これで盗難対策もバッチリ?カリフォルニアにて、ナンバープレートがデジタル化・テストも実施中【動画有】

2018-06-02 18:20

これで盗難対策もバッチリ?カリフォルニアにて、ナンバープレートがデジタル化・テストも実施中【動画有】

つい先日、日本の車検証のペーパーレス化するにあたり、デジタルIDによるセキュリティ向上のニュースがピックアップされていましたが、今回はアメリカ・カリフォルニアにて、自動車のナンバープレートをデジタル化するため、合計24基もの電子デバイスを組込み、既にテスト走行も実装していることが明らかとなりました。 このデジタル式のナンバープレートは、AmazonのKindleリーダーにて使用されているモノのようなEインクタイプのスクリーンを採用。 コンピュータチップや電力バッテリー、無線通信等を駆使することで、車の登録ナンバーや登録期限日、執行機関による承認情報、プライベートメッセージ、コマーシャル(?!)、AMBERアラート等の多種多様な情報を公開できるデジタルナンバープレートとなっています。 市当局者は、こういったデジタルプレートが自律走行車で使用するのに適した理想的なものであるとして、盗難車の特定にもつながり、様々な問題を未然に防ぐことのできる機器になると説明。 そしてもう一つが、近年では「リレーハッカー」と呼ばれる安価且つ特殊な媒体を使用することで、自動車のカギを開けてエンジンを掛けることが可能となり、一種の社会問題となっていますが、そうした通信を阻害するための機能も搭載される?可能性が高いとも言われています。 ただ、これだけの有意義な機能を備えているということもあり、一番に気になるのがそのコストだと思いますが、今のところは不明。 このデジタルナンバープレートは、「R Plate Pro」という製品名でReviver Autoと呼ばれるBay Area社が製造されます。 導入予定としては、2022年7月とまだまだ先ではありますが、ドライバへの被害を最小限に抑えるための機能として、安心をお金で買うということを考えれば、非常に重要なものになるのかもしれません。 【Reviver Auto Overview】 Reference:autoevolution 関連記事:スマートキーハッキングでメルセデスベンツ「Cクラス」が僅か20秒程で盗難。一体どんな方法で?【動画有】(2018/5/26投稿) イングランド・エセックス州にて、メルセデスベンツ「Cクラス」がスマートキーハッキングによって盗難される動画が公開されています。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018-06-02 18:20 194 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)