匿名さん
皆様の知恵をお貸しください。
先月、3台積みの積載車を日進レンタカーから借りました。
朝から借りたのですが夜になってライトを点けると左ヘッドライトが付かなくとても怖い思いをしました。
更に荷台を照らす作業灯もヘッドライトが切れているのを確認した同時刻に付かず車の出し入れに大変苦労しサーキットの指定時間内に出ることが出来ず延長料金も取られてしまいました。
流石にその場でレンタカー会社に電話したら運行前点検はしており点灯していたの一点張りでした。
整備士をしてるので同じ系統でないライトが同時刻にして少しとも付かないのは運行前点検をしていればあまり考えられません。
更に、帰りに身内の故障車が増え借りた時と違う車を乗せた時に気付いたのですが車を止めるロープの金具が何箇所も壊れていてレンタカー積載車に故障車を載せることが出来ませんでした。
結局車両を入れ替えて載せてきましたがこういうのは初期不良にあたりレンタカー料金返金等にはあたらないのでしょうか?レンタカーを返却した際にも、荷台で作業途中に営業所の方が急にエンジンを掛ける始末、、トラックのため荷台からプロペラシャフト等の危険な回転物が結構剥き出しなので危うく大怪我するところでした。
その場で営業所の方の謝罪はありましたが、もう使用したくないと思い借りた際に作ったレンタカー会社提携のクレジットカードもその場でキャンセルと伝え営業所の方も了承していたのに結局クレジットカードは届きました。
返却後は何も連絡はありませんでした。
どうなっているのかと、フリーダイヤルで電話すると違う営業所の方が出られてしまい、仕方ないので一応上の件を話したら本社に確認してまた連絡くれると言われ音沙汰なしでした。
返却した際に謝罪と一緒に言われたのはこのレンタカー積載車はもう整備に出しますのでと言われましたが通常はお客様に貸し出す前に点検や整備など終えてから貸し出すものだと思うのですが、自分の時は初期不良で使えないのに通常と同じ値段というのが納得いきません。
もちろん借りた際に金具壊れているなど説明はありませんし強いて言えば、借りる際に傷チェックなどが入ると思うのですがそれもありませんでした。
この場合はレンタカー会社は返金義務などは無いのでしょうか?結局、クレームが来たらそのお客さんは縁を切ってしまうみたいな会社の対応に腹が立ちます。
長文失礼しました。
宜しくお願い致します。