最近、仕事で溶接を覚えました。
それで車の何かの部品を作ろうかなと考えてます。
何がいいでしょうか? 出来れば馬力アップとかできそうなことしたいです。
馬力アップ に関する質問
馬力アップの知りたいことや、みんなが疑問に思っている 馬力アップに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 馬力アップへの疑問が解消されます
最近、仕事で溶接を覚えました。
それで車の何かの部品を作ろうかなと考えてます。
何がいいでしょうか? 出来れば馬力アップとかできそうなことしたいです。
馬力アップ に関する質問
自分がAW11に乗ってた頃、SW20のマフラーを刻んでAWに合うように溶接して走らせたらバイクみたいな音になりました。
マフラーならタイコとかパイプとかフランジがパーツとして売ってるので簡単に作れますよ。
GDBインプレッサ(涙目)について質問です! GDBインプレッサ(涙目)は2000ccで280psをたたき出している車ですが純正でブースト圧が高いと聞きました、そこで質問なのですが純正ブーストアップ仕様でどのぐらいまで馬力はあがるのですか?320psぐらい行くのでしょうか?それなら社外タービンを入れてヘッドボルトやピストンやコンロッドを強化版の物を入れてブーストをそれなりにあげたらどのぐらいの馬力が出るのでしょうか? またこの質問はエンジンの馬力についての質問ですので馬力上げても足回りが等の回答はご遠慮ください。
馬力アップ に関する質問
1.5で320馬鹿力は行くよ!
スズキGSX1300R隼のカスタムについて。
旧型GSX1300Rに乗ってます。
現行隼やZX14の吊るしの状態の馬力(200馬力)まで近づけたくてカスタムしてます。
仕様はパワーに関係あるところだけ 掻い摘んで書くと BMCレース用エアフィルター、ヨシムラレース用フルエキ、ヨシムラカムシャフトST1、i-con3で補正してます。
これにワイセコのオーバーボア(1396cc) もしくはJEpistonsの1429ccピストン組んで必要あるならバランス取りなどしたら 200psオーバー行けますかね?また、どの程度までパワーアップが見込めますか? ちなみに現在は187ps〜192ps程度です。
馬力アップ に関する質問
いけると思います。
そこまで手を入れたら勝てると思います。
きっとその他のすり合わせや圧縮とかも考えてると思いますので、確実に超えてくると思います。
現状で14rのノーマルと同じくらいまで出てますので、心配ないと思います。
アメリカンダックスAB27のエンジンを乗ってます。
75ccのライトボアアップキットを組んだのですが、4速で52キロぐらいしか出ません。
ノーマルの時は60キロ出てました。
4速目で馬力がなくて伸びがありません。
キャブはモンキーの純正で、エアクリとマニホールドは、アメリカンDAXのものです。
ノーマルの時もこの仕様です。
バイク屋に聞いてみたらノーマルの方が走るから、元に戻したほうがいいと言われました。
アイドリングも安定せず、プラグも焦げてました。
バイク屋に持っていってマシにはなったのですが、ノーマルのほうが全然よかったです。
これからどうしようか迷ってます。
何の部品を変えてこうしたらいいとかアドバイスをもらえたら助かります。
解決策を見つけるのに協力してください。
馬力アップ に関する質問
ボアアップしてヘッド周りは完全ノーマルですか? ボアアップしただけでは、仮にセッティングが出ても最高回転数が落ちるので最高速はノーマルより落ちます。
パワーもセッティングが完璧に出た状態でほぼノーマルと同等です。
変わるのは低中速トルクが太るだけです。
エンジンに詳しくないとの事なので理屈は割愛します。
とりあえずカムを換えて下さい。
一般的に「ハイカム」と言われているものです。
ボアアップキットと同じメーカのものがあればしれでいいでしょう。
これで回転数は伸びます。
従って最高速も伸びます。
全体的にトルクフルなエンジンになっていますので、フロントスプロケを1丁増しにして下さい。
チェーンの長さは、恐らく調整の範囲で行けると思いますが、現状で目一杯の長さであればコマ数を足すか交換して下さい。
これでキャブセッティングを出せば、70㎞/h以上は出るはずです。
幾ら詳しくなくても、カスタムエンジンのバイクに乗る以上は最低限の知識は身に付けて下さい。
これは自分の為です。
少なくともキャブの仕組みとセッティング位は自分でできないと、季節毎に調子を崩したりしますから、その度にバイク屋に持ち込むのはとても大変です。
自分で出来れば、ジェット代の数百円で済みます。
また無知が故のトラブルもカスタムバイクには付き物なので、これらを避ける事もできます。
現在マフラーセンターパイプからリアピースまで交換済みとevcで0.8ほどブーストかけた状態ですが 今度インタークーラーいれようと思います。
そこで質問なんですが、 過給圧はこれ以上あげるつもりはないですがインタークーラー社外入れる場合、ecu(燃調とる)かえる 必要ありますか?目的としては 多少レスポンスや馬力、トルクアップなとが 少しでも体感できればなぁ^_^;くらいですが どうでしょうか? 諸先輩方よろしくお願いします
馬力アップ に関する質問
インタークーラーを付けることによって、流れが変わり、 エアフロへの空気の当たり方が変わると、燃調がずれてしまいます。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073