EG6まとめ

EG6の新着ニュースまとめ

EG6に関するよくある質問

EG6の知りたいことや、みんなが疑問に思っている EG6に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので EG6への疑問が解消されます

eg6に関する質問

AE86より楽しい車ってありますか?例えばEG6とか?

eg6 に関する質問

今晩は 十人十色 人それぞれですね EG6もAE86も 乗るのが楽しいと言う方 自分で部品選び・整備・改造・作業と乗るのが両方楽しいと言う方(私もそうですが)も居りますし

eg6に関する回答

eg6に関する質問

将来シビックEG6に乗りたいです。
ですが免許が取れるまであと5年もあります。
その頃までEG6はあると思いますでしょうか?あとゴテゴテ改造するつもりはありません。

eg6 に関する質問

もうすでにありません 20年前の車だよ?!

eg6に関する回答

eg6に関する質問

eg4 mx エンジン載せ替え 初めまして! EG4 MXに乗っているものです。
ゆくゆくはVTECエンジンに載せ替えたいなと思うのですが、例えばEG6と比較した場合エンジン以外はどの点がMXと違うの でしょうか? 色々調べたのですが、EG4でもvtiの情報ばかりでなかなか有益な物が得られなかったので質問させて頂きました。
排気系、ブレーキ類はもちろんのこと、エンジンマウントやドラシャなどはどうなのか?など、分からないことだらけです! ちなみにeg6買ったほうが早い等のご解答は申し訳ないですがスルーさせて頂きます。
よろしくお願い致します!

eg6 に関する質問

EG4と6なんてボディの形が同じだけで全く別物ですのでw

eg6に関する回答

eg6に関する質問

バイト年間85万ぐらいでeg6維持できますか?

eg6 に関する質問

年齢、年間の走行距離、駐車料金によって変わります。
バイト85万円でも車に使えるのは最大でも毎月4万円くらいですかね。
その金額によって ざっくりと最低限かかる月額費用はこんな感じです。
任意保険:1.0万円(対人、対物無制限、車両保険0、全年齢担保だとこんなくらいでしょう) ガソリン:1.0万円(距離によります) 整備費用:1.5万円(0円の月もありますし、車検で20万円ということもあるでしょう) 税金系 :0.5万円(年間に約5万円です) 4万円あれば最低限の維持はできます。
これに有料道路、駐車場料金がどれくらいかかるか、故障がどれくらい発生するかによってかかる費用が変わります。
今となっては「旧車」と言えるくらい古い車です。
いつ故障するかわかりませんので、修理費用として50万円くらいはポンと出せるような状態で購入することをお勧めします。
それが出来ないのならば、「故障=即廃車」となりえます。
※修理費用を払ってもらえない車をずっと保管してくれるような整備工場はありません。
レッカーで自宅に運ぶだけでも何万円もかかることもあります。

eg6に関する回答

eg6に関する質問

車検について、教えて下さい。
先日エネオスで車検の見積もりを取った内容を載せたところ、ぼったくりでは?と皆様から教えていただきました。
まだお聞きしたいことがあるのですが追記が出 来なかったので、新たに質問させていただきます。
・今日再度車の書類を見直していたところ、1年半前のエネオスの点検の際に、LCC(ラジエーター液?)を12000円で既に交換していました。

