サーキットでコーナーリングが速いノーマル車といえば何ですか?主に突っ込みと旋回速度。
腕によるけど10年前走った筑波2000の100Rと各ヘアピンでFDとDC2が速かったのは覚えてます。
筑波サーキット に関する質問
筑波サーキットの知りたいことや、みんなが疑問に思っている 筑波サーキットに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 筑波サーキットへの疑問が解消されます
サーキットでコーナーリングが速いノーマル車といえば何ですか?主に突っ込みと旋回速度。
腕によるけど10年前走った筑波2000の100Rと各ヘアピンでFDとDC2が速かったのは覚えてます。
筑波サーキット に関する質問
コーナーリングに限定なら……この2車種でしょう。
①ケーターハム スーパー7 ②ロータス エリーゼ&エキシージ でしょうかね……… コーナーリングスピードなら、これに叶う車は皆無だと思いますよ。
レース用車両に、そのまま保安部品を取り付けた様な車ですからね。
後は、これは反則かも知れませんが……ヴィーマックRD200… この車は、前述したロータスエキシージと似た成り立ちの車ですが…… 積んでるエンジンが反則で、HONDAインテグラ用のK-20 DOHCを搭載していた。
ヴィーマックに関しては、製造は修了してますけど……これは速かったよ…マジで
ラップショット LP- 03はまだ筑波サーキットで使えますか?
筑波サーキット に関する質問
ラップショットに限らず磁気バー対応の計測器は普通に使えます。
筑波サーキットは、貸し切りだといくらですか? 貸し切りにして自家用車で走行したいです。
筑波サーキット に関する質問
平日の1時間で27万円。
丸一日(8時〜16時)だと194万4千円です。
筑波サーキットくらいの広さのサーキットだと、1300ccとかの大排気量よりか、600ccくらいの方が速いですか?
筑波サーキット に関する質問
というか、そもそも1300㏄の隼あたりなら クランクケース擦ってそれどこじゃないだろ。
排気量どうこうより、そもそもサーキット向けの 600と公道向けの1300じゃ比較するのが間違ってる。
もてぎでも単純に600のが速い。
重量が全然違うから。
近々ホーネット250で筑波サーキット1000を走るつもりです。
一応草レースなので多少スポーツ走行しないといけないわけですが、僕は右コーナーが苦手です。
筑波サーキット1000は右コーナーが圧倒的に多く、またホーネットのタイヤがスポーツタイヤではなくツーリング兼ワインディングタイヤ(半年前に交換したダンロップのGPR300)であり、少し不安です。
そして転けたことも考えてスライダーかエンジンガードをつけようと思いますが、スライダーはフレームを歪ませるなどと聞いたことがあり不安です。
そこで質問なのですが、 1.右コーナーが苦手なのでアドバイスください。
また筑波サーキット1000の攻略などでも構いません。
2.スライダーかエンジンガードどちらをつけたほうが効果的よろしいですか? 返答よろしくお願いします!
