事故相手は1100kg) 2200kgのランドクルーザーが☆☆☆☆☆評価(事故相手は2400kg) となっていますので、なんとかの法則により(物理で習ったが忘れた) 重量がある方がない方に対して何倍かのダメージを与えるので 評価はどちらも☆☆☆☆☆評価ですが パッソとランドクルーザーが正面衝突した場合は なんかの法則により パッソ☆☆対アルファード☆☆☆☆☆☆☆ くらいになるのでしょうか? ある人に聞いたところ、雑誌の☆評価がどちらも同じなので パッソとランドクルーザーが正面衝突した場合はどちらも乗っている人のダメージは同じというようなことを言われました んなわけないと思うのですが、ダメージは一緒ですか、、? 他でも調べたのですが、いろんなところで意見が分かれていまして、、

衝突実験 に関する質問

何で、パッソとランクルの正面衝突?? まっ、それは置いといて、この場合、圧倒的にパッソの被害が大きいと思います。
新聞で、軽自動車と運転席が乗用車の位置位のバスとの衝突事故写真見たことありませんか。
軽の乗員死亡。
バスの運転手無傷とか。
これを考えたらわかると思います。
重量が大きい車は、軽い車を押し戻します。
押し戻す側:クラッシャブルゾーンが長くなるのと同じ。
押し戻される側:クラッシャブルゾーンがなくなるのと同じ。

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

国産車でアメリカと同じスモールオフセット衝突実験したら どういう結果になるかな? わかる範囲で言うと トヨタ、プリウス、アクア、カムリハイブリット 日産、リーフ、ジューク マツダ、プレマシー この車種はアメリカのスモールオフセットではプアー(不可) と評価された。
国内仕様はもっと悲惨な結果もしかしたら走る棺おけとか いわれそうな気がする。
さらに悲惨な結果が出る車種が出てくるかもしれない。
やる価値あると思うがどうでしょう?

衝突実験 に関する質問

スバルの水平対向エンジン搭載車と ホンダの上位車種しかクリアできないかもね

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

アクセルとブレーキの踏み間違いで起きる事故の衝突実験ってJAFは、してないんですか? 自動車学校用資料としてスタントマンを使い空き店舗コンビニの中に人形を数体起き衝突させる実験

衝突実験 に関する質問

アクセルとブレーキの踏み間違いは、原因であって現象ではないです。
なぜ踏み間違えるのか。
という研究はしているかもしれませんが、踏み間違えでの事故と他の要因で起こる暴走事故とで、人への衝撃に関しては同じ。
自殺で高い場所から落ちた時と、事故で高い場所から落ちた時。
死に方に違いがあるとは思えませんよね。
それと同じ。

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

家族が交通事故で亡くなりました。
原因は正面衝突でしたが、運転席、助手席共シートベルト着用しており、二人とも腹部損傷が死因でした。
二人とも腹部に跡が残る程の圧迫を受けたようです。
車内 は運転席、助手席共空間もあり、車体に挟まれたような状況ではありませんでした。
相手の車は相当なスピード突っ込んできたのがドライブレコーダーに残っていましたが、命を守るはずのシートベルトが原因で亡くなってしまった事に納得出来ない気持ちです。
車を製造する際には事故を想定した実験等されてるとは思いますが、どれくらいの負荷がかかると死亡事故に繋がるとか、自分自身で致し方無かった事故なんだと納得できるよう、相談窓口が無いのかと探しています。
仮に乗っていた車のメーカーに問合せしたところで、ちゃんとした返答していただけるものなのでしょうか?

衝突実験 に関する質問

ご傷心を、お察しいたします。
メーカーやJAF等で衝突テストのビデオ等を見れば、その衝撃度はかなりのもので、シートベルトで体の飛び出しを受けるには体に限界があります。
また、人によっても衝撃の受け方も変わり生死を分けるところの、耐衝撃性も変わってきます。
正面同士の衝突エネルギーは、双方の速度を加えたものですから、開発テスト以上の衝突エネルギーで車が押し潰され変形して、たとえもっと優れたシートベルトでも命が助かっていたかは不明です。
恐らく、建物の10階以上の高さから飛び降りた衝撃をご家族は受けているはずですから、その衝撃を緩衝して命を守る装置を作る事自体、現在の技術では不可能に近いですが、絶え間なく技術改良されて行くことを期待します。
しかし、車自体の重量をもっと軽量化すれば、衝突エネルギーは小さくなりますから、もっと軽い車を造る様、切に願っています。
昔の車に比べ、総重量はかなり重い車ばかりになっています。
車の大型化や沢山の余計な装備と安全基準にとらわれた剛性ありきの設計思想で重量増加し、エンジン性能も向上させて出力不足を補い、本来の安全な車=軽い車の思想は無くなっています。
スバル車の開発したアイサイトは衝突回避の思想で、衝突による乗員保護を最重要課題としています。
昔から車の事故時の社内安全基準が、他よりかなり高いメーカーでもあります。
(参考まで)

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

pagani の衝突実験 物凄く安全だと思いました。
スーパーカーは、一般車より安全なのが普通ですか? https://www.youtube.com/watch?v=WG6a_bIOfXI#t=562

衝突実験 に関する質問

スピードが出る分そうなんでしょうね。
しかし、他の車はクラッシャブルゾーンで衝突Gを吸収しているからこそ、あのようなつぶれ方をしているわけでして。
逆につぶれないとその分ドライバーに衝突Gがいったり、相手側に行くのでつぶれないから安全とも一概に言えなかったりします。
車はつぶれないにこしたことはないでしょうが、動画のようなつぶれ方だとどうせ全損でしょうから違いはないと個人的には思います。
車のつぶれかたより、ドライバーへの衝撃の値が一番重要視するところかと思いました。
以上、私見ですがご参考になれば幸いです。

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

軽自動車の衝突安全実験が免除されていた時代とはいつまでですか?

衝突実験 に関する質問

1998年に普通車と同じ基準になりました。
それ以前にも、無かった訳ではありません。

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

車の衝突防止システムを、 空の段ボール箱等を積み重ねて実験した人はいますか? きちんと停止しましたか?

衝突実験 に関する質問

suemin1975さんへ 目の前で見たことがあります。
もう少し前で、一発ブレーキを入れても いいかなと思った。
何も、直前のギリギリまで我慢して ドッカンブレーキ!

衝突実験に関する回答

衝突実験に関する質問

自動車メーカーが安全テストするように航空機でも衝突実験とかしないのですか? たとえば旅客機を山や海に墜落させてどの位置が安全か?またエアバックや事故時の生存率を上げる工夫など??

衝突実験 に関する質問

これがクラッシュテスト映像です。
http://www.sekairo.com/4358.html ちなみに、例のジャーマンウィングスA320の墜落事故ありましたよね。
実質的に事件ですが。
あれって、コックピットに入れれば素人でも出来ます。
知識あれば。
たった3か所操作するだけ。
ちなみに、これ面白いですよ。
http://www.flightradar24.com/35.69,139.75/7 どれか機体をクリックして見て下さい。
左側にその便の情報が表示されます。
それぞれのパラメータの意味わかるかな? 俺は旅客機少し詳しいからもちろんわかってます。

衝突実験に関する回答