ということは、今回の車検にも含まれていますが、ますます不要という認識で合っていますか? ・見積もりの際には伝え忘れたのですが、最近ワイパーがあまりキレイにならず、余計汚れるような感じなのですが、ワイパーは通常いくら位で交換してもらえるのでしょうか? ・近日中に皆さんおすすめの、オートバックスかディーラーか地域密着車工場みたいなお店に見積もりを取りに行こうと考えています。
全部行った方が良いんですかね? 気をつける点などあれば教えて下さい! 詳しい方ばかりで、色々教えていただき、大変助かっております。
よろしくお願いします。
↓別途質問している内容です。
車検の金額、このくらいは普通でしょうか? 車の状態を見ないとわからないとは思うのですが、詳しい方がいたら、教えて下さい。
日産ノート。
平成20年に父が買ったものを3年前に譲り受けました。
普段は買い物に利用程度。
走行距離は父が通勤で使っていたため、82000km。
父が保有していた時はメンテナンスはかなりお金をかけていましたが、もらった後はそんなにメンテナンスはしていませんでした。
車検はエネオスで見積もりを取りました。
諸費用含め、167000円でした。
内訳は↓です。
【エンジンルーム】 オイルCVTF 20800円 バッテリー B19L 13000円 ブレーキフルード 8000円 ラジエーター液 12000円 エンジンオイル 3.3L 7900円 オイルフィルター 2160円 【その他】 EG洗浄 8640円 A/Cガスクリーニング 16000円 A/Cオイル 2160円 エバポレーター洗浄 6000円 コアクリーニング 4000円 ➕法定諸費用56000円➕車検費用ということで、上記の金額でした。
タイヤやブーツ類など、他の状態は良く、まだまだ乗れるのではないかとのことでした。
バッテリーは検査で1ランクで危ないということや、オイルも淀んでいるとのことでそれは交換になるようです。
あとはエアコン関係も「ちょっと汚れてきているので、洗ってあげてください」と言われ、金額に含まれましたが、本当に必要なのかわからないところです。
これに保険もプラスになると、痛手でして。

走行距離や年数からすると、こんなものでしょうか? 考えたいと言ったら、「あ、この部分は今回やらなくても大丈夫かも…」とかいう言葉も聞こえたので、なんか疑問に思います。
補足 2年前にも1度車検に出しています。
同じエネオスですが、父もずっとエネオスで修理・点検していたこともあり、直す部分が少ないという事で、その時は6〜7万くらいだったと思います。
その後、「定期点検にきてください。
最高級エンジンオイル交換無料」というハガキが来たので、車検の半年〜1年後くらいに1回エンジンオイルを交換しました。
その時にも「車の下が錆びている」と言われ、その他も色々言われ、修理してもらい3万くらい払いました。
それも必要なかったのかな。

やはり車のことをわかっていないのがバレて、高く見積もられてるんですねm(_ _)m

eg6 に関する質問

すごい金額ですね/// 順番にいけば cvtf不要 バッテリーはボッタクリ ブレーキフルードは相場 ラジエーター液はボッタクリ オイルはボッタクリ フィルターはちょい高 洗浄不要ボッタクリ ガスクリーニング不要ボッタクリ エアコンオイル不要 エバポ洗浄不要ボッタクリ コアクリーニング不要 私なら バッテリー フルード ラジエーター液 オイルとフィルター のみの作業。
やってもエバポ洗浄。
絞ってやってもディーラーのほうが安く済むと思います。
ちなみにディーラーで検査員をしています。

eg6に関する回答

eg6に関する質問

EG6 vtec ..b16 にターボはありですか?

eg6 に関する質問

別にありかと。
ただ熱が凄すぎてサーキットとかはきついかも。
タービンつけたらハーフラジエーターしか付けれないし。
トルクステアも凄い

eg6に関する回答

eg6に関する質問

クラッチの滑りについて。
少し前に購入した車がクラッチ滑りをおこしていて 社外の強化クラッチとクラッチカバーを交換したのですが 最近またクラッチ滑りの症状がでてきました。
クラッチ交換後2000キロほどしか走っていないのですがこんな短期間でクラッチが摩耗するものなんでしょうか? 2000キロの内訳は8割街乗り2割スポーツ走行です。
フライホイールを変えていなかったのが原因なのでしょうか? 車はeg6のmtです。
車両を購入した時の状態がクラッチ滑りと左フロントドラシャの破損でした。
もしフライホイールが原因ならフライホイールの交換だけでいけるのでしょうか? どなたかお知恵をおかしください。

eg6 に関する質問

フライホイールだけでOKな可能性もありますね ふつうはディスク・カバー・フラホをセットで交換しますが

eg6に関する回答

eg6に関する質問

mt車のクラッチが近い、遠いについて クラッチミートが近い、遠いとはどの様な状態を指すのでしょうか? 踏み切ってから戻してすぐにつながる状態が近い 踏み切って運転手側に近いところでつながるのが遠い で合ってますか? またホンダ車のmt (dc2.eg6.ek9)などは どの辺りでクラッチミートしてるのが適切なんでしょうか? クラッチの摩耗が進むとクラッチミートの位置が変わると聞いたのですが、位置が変わるならば手前か奥どちらの方になるのでしょうか?