筑波サーキット に関する質問
20年前に現役引退した、現在50過ぎのバイク好きオヤジです。
一応、当時は全日本ジュニアTTF-3ってのをやっていて、筑波はかなり走り込んでいました。
(旧コース時ですが) そんな、昔のアマチュアレーサーのたわごとと思って聞いてください。
タイヤに関しては、さほど心配しなくても良いよ。
筑波は路面ミューが高いアスファルトで、国内でも比較的、メンテナンスが行き届いているはず。
当時は、富士、菅生、西仙台なんて比較にならないほどグリップしてましたよ。
それに、私の時代は、スリックとはいえバイアスタイヤだったので、スリップ以前に腰がユルユル。
それでも、旧コースで1分3~5秒台は出ていました。
今のタイヤはラジアルなんでしょ。
攻め込んでいるとグリップよりもサスの動きの方が気になると思う。
スポーツ走行時に、前後サスに不満があったらそれ以上攻めなければ転倒確度は低いと思う。
エンジンガードなんて、気休め程度。
実際にコケても(自分、筑波に限らずよくコケましたが)一番壊れるところって、カウル→ハンドル周りくらい。
エンジンのカバーなんて、ライダーが大怪我するくらいの勢いでコケない限り、割れたりしません。
縦に方向にひっくり返ると、フォークが曲がったりしますが。
従って、エンジンガードはいらない。
それよりも、ワイヤーロックくらいは最低しないとダメだな。
変なモン買ってつけずに、ボルトの穴開けしたり、ワイヤーツイスター(専用工具)買ったりに、お金使った方がよい。
最後に、右コーナーが苦手? 筑波で右コーナーが攻められないと、タイムは全く出せないよ。
1コーナー、S字、ダンロップ、第2ヘアピン、最終コーナーと、右のパッシングポイントが多いから。
右コーナーが苦手なのは、自分でどこが原因か把握できてる? 一度、動画撮ってもらい、現状左コーナーをどういうふうに曲がっているか観てみると、練習ポイントが具体的に判るとおもうよ。
自分は、左右の苦手はなかったけど、予選(タイム測定)の時は、恥ずかしながら、グリップについては「絶対にスリップしない」と自己暗示かけながら走ってました。
今と違い、割とグリップ走行主体の時代だったので、車を深く寝かせても、頭から背中のラインはなるべく車と一緒に寝かさない様に意識はしました。
それと、ハンドルにしがみついていると、車をバンクさせにくいよね。
リヤ寄りに座って「気持ち的には、リヤタイヤを一輪車に見立てて」コーナーへ進入すると、スッと寝てくれます。
ただし、そのままボ~っと乗ってるだけだと、立ち上がりでフロントが一気に軽くなるから気ぃつけて。
経験上、筑波は車の性能差が出難いから、とにかく走り込んで、自分が平均的に出せるタイムを縮められるライン取り、ブレーキングポイント、スロットル開閉タイミング、各コーナー毎のバンク角を模索したほうが良いな。
筑波サーキットコース1000の中型バイクでの平均タイムはどれくらいですか? また、普通二輪免許取得1年半目で、初サーキット、 ホーネット250でダンロップのGPR300(ツーリングタイヤ)を履いてドノーマル状態で44.661は遅いですか?
筑波サーキット に関する質問
初サーキットなら速いほうかもしれません。
でも、今は行けば行くほどタイムが伸びると思うので、 何回か通って、思うようにタイムが伸びなくなる 「最初の頭打ち時期」になったタイムで比較した方が 解りやすいし今後の指標にもなると思いますよ! そのタイヤでも頑張れば40秒切れると思います。
楽しんで頑張ってくださいね!
筑波サーキットのラップタイムは国産の市販車だとどの車が早いですか? ちなみにドノーマルで
筑波サーキット に関する質問
「早い」ですね。
一番最初に出発した車。
「速い」じゃないですからね。
車のスペックについてお尋ねします。
0-100km/h加速が6.1秒、0-400m加速が14.7秒、筑波サーキットのラップタイムが1分10秒330というのは速いほうなのでしょうか?
筑波サーキット に関する質問
86のノーマルで9秒~10代なので、1分10秒台ならスポーツタイプの車と言ってもいいくらいだから、国産車の中では速い方ですね。
貴方が筑波サーキット10周勝負として選ぶなら、どれが一番速く走らせそうですか? できれば乗りたい順番や駆動方式を教えて下さい。
①車重1600kg、ターボ 600馬力 ラジアル ②車重1400kg、ターボ 450馬力 ラジアル ③車重1200kg、NA 380馬力 Sタイヤ ④車重800kg、NA 260馬力 Sタイヤ ⑤車重600kg、NA 190馬力 Sタイヤ
筑波サーキット に関する質問
一番は③かな。
絶対条件が「タイヤ」 どんなにパワーがあっても、タイヤがうんこじゃ前に進まないし。
ドリフトでケツ振って遊ぶなら①も良いけど、それなら筑波より日光の方が楽しいしね。
⑤も軽量で面白そうですね。
①と⑤は個人的にほぼ同等。
重量配分やその車の特性次第で変わるかな。
YZF-R125に乗っていますが、筑波サーキットは走れるんでしょうか?
