ある意味初めて?リバティーウォーク仕様のランボルギーニ「ウラカン・スパイダー」がリフトアップした状態で目撃に

2017-08-09 21:40

ある意味初めて?リバティーウォーク仕様のランボルギーニ「ウラカン・スパイダー」がリフトアップした状態で目撃に

富豪の街であるアメリカ・ビバリーヒルズにて、リバティウォーク(LB)仕様のランボルギーニ「ウラカン・スパイダー」が目撃に。 海外でも多く目撃されるリバティウォークですが、今回はかなり珍しい"リフトアップ"した状態で目撃されています。 リフトアップは、恐らくランボルギーニ純正のリフティングシステム(フロントが3cm上昇)と思われますが、明らかにリフトアップしたときの車高の高さが、「ウラカン」の純正(車高を挙げていない時)の車高に近いように思えますね。 そう考えると、リバティウォーク仕様で車高を降ろしたとき、どれだけ車高が低すぎるかが明確にわかるわけですが、個人的にはこの独特の"低さ"が好みだったりするので、停車しているときはやっぱり極低の「ウラカン・スパイダー」を見てみたいと思ったり。 Reference:AUTOGESPOT 関連記事:これは珍しい。フランスにて、リフトアップしたケーニグセグ「One:1」が目撃に フランスはロクブリュヌ・カップ・マルタンにて、世界限定7台のみ生産(その内1台はプロトタイプ)された超希少モデルのケーニグセグ「One:1」が目撃に。 ケーニグセグ「One:1」は、車体重量が1,360kgであるのに対して最高出力も1,360psであることから、パワーウェイトレシオが1:1であるため、それに合わせて「One:1」という名称がつけられたメガ・カー(メガ・カーは、最高出力1,360psが1メガワットに相当することから名づけられました)。 そんな希少すぎるケーニグセグ「One:1」が、フランスのとある駐車場にて"リフトアップ"した状態で駐車されていますね。 全体的にカーボンがまんべんなく使用されている「One:1」ですが、エアロもフルカーボンとなっていることから、相当に神経を使うこともあって、ちょっとした坂道においてもリフトアップすることで車体の腹下を擦らないように配慮した結果のだと思いますが、意外と高くまで上昇している印象。 アメリカでは中古車市場にて11億円で販売された記録を持つケーニグセグ「One:1」。 絶対に傷つけたくない個体ですし、何よりこの個体を所有するオーナーの気遣いが伺えるシーンでもありますね。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2017-08-09 21:40 951 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)