eg6 に関する質問

クラッチの遊びが少ない→クラッチが近い。
クラッチの遊びが多い→クラッチが遠い。
クラッチが近いと半クラがしにくく、すぐに繋がってしまいます。
遠いとクラッチが完全に繋がるまで半クラ状態が続いて摩耗を早めクラッチが滑りやすくなります。
適度な遊びが必要ですが個人的に近めが乗りやすいって人も居ます。

eg6に関する回答

EG6に関する質問

シビックEG6のリアキャリパー 流用ポン付けできる 物はないでしょうか?

EG6 に関する質問

>流用ポン付けできる 物はないでしょうか? シビックEG6の物だよ、同メーカー同形品しかポンは無理だで。

EG6に関する回答

EG6に関する質問

シビックEG6に装着の車高調メーカーについて。
画像の車高調はどこのメーカーのものでしょうか? よろしくお願いいたします。

EG6 に関する質問

バーディクラブのレーシングスペックダンパー 約10年前のもの

EG6に関する回答

EG6に関する質問

EK4とEK9とEG6について。
一番欲しいのはEK9タイプRですが、車両価格が高く、距離も多く、走りこまれてる車両ばかりです。
そこで本体価格のやすさからEK4のSIRも視野に入れてEK4とEG6(SIR.SIRⅡ)で今迷っています。
この3台の保険等以外の維持費の違いを教えていただけますか。
EK4とEK9がそこまで違わないのならタイプRにしようと思っています。

EG6 に関する質問

>EK4とEG6(SIR.SIRⅡ)で今迷っています。
EKとEGは全然別なクルマです コーナーの反応がまるで違います 直線でB16のパワーでかっ飛ぶならEGでもいいでしょうけど、「曲がる」を考えたらEKに負けますよ、きっと.... >EK4とEK9がそこまで違わない オイラにはエンジンの上のフケの違いしか判らなかったけど、溶接や補強が違う....という話は聞きます 意外にEK4はタマ数が少なく、世の中考えることはみんな一緒なのでEK4とて決して安くはありません 良ダマが見つかれば「ラッキー」なモンです by 今はEK3乗りオヤジ

EG6に関する回答

EG6に関する質問

ダウンヒルで速い車はどれですか? 車の性能を加味して考えて下さい カプチーノ AE86 EG6

EG6 に関する質問

ノーマル同士でドライバーの力量を考慮しなければ、EG6>カプチーノ≒AE86ですかね。
ストレートが長いとカプチーノは純正でのタービン風量が小さい分伸びが足りずでビリかもしれません。
逆にコーナーが多いとAE86はサスペンションの接地性だとかの低さが災いして遅れを取ると思われます。
シャシーも先代TE71型の改良仕様なので古さは隠せません。
狭くてタイトコーナーが多い場所なら、EG6はノーマルだと安定志向でクイックな動きは得意としていない為、カプチーノが逆転する可能性も低くはありません。
チューニング有だとすると話は結構違ってきます。
AE86はよく遅い遅いと言われてますが、以前サーキット比較において、サスペンションは圭オフィスのプロダクション仕様に近いものの、エンジンノーマルのAE86がカプチーノどころかノーマルですがEG6を下したことがあります(バトル順位もタイムも)。
AE86は古い設計の分以前のチューニングノウハウを活かせた点が多く、この中ではダントツにチューニングの熟成が進んでいますし、やり方によっては結構伸び代のある車じゃないかと思います。
結論としては ・ノーマル:EG6>カプチーノ>AE86 (ある程度のストレート区間とタイトコーナーを持つものとする) といった感じでしょうか。
チューニング後はその内容とセッティングによるので省略します、申し訳ありません。

EG6に関する回答

EG6に関する質問

EK4ではなくEK9を選ぶ理由。
こんにちは。
自分はEK4のパワーでも十分で比較的程度が良い個体が残っていていいと思うのですが、EK9のチャンピオンシップホワイトとエアロ、内装に関しては全ての面でどストライクなのですが、サーキットもあまり行かないと思うのでパワー的にはEK4で十分なのですがどちらが良いとおもいますか? 自動車保険は何故かEK4の方が少し高かったです。


