パンクしてもスペアタイヤやパンク修理キットがあれば走り続けられる?注意事項等まとめ

2015-09-02 00:00

パンクしてもスペアタイヤやパンク修理キットがあれば走り続けられる?注意事項等まとめ

出典:Car Watchこんにちは、しのぴーです。昨日、ワイルドスピードスカイミッションのトリックアートが銀座ソニービルの壁に描かれているということで見に行ってきました。交番の前から撮影するのがベストなのかな?ベストポジションを知っている方は、ぜひ教えてください。今回のテーマはスペアタイヤとパンク修理キットです。唯一車が地面と接地しているのがタイヤです!もしタイヤがパンクしたとしてもスペアタイヤやパンク修理キットを使えば再び走ることが可能です。そのスペアタイヤとパンク修理キットをご紹介します。スペアタイヤ出典:みんカラ スペアタイヤとは?スペアタイヤ(英: Spare tire)は、自動車に装着しているタイヤが何らかの原因で使用できなくなったとき使用するために予備として積んであるタイヤ(&ホイール)のこと。出典:wikipediaタイヤと同じものがスペアタイヤにされることもありましたが、車内の空間を広く確保する為に、最近ではテンパータイヤが主流になってきました。正式名:Temporary Tire(テンポラリータイヤ)テンパータイヤは場所を取らないように外径と幅を小さくしてあるため、通常のタイヤより2倍ぐらい高いタイヤ空気圧(420kPaが一般的)になっています。※ 高くても低くてもダメ!?タイヤの空気圧についてチェックしよう!定期点検が重要!テンパータイヤやスペアタイヤは、空気圧のチェックを忘れることが多いので定期的に点検をしましょう!空気圧が不足している状態で走行すると、タイヤの径の違いがさらに大きくなり事故につながる恐れがあるのでご注意を!速度制限テンパータイヤに変えたからといって標準タイヤと同じように走行していいわけではありません。標準タイヤと比べてグリップ力なども劣るため、最高速度80lm/h、走行距離100kmなどの制限があります。※ 取付時はできるだけ非駆動輪への装着をオススメします。規定圧の確認空気圧に関しましては、スペアタイヤとタンパータイヤでは充填圧が異なるので充填する前にしっかり確認しましょう!※

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2015-09-02 00:00 286 CaCaCaのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)