燃費記録。レクサス「CT200h F SPORT」162回目給油 2017年10月18日(水)

2017-10-19 00:20

燃費記録。レクサス「CT200h F SPORT」162回目給油 2017年10月18日(水)

※これまで燃費記録は、みんカラの燃費記録にて保存してきたのですが、みんカラ運営よりアカウント強制削除されたことにより、今後はこちらへの燃費記録の投稿となります。 ただし、みんカラの投稿履歴から給油回数の記録が残っていましたので、給油回数はそのまま継続した形にて投稿させていただきます。 レクサス「CT200h F SPORT」が2017年10月18日(水)に162回目の給油を迎えました。 燃費記録は以下の通りとなります。 【燃費記録】 走行距離:902.9km 総走行距離:157308.0km 給油量:46.65L 実燃費:19.35km/L 燃料タイプ:レギュラー 燃料単価:131円 【燃費記録考察】 162回目の燃費記録。 前回給油が10/9(月)だったので、前回から珍しくも9日目にしての給油となりました。 今回は、敢えて二日間ほど走行しない期間が続いたため、定期的に走行距離が伸びることが無く、普段よりも遅めの給油となります。 今回もオール下道走行となりましたが、やはり福井から兵庫への大型移動時、若干アクセル踏み気味となってしまい、エコインジケータのエコからパワーの間を行ったり来たりで、そこまでハイブリッド走行を行うといったケースは無かったように感じられます。 ただ、それはあくまでも前方に車が走っていなく、単独で走行している場合であって、前方に車がいる場合は、周りの流れに合わせながら走行するため、必然的に走行スピードは抑えられ、燃費もかなり稼ぐことができますね。 こういった場合はチャージからエコ間のインジケータを行き来することが多く、嫌でもEV走行を継続することができ、低燃費走行により燃費を稼ぐことができますね。 ただ、それでも単独で走行する距離の方が圧倒的に多いため、燃費の割合としては悪い方向に傾いてしまい、20km/L台という中々に成績の悪い結果になりました。 今回も普段の通勤ルートに加えて福井~京都~兵庫を走ったわけですが、それでも給油する必要もなく余裕で走行できるのはハイブリッドのありがたいところですね。 なお、給油警告灯が付き始めたときの走行距離は660kmを記録していたので、そこから更に約240km走行しましたが、ガス欠の心配は全く無し(給油量も46.65Lであったため、自身の経験則から行くと給油口ギリギリまで投入すれば最大約48Lは給油できる)。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2017-10-19 00:20 158 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)