筑波サーキット に関する質問
なんかこの質問、無茶苦茶な回答者が多いですね まず、ツクバ1000なら走れます ツクバ2000の方ですが、通常のスポーツ走行で走れるのは125cc以上(YZF-R125は入りません)です ショップの走行会なども通常125cc以上となっていますので走行出来ません (私も全ての走行会を知っているわけではないので、走行可能な走行会もあるかもしれません) パレードランや、貸し切り走行等では走行可能な場合もあると思われますが、特殊なケースになります
バイクでショップ主催のサーキット走行会へ行くことにしたのですが、サーキット初心者の場合どれくらいの速度、タイムで走っているのが普通(多い)でしょうか? 自分はサーキット初なので入門枠にエントリーしたのですが、あまりにも遅いとちょっと残念です。
コースは筑波サーキット2000です。
筑波サーキット に関する質問
サーキット初心者 普通(多い)は車によりけりですが まずは1周 1分20秒から25秒 ってところでしょうね。
1分30秒以内ならOKです。
1分20秒以内ならマズマズ早い。
1分15秒以内なら十分早い。
1分10秒以内なら劇的に速い。
自分で試すと 他人の1分切るレベルがスゴイと認識出来ますね。
トヨタ86に乗っています。
これという改造はしていないノーマルです 現在サスについて取り替えるか悩んでいますのでアドバイスを頂けたらと思い掲載しました 86は主に買い物、月1-2回ジムカーナ 、年2回程度サーキットにいきます ジムカーナではスピンターン、アクセルターン、ドリフトなど一通りできます 筑波のtc1000では43秒程度の腕でまだひよこです ジムカーナをしている時ですが、言葉で表現できない腰砕けのような感じになり、コーナーから一気に次のパイロンまで安定しながらもっと深くまで行きたいと思っていますが、挙動が不安になるためアクセルで調整しつつパイロンを回ってます。
腕ではヒヨコなので鍛錬しますが、何をしたら効果的に安心して無理ができないきるのですしょうか 質問している私も何がんだかわからない状態で壁に当たっています。
もしヒントになるようなものがあれbsチャレンジしたいのでアドバイスをお願いします。
筑波サーキット に関する質問
ノーマルサスでTC1000が43秒行くのなら、サスは変えた方がいいと思います。
ただ、ジムカーナを主体にやられているようなので、ジムカーナ用の足を入れることになりそうですが、それだとTC1000のタイムは上がりませんけど。
^_^; また、「腰砕け」の挙動の原因ですが、機械式LSDは入れていらっしゃるでしょうか? もしまだ機械式LSDを入れていないのならば、たぶんイン側の荷重が抜けて、トラクションが逃げていることが原因だと思いますが。
月2回練習しているということだと、どこかの競技系ショップにつてがあるかと思うのですが、そこで相談されてはいかがでしょうか。
個人的には埼玉県のアルファの中村選手、静岡県のアジュールの川村選手に同時に相談すると、たぶん全く違う2通りの足を提案してくれると思うので、その2つから相談者さんの好みに合わせて選ぶのが面白いと思うのですが、練習会で相談者さんの走りを見てくれているショップがあるのならば、そこに相談するのがいいかと思います。
◆軽動画 人気の軽スポーツ6台を筑波サーキットコース1000で全開アタック! 人気軽スポーツを筑波サーキットコース1000にもちこみ全開アタックで比較した ふむふむ 今回エントリーした車は、 スズキ・アルトワークス ホンダ・S660 ダイハツ・コペンセロ スズキ・アルトターボRS D-SPORT コペンローブ ケータハム・セブン160 の6台。
最後2台は人気の軽スポーツなのか・・・?ケータハムはちょっと反則なような。
比較結果は動画でご確認を。
アルトターボRSはアルトワークスの発売で存在意義が薄れてしまいましたね・・・。
AGSでスポーツ走行(なんか矛盾?)を楽しみたい人にはいいんでしょうけど~。
https://www.youtube.com/watch?v=Wh_76_lwr9g どの軽がいいですか? ※ 引用質問問題なし ※ 回答以外規約違反
筑波サーキット に関する質問
コペンにしか興味ないですね。
軽自動車を選ぶ場合速さなんて対して重要ではありません。
アルトならノンターボのCVTが第一選択。
S660軽のミッドシップなんて問題外。
スーパーセブンを買うなら軽のエンジン搭載モデルを選ぶ理由が無い。
