マツダ「RX-9」の予想レンダリングが公開。現実味は高いがホイールは4穴?

2018-06-17 09:20

マツダ「RX-9」の予想レンダリングが公開。現実味は高いがホイールは4穴?

マツダのロータリエンジン搭載モデル「RXシリーズ」。 以前はレンジエクステンダーユニットとSKYACTIV-R(スカイアクティブ・ロータリ)のハイブリッドエンジンが設定される等の噂が拡散され、予想レンダリング等も多く公開されましたが、今回も久々に次期モデル「RX-9」の予想レンダリングが公開されています。 マツダのロータリーモデルですが、昨年末にドイツ・ニュルブルクリンクサーキット付近にてテスト走行が実施されていて、その際にはレンジエクステンダーユニット搭載型ではなく、内燃機関のWankelエンジンの復帰がささやかれましたが、今回のレンダリングはどちらのユニットを搭載しているかは不明。 改めてレンダリング画像を確認していくと、往年の2ドアスポーツクーペらしいフロントロングノーズ&ショートデッキを採用し、ハイパワーのロータリーエンジンを収容していることを強調するだけでなく、短いリヤデッキによる敏捷性を主張していますね。 駆動方式は後輪駆動(FR)で、全体的に丸みを帯びていて、欧州モデルのように角を付けたような部分は少なく、国産スポーツらしいスタイリング。 フロントエンドデザインは、現行マツダのシグネチャー・ウィングと5ポイントグリルを融合。 フロントヘッドライトは、どことなくジャガー「F-TYPE」にも似ていますが、近年のトレンドにもなっている細長くも釣り上げ式の高級感漂うハウジングはかなりグッド。 材質は不明ですが、ブラックアクセントの付いたフロントスプリッターやサイドスカートも装着することで、走行性能を大きく向上させるものと思われます。 こちらはハイグロスブラック仕上げのY字型マルチスポークアルミホイールとブレンボ製の強力ブレーキングキット。 強烈なパワーを持つと予想される「RX-9」ですが、アルミホイールはなぜか5穴ではなく4穴。 恐らくナット1個分ほどの軽量化に努めているのではないか?とも思いますが、それは本当に微々たるもの(その分締結ポイントが少なくなるため剛性等も低下)。 同社の2シータオープンスポーツクーペ「ロードスター」も4穴ですが、そのデザインと技術を踏襲しているだけなのかもしれません。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018-06-17 09:20 231 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)