匿名さん
mt車で1速、もしくは2速で低速で走る時にぐわんぐわんと車体が揺れますが何故こうなるのでしょうか? 現在RX8を納車しひと月くらい経ちますが、発進したとき半クラッチからクラッチを繋ぎ 切ったとき車体が前後に大きく揺れてしまいます。
回転数を上げていけば少しずつなくなっていくのですが、発進時と2速に入れたあとのクラッチを繋いでから少しの間ですが結構揺れます。
かといって回転数を上げてから繋いでみると急発進のようになってしまいましたしそういった発進方法はクラッチを傷めてしまうと聞きます。
教習所でコンフォートに乗っていた頃にはなかった経験ですし、もしかしたらロータリーはレシプロと違う繋ぎ方があるのか、もしくは馬力のつよい車は普通のmtよりもそういったことが起こりやすいのでしょうか? そこで質問なのですが、この車体の揺れはなぜ起きるのでしょうか? それとどうすればなくすことができるのか? 是非教えてください。
よろしくお願いします。