つまりコペンのライバルにすら成っていない。
あえてコペンのライバルを選ぶなら Z4・SLK及びSLと云ったところに成るな。
筑波サーキットでkeiとアルトssどっちが速いですか。
5mt 4wdという設定でおねがいします。
筑波サーキット に関する質問
その2台分ならもちラパン だけどケイの方がノーマルではなくケイワークスの事ならケイワークスの方が速い 車高が高いけどコーナーの粘りがあるし、エンジンもトルクフルで加速がいい ラパンssは今で言うアルトターボRSの分類で遅くは無いけど今一つと言う感じ
インプGTとMSアクセラ インプレッサGTとMSアクセラは駆動方式以外は似たような車だと思うのですが、サーキットや峠ではどちらの方が速いのでしょうか?前者が250馬力に対して後者は264馬力と 馬力ではアクセラですが、インプレッサは四駆なので出だしは速いと思います。
筑波のタイムを見るとアクセラの方が速いみたいですが富士など直線の長いサーキットではどうでしょうか??また筑波のタイムでインプレッサS-GTのタイムはありますがGTのタイムがありません。
レスポンスの悪さなどを改善したGTがS-GTより遅いことはあるのでしょうか?? またS-GTは足回りが柔らかめのセッティングでコーナーはかなりロールぎみと聞いたのですがGTの足回りはどんなもんでしょうか?? あとFFの高馬力と言えばシビックタイプRが思い付きます。
アクセラは264馬力で一速で全開に開けるとホイルスピンしてまえに進まないなど、マイナス情報がありますが、シビックタイプRは300馬力オーバーなのにホイルスピンするとは聞いたことがありません。
これは何故なのでしょうか?とても気になります。
アクセラはFFで高馬力なのでシビックへの対抗馬なのかと思いきや電動シートなど車重が重くなるものをわざわざ装備していてそれにシビックより少ない馬力でホイルスピンなど速さを求めた車ではないように感じます。
外観はかっこいいのにどうも残念です。
GTよりゼロヨンが遅くシビックよりサーキットで遅いマツダスピードアクセラの走りはどんなものでしょうか?
筑波サーキット に関する質問
それは乗り手を選ぶ車です。
勿論コーナーの安定はAWDが有利ですが、直線では軽い方が有利。
どこかで追いつかれても、どこかで放す。
最終的にはコーナーの入り角度やアクセル調整など小技でカバーするので、いくらタイムが良くとも他の人が乗れば変わります。
あくまでもタイムは参考程度にとどめた方が良いかと。
アクセラで聞いたのは、じゃじゃ馬…バランスの悪さを聞きました。
走らせ方によっては早いんでしょうけど、どちらかと言えばそこまで走りに特化してないように思えます。
シビックは随分電子制御が盛り込まれているそうで、スピンなどを制御出来る?とも聞いてます。
まぁどちらも実車には乗ってないので、はっきりとは分かりませんが、S-GTはボチボチです。
毎日乗ってますが、可もなく不可もなく。
しかしS-GTは…スバルのGT…つまりグランドツーリング。
WRXは走りですが、キャラクターを変えてます。
よって過度の期待は出来ません。
なんせNAにターボをぶっ込んだような車ですから、STIのようにキビキビはないです。
日常使用やちょっとした追い抜きはかなり楽ですよ。
GTとの比較ですが、試乗レベルでは分かりませんでした。
CBR600RR 05 PC37のレーサーを購入致しました。
岡山国際サーキットで走行予定なのですが、スプロケは何丁がスタンダードなのでしょうか? 前オーナーは筑波がホームでしたので現在F:15 R:45が入っております。
また、人それぞれ違うと思いますが、サスセッティングなども教えていただけましたら参考にしたいと思います。
宜しくお願い致します。
筑波サーキット に関する質問
HRCがユーザー向けに技術情報を公開してます。
筑波が15/45なら、ちょうど↓これと同じなので。
。
http://www.honda.co.jp/HRC/technical/circuit/tsukuba/ ↓こちらが参考になると思います。
http://www.honda.co.jp/HRC/technical/circuit/okayama/
足回りピロについて 友人がレビンにのって筑波サーキットを走っているのですがピロアッパーマウントの車高調整にしてSタイヤでずーっと長年走ってたらサスペンションの取り付け位置やメンバーのスポット溶接?に亀裂が入ったらしいのですが、足回りをピロにすると車体はそんなダメージを受けるのですか?
