トヨタ「GRスープラ・レーシングコンセプト」が遂に公開。公道モデルは2019年にプレビュー予定

2018-03-07 09:04

トヨタ「GRスープラ・レーシングコンセプト」が遂に公開。公道モデルは2019年にプレビュー予定

昨日より開催のスイス・ジュネーブモーターショー2018にて、トヨタ・GR(Gazoo Racing)のレーシングモデル「スープラ・レーシングコンセプト」が世界初公開されました。 今回発表されたレーシングモデルのスープラに合わせて、トヨタは新たな(5代目)公道仕様モデルの「スープラ」も2019年にプレビュー、そして来月4月にはビデオゲームのグランツーリスモスポーツにて「GRスープラ・レーシングコンセプト」のダウンロード開始も発表しています。 今回、コンセプトモデルとして登場したレーシングモデルの「スープラ」は、ワイドフェンダーや巨大リヤディフューザー、固定式大型リヤウィングを搭載したクレイジーなエアロキットを装着。 ボディーワークは劇的に変化し、前世代「スープラ」の丸みを帯びたスタイリングの面影を残しつつも、これまでに無いアグレッシブなフロントデザインを表現。 フロント・リヤバンパー、フロントスプリッター、リヤディフューザー、サイドスカート及びリヤウィングには、複合材料が採用されていますが、基本的にはカーボンファイバパーツではなくABS樹脂を採用しています。 その理由としては、こうしたレーシングモデルはレースにおいて他車と接触するケースが非常に多いことから、カーボンファイバだと割れてしまい、補修に膨大なコストを要してしまうことから、ちょっとした衝撃でも割れることの無いABS樹脂を使用することで補修&交換費用を抑えているとのことです。 インテリアには、レーシングダッシュボードとドライバのためのシングルバケットシートを装備したナチュラルなトラック仕様となっています。 今回のモデルについて、トヨタ自動車ヨーロッパCEOのヨハン・ヴァン・ジル氏は「このコンセプトは、私たちの最も伝説的なスポーツカーの1つを市場に持ち込む意思を明確に示したシグナルです。軽量でコンパクトであり、そしてとてつもない加速力を持ったスープラは、私達の"スーパーヒーロー"で新しい時代へと導くモデルでもあります」と説明。 トヨタは、まだまだ技術的な詳細については発表していませんが、Gazoo Racingが開発したこのコンセプトは、古典的なフロント・エンジン/リヤ・ドライブコンフィグレーションを採用しており、モデルのファン・ツー・ドライブ・キャラクターの復帰を表現しています。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018-03-07 09:04 103 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)