あとEK9のタイヤサイズで5穴のホイールがあまりないとも聞いたので、、、 最悪EG6にしようかなとおもってます。
同じような質問ばかりで申し訳ないのですがお答えいただければ幸いです。

EG6 に関する質問

EK4って意外にタマ数少ないんだよね で、みんな「EK9よりは安いだろう」と飛びつくので、これまた意外に上ダマは高い エンジンはもちろん、ボディの補強が違うと言われて両方乗ってみたけど、オイラにはエンジンの違いしか判らんかった(^^; 保険料がEK4の方が高いってのも意外ですね ホイールは今は5穴も多いので心配はないかと思いますが、何よりもコワいのは盗難でしょう 道路沿いの青空駐車(場)は......(^^; オイラもEK4を考えていたのですが、EG4で乗り慣れた130psエンジンのEK3が湧いて出てきて、「身の丈考えたらこれでもいいか...」で、EK3乗ってます 今までのマイカー遍歴の中では一番気に入ってます 「安全にコーナーで踏めるクルマ」がイチバン(笑) EG6も考えている..とのことですが、EGとEKではコーナーが全然違います EG6は忘れた方がいいと思います

EG6に関する回答

EG6に関する質問

EG6のヘッドライト光軸調整は 二つのうちどちらをどう回したら 光軸があがりますか?

EG6 に関する質問

自動車整備経験はありますか?素人が触るのもじゃないです。
分からなければ車検を行なっているようなGSやDラーや修理工場でやってもらいましょう。
法律に関係する部品ですので取り扱いは慎重に!

EG6に関する回答

EG6に関する質問

eg6のオイルパンガスケットの交換を行ったのですが、一週間で滲んできてしまいました。
以前のオイルパンガスケットをはがした際に傷がついてしまいましたが、かなり影響するものなのでしょうか? その面はオイルストーンなどで擦らずに取り付けてしまいました。
eg6の場合液体ガスケットは所定の位置の数カ所にしか塗らずゴム製のパッキンになっております。

EG6 に関する質問

締め付けはトルクレンチを使いましたか?

EG6に関する回答

EG6に関する質問

EK4のマフラーで共通でつけられるマフラーはありますか? EK9 EG6 など 社外品のマフラーピースです。

EG6 に関する質問

詳しく研究されてる方がホームページを公開されてます。
http://www.civicvti.info/ryuyou.html 参考になったら、ホームページ作者に御礼メールしてくださいませ。

EG6に関する回答

EG6に関する質問

クラッチ切れ不良について エンジンかけなければシフトは全部入る(渋い気もします)、エンジンかければバックを除いて全てのギアに入らない、しかし例えば一速に入れてからエンジンをかければ、そこから半クラ領域も感じつつ発進できるがそのあとは何速にも変速できない というような症状がでております。
ミッションを下ろしてクラッチを確認すると、ディスクが凸凹していて当たりが悪いように見受けられ、またフライホイールも一部のギアが少しかけていました。
以上のことからして、フライホイール含めクラッチ一式を交換すれば症状は改善されるでしょうか?(ミッションそのものに原因がある可能性もあるでしょうか?) 宜しくお願い致します。
車はeg6シビックです。

EG6 に関する質問

この実験をお願いします。
①エンジンをかけます。
②シフトレバーはニュートラルのまま、クラッチを切ります。
③クラッチを切ったまま、1、2、3、4、5まで心の中で数えて見て下さい。
④数え終わったら、1速から5速まで好きなところにシフトレバーを入れてみて下さい。
このとき、エンジンを切った状態とシフトレバーの入り具合が同じなら、原因はシンクロメッシュの磨耗です。

EG6に関する回答

EG6に関する質問

ホンダのシビックって、EG6もEK9もホイールは、14インチでしたっけ?

EG6 に関する質問

両方とも15インチになります。

EG6に関する回答

EG6に関する質問

シビッククーペについての質問です。
EJ1にEG6のドアを流用できますか? よろしくお願いします!

EG6 に関する質問

おそらく互換性がなく流用出来ないと思います。

EG6に関する回答

EG6に関する質問

ホンダの車で、ワンダーシビック、グランドシビック、EG6、typeRのなかで一番売れたのは、どれですか? どの車種が一番人気でしたか?