筑波サーキット に関する質問
それはなりますね。
メーカーはそもそもサーキットを考慮して車を作ってませんし、ピロを入れての耐久性の試験もやっていません。
通常の走行状態を考えた設計、試験を行っているだけなのでそれ以上に過酷な条件で走り続けるとボディもそうですがいたるところにほころびが出てきます。
Sタイヤにピロという時点で通常ならタイヤとブッシュで逃げている力をもろにボディが受けるわけですから、それをサーキットで走り続ける時点で加速度的にボディの寿命を縮めているわけです。
まあ、もちろん対策としてより補強していくということになるのでしょうが、ボディは固ければ固い方がいいというわけではないといいますからことは単純な話ではないとのことです。
私はそこまで車の補強に詳しいわけではありませんが、ボディは固さとしなやかさが必要だそうで、路面からの入力を受け止め吸収することを考えて補強する必要があるとか。
全部やみくもに固くしたり部分的に固くすると路面からの力をもろに受けたり、一部分に集中したりするそうです。
奥が深いお話らしいですよ。
ご参考下さい。
国内サーキットで、パワーとコーナリングのバランスが取れた所って言ったら、どこが近いと思います? 筑波だと、排気量でかいスーパーハイパワー車(大体ヘヴィ級)は、逆に軽さや、レスポンス命のライトウェイト車に対し不利だし、FSWなら真逆。
どこが、その差がもっとも少ないと思いますか?
筑波サーキット に関する質問
菅生じゃないかなぁ、最終コーナー立ち上がりの登りはパワー差出るけど馬の背は根性試しだからねー オートポリス晴れの日に走ってないので、わかる範囲内では菅生。
サーキットを走っている人に質問です。
ルーレット族(首都高を暴走する人たち)をどう思いますか? ルーレット族の中には筑波サーキットを1分切る車で走っている人もいるそうです。
やはり首都高で速い人はサーキットでも速いのでしょうか?
