「マクラーレン・セナ」よりも速いモデルが続々と?!「新たなパワートレインとアクティブエアロで更に上へ」

2018-03-11 20:31

「マクラーレン・セナ」よりも速いモデルが続々と?!「新たなパワートレインとアクティブエアロで更に上へ」

以前発表されたばかりのマクラーレン・アルティメットモデル「P1」の後継となる「マクラーレン・セナ」。 この個体は、前モデルとなる「P1」のハイブリッドトレインを引き継がず、排気量4.0L V型8気筒ツインターボエンジンを搭載するノンハイブリッドタイプで、最高出力800ps、最大トルク800Nmを発揮(内燃機関だけであれば、マクラーレンのラインナップ史上最強のパワーを発揮)。 トランスミッションは7速デュアルクラッチオートマチックトランスミッションをリヤアスクルに介するため、駆動方式は後輪駆動(MR)。 そして、空力特性としては、250km/hの速度にて走行時に最大800kgのダウンフォースを発生することが可能となっていて、車体重量としては1,198kgを実現しており、これはマクラーレンの3座シートモデル「F1」の1,140kgに次いで2番目に軽いモデルとなります。 パフォーマンスとしては、0-100km/hの加速時間は2.8秒、0-200km/hが6.8秒、ゼロヨンの加速時間は9.9秒、そして最高時速は340km/hに到達するなど、世界トップクラスの加速性能を誇るため、これだけのハイパフォーマンスを備えた個体を超えるモデルは早々出ることはないと思っていましたが、どうやらマクラーレンの最高執行責任者(COO)は、近年の技術進歩はとてつもないスピードにて加速しているため、今後同社モデルは更にハイスペックなモデルが登場していくと説明。 先日より開催中のスイス・ジュネーブモーターショー2018においても、ジェンス・ルードマン博士が、過去の歴史を振り返ることで、未来の車をより良くしていくと説明していて、彼は大学にて博士号を取得し、何十年も四輪車両やステアリングホイール、エンジンの研究に取り組み、更なる技術の発展を見込んで次なるスーパーカーを見出すためのヒントを作りだしています。 これまで、6台のメルセデスベンツ「Sクラス」を乗り継ぎ、各世代のより良いところとそうでないところを全て洗い出し、どうすれば最高品質のポイントを派生モデルに活かすことができるのか、最高品質を更なる高いものにするにはどうしたらよいのかを考え、未来のトレンドを予測しながらもインプレッションしてきました。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018-03-11 20:31 48 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)