EG6 に関する質問

調べたわけではありませんが、個人的感覚では4代目のグランドシビックですかね。
EG6はスポーツシビック(5代目)の「Si-R」と「Si-RⅡ」のみですし、TYPE Rはそれ以降のスポーツモデルグレードですけど限定生産モデルも多いので全部足し合わせてもワンダーシビック(3代目)やグランドシビックのような商用車グレードを含むかたまりには太刀打ちできる数にはなりません

EG6に関する回答

EG6に関する質問

車のホンダのシビックで、ワンダーシビックと、グランドシビックてEG6と、EK9 typeRの中でどれが一番好きですか? 一番、かっこいいと思うのは、どれですか?

EG6 に関する質問

EK-9がいいですね(*^_^*) 今でも乗りたい車の筆頭です。
乗ってたのも正統派テクニシャンの大輝だしヽ(^。
^)ノ EG-6はセコ技のシンゴだから(笑) まあそれは冗談として。
分かるとは思うけど一応「頭文字D」のお話でしたm(__)m

EG6に関する回答

EG6に関する質問

スポーツカーで180sxタイプⅢ、シルビアks、シビックEG6、CR-Zを乗ってきました。
今はミニバン系でセカンドカーが欲しくて昔は眼中になく180sxのNAが市販されてた記憶があ りますがグレードが分かりません。
180sx NA オートマを探してます。
グレードと大体で良いので価格も教えて下さい。

EG6 に関する質問

NAはタイプSとタイプGです。

EG6に関する回答

EG6に関する質問

g6シビック トラブル エンジンブローしたeg6に3年ほど放置されていた別のb16aを載せましたが、やはり全然だめです… 現時点でのトラブルを書きますので原因や対策分かる方、教えて下さい。
本 当に泣きそうです… ①画像のようにオイルが漏れてます。
目で見てポタっと落ちるのが分かるぐらいです… ②エンジンをかけるとギヤが全然入らず、試しに1速に入れてクラッチを切ってエンジンをかけようとするとエンジンがかからず、その後ニュートラルにしてエンジンをかけようとしてもかからなくなってしまいました… 以上二点に関して、どうか宜しくお願いします。

EG6 に関する質問

1、オイル漏れを起こしているのは、オイル漏れしているところのシールかガスケット、パッキン等を交換すれば良い。
2、原因はエンジンではなく、ミッションではないかと思うが・・・ 他所から持ってきたエンジンとミッションのマッチングは大丈夫なのか? エンジンとミッションが正しく組まれているのか? エンジンブローの際にミッションが破損していないか? クラッチが切れずに接続されたままになっているのでは? 質問の内容から行き当たりばったりでエンジンを換装したように見受けられる。
知識を持った人に現物を見てもらうことをお勧めします。

EG6に関する回答

EG6に関する質問

EG6にDC2のエキマニは 流用可能なんでしょうか? 回答のほう よろしくお願いします

EG6 に関する質問

エキマニは1ミリの誤差で全く別性能になる高精度な加工が必要な部品で、マフラーなんかのパーツと一緒で流用を安易に考えるのはありえないです。
付いたところで意味がないと思いますが?

EG6に関する回答

EG6に関する質問

EG6に乗っているのですが、各社外エキマニの長さはEGとEFでは違いますかね?同じB16a用でも取り回しは異なってくるのでしょうか?またEG6の純正エキマニは4-1でしょうか? 現在4-1の社外エキマ ニをつけているのですが擦りまくりで削れまくってます。
どうしても車高を下げたいならやはり4-2-1でしょうか?またお勧めのメーカーのものがあれば教えてください!

EG6 に関する質問

EFにEG6のものを加工して取り付けたことがあります。
ずいぶん前ですのでなにが合わなかったのか忘れましたが ステアリングラック下あたりで差し込みのスプリングジョイント仕様にしてました。
触媒のサイズが違っていたと思います。
無限、戸田レーシング、マキシムワークスは作りがよかったですよ。
フジツボ、HKSは割れているのをよく見かけました。
EG6に限らずDC2の98スペック以外のB型エンジンはすべて4-2-1です。
社外品も中間トルクを確保するため大半が4-2-1です。

EG6に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)