筑波サーキット に関する質問
うーん。
いや、確かに速い人はいると思いますよ。
それに筑波はバックストレートで市販車ではどうがんばっても250kmもいかないですから速度域もちがいますし。
ただ、公道ですからね。
いくら速くてもやっぱりそれは犯罪なわけで。
安全運転義務違反、さらには共同危険行為です。
純粋な速さとは別にスリルや恐怖がともない、さらには他人へ危険を問答無用で突きつける行為はどんな言い訳もできませんからね。
ゲームで楽しむぶんにはいいんですけどね。
ですから、ただ速さを求めるのなら安全マージンをとことん削れるサーキットで走ったらどうですか?と言いたいですね。
速さを求めて首都高速行くのなら、それはスリルを求めてますよ、と進言差し上げると思います。
私見でしかありませんが、ご参考になればと思います。
アラフォーの主婦です。
600cc以上でツーリングとスポーツの両方が楽しめるバイクを教えて下さい。
昔サーキットを走ったことがありまして、当時はNSR250というバイクで筑波サーキットは大 体1分3秒ぐらい、鈴鹿サーキットは2分25秒ぐらい、SUGOは1分44秒ぐらいで走っていました。
その程度の技術ですが、私に合いそうなバイクがあったら教えて下さい。
私の乗り方の特徴としては、一次旋回でリアブレーキを引きずりリアを沈め気味に走り、リアタイヤの荷重を抜かないようにし、二時旋回でアクセルを開けた直後まではリアブレーキは軽くかけたままシンクロさせて立ち上がる感じでした。
また、体重が軽めなのでリア寄りに乗っていました。
希望としてはスポーツタイプで、低速トルクがあり、街中などで普通に走る時も楽に走れるエンジン特性のバイクがいいなと思っていたりします。
リターンライダーで最近のバイク事情に詳しくないのでご指導よろしくお願いします。
筑波サーキット に関する質問
リッターSSならなんでもいいのでは? しかし、そのタイム本当ですか? 筑波3秒ってもう少しでコースレコードだし、SUGOで45秒なんて600クラスの手抜きで走ったタイムですけど?
筑波サーキットTC2000 で国産スポーツの中で一番最速な車種はなんでしょうか?又タイムを教えてください。
筑波サーキット に関する質問
wiki 51秒127 アンダー鈴木 Scorch Racing S15(日産・シルビア) 2014年12月26日
むかーし 筑波サーキットでヤマハのロードレーサー(TZ250)を借りる機会が有って シートに座って手を延ばしても どこまで延ばしてもハンドルに手が届かない 「もうTZはいいや RD持って来て!」 って事がありました ドロップハンドルって そんな感じかな?
筑波サーキット に関する質問
いいえ、体のサイズに合わせたフレームやステムやクランクを使いますから セミオーダーで仕立てたスーツの様なフィッティング感です
サーキット走行に興味があります。
20年前の三菱ミラージュRSを中古で買ったのですが、これでサーキットを走ってみたいです。
近くに筑波サーキットがあるので、そこが良いです。
走行会が25000円 と高く、年に2回くらいしか行けないかもしれません。
出来たら、ラップタイムでは無くて、模擬レースに参加してみたいです。
でも、調べてみると、あまり模擬レースはやられていなく、走行会が多いみたいです。
模擬レースをやられている走行会は無いのでしょうか?模擬レースに参加したいのは、一番楽しいと思うからです。
筑波サーキット に関する質問
25000円を高いと思うとサーキットなんか走れません つくばの加速を止めるブレーキに3万円。
一回走るごとに油脂類交換で1万円。
サーキット周回できるタイヤに50,000円。
タイヤなんかヘタしたら2.3回走れば交換です。
サーキット走ったことない人がいきなりレースで経験者と混走とかしても迷惑です。
走行会でまともに操作出来るようにならないと迷惑だし楽しくもないですよ
筑波サーキットを見学しに行って 見たいのですが見学代土曜日は500円 かかるのでしょうか? また車が走ってない日などありますか?
筑波サーキット に関する質問
昔、雑誌のオプションが主催などのレースはタダで入場出来ました。
(大きなレースは除く) 数年を経て行ったら駐車代金(500円)てのを見た記憶です。
こんばんは。
明日筑波サーキットに、行くのですが パンフレットにレブスピード検定と書いてあったのですが、どう言ったものなのですか?
筑波サーキット に関する質問
自分でググるぐらい出来ないのか?
ランサーエボリューションX(SST車)のリミッター解除について ランエボXのオーナーです。
普段からサーキット走行をする人間なんですが、今までは(ランエボ買う以前から)筑波サーキットなど小さいコースだったのでほとんど気にならなかったんですが、最近はそれよりも大きいコースに行くようになり、人生初のリミッター解除を考えています。
SST(AT)のランエボXのリミッターはなんかネットで調べると解除すると壊れるなど色々よくない情報が多くて不安です。
壊さずに解除できるショップとかあったら教えてください。
それとリミッターを解除すると三菱のメーカー保証は効かなくなるかどうかも教えてください。
ちなみに年式は2014年で、グレートは「GSR」 全くのノーマル状態です。
タグ:ランサーエボリューション10 ランエボ10
筑波サーキット に関する質問
エボX乗りです。
(SST) 私の場合はHKSのフラッシュエディターでリミッター解除(phase2)してあります。
リミッター解除してから1年以上、3万キロ走っていますが問題はありません。
フラッシュエディターのphase1でしたらスピードリミッター解除+ドライバビリティ向上とことです。
他にもHKSからリミッター解除だけの物もあります。
ある程度のショップであればリミッター解除やってくれますよ。
曲がりが強いバイク すみません2回同じ質問ですが、 現在2006式R1に乗っています。
このバイク故障もなくとても良いバイクなのですが曲がりが弱くバンク角の割りに曲がらない印象です。
以前乗 っていたホーネットはフロントタイヤが切れ込みインに吸い寄せられるように曲がれていたのですが、R1に乗換えてからはホーネットの時のようなフロントがインに行くような感覚は無く車体全体で曲がるような感覚です。
120km以上でフルバンクするようなコーナーになれば上R1は物凄い良曲がるのですが60kmでフルバンクするような低速コーナーだとホーネットより曲がらないです。
やはりサーキット向けに作られたバイクなので仕方が無いですかね?ちなみにサーキットの話です。
筑波で10秒切れないヘッポコライダーです(泣)
筑波サーキット に関する質問
低速コーナーが曲がりにくいバイクだから自分のタイムが遅い事への理由として考えている。
その同意を求めたい質問ですか? なんだか論外ですよね。
何でタイムが出ないのか? 他の人の後ろでも走ってみたらわかるでしょ? それは曲がらないからじゃなく、アクセルを開けるタイミングが遅かったり、ビビりなのでアクセルを開け切れていなかったり。
ブレーキの気合いが足りなかったりで、カントのついたサーキットアスファルトなのにフルバンクしてるつもりで実際は全然だったり。
他人より遅いレベルで限界だと思い込んでいるのが原因でしょうね。
でもまあヘッポコでも良いじゃん。
楽しく走ろうぜ!
筑波サーキットでのレースについて質問です。
250CC 4気筒のレースって あるのでしょうか? 選手権は無いですよね。
ティストとかで あるのかな?
筑波サーキット に関する質問
ツーリストトロフィーのN250Fとか・・・ テイストオブフリーランス(筑波)だと、速さは別にしてゼロ2/4に出場は可能だったと思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79971 GoAuto
4月30日 80279 GoAuto
4月12日 84308 GoAuto
4月11日 84402 GoAuto
4月1日 87221 GoAuto
3月26日 88894 GoAuto
3月21日 90515 GoAuto
3月20日 90601 GoAuto
3月10日 93429 GoAuto
3月8日 94207 GoAuto
3月8日 17089 GoAuto
3月3日 17986 GoAuto
11月23日 41382 GoAuto
11月23日 41268 GoAuto
11月17日 40004 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79971
4月30日 80279
4月12日 84308
4月11日 84402
4月1日 87221
3月26日 88894
3月21日 90515
3月20日 90601
3月10日 93429
3月8日 94207
3月8日 17089
3月3日 17986
11月23日 41382
11月23日 41268
11月17日 40004
11月17日 38294
11月14日 37481
10月27日 42374
10月26日 39656
10月26日 38975
10月19日 40883
10月18日 39774
10月11日 13634
10月4日 14947
10月2日 13726
10月1日 13790
9月28日 13459
9月28日 8426
9月25日 8802
9月24日 8946
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86839
3月22日 98003
3月15日 100052
3月16日 92325
3月11日 94758
3月9日 94457
2月20日 103623
2月10日 110452
2月11日 102817
1月13日 124930
1月13日 40719
1月12日 22617
1月12日 26596
1月3日 22909
12月9日 416423
12月15日 31334
12月11日 25354
12月11日 20036
12月4日 36894
11月21日 1103284
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073