ETCの突破も問題ですが、 進入速度問題について教えてください。
カードの有効期限切れや、 誤差動時は安全に停止できる為、 他のレーンとの速度差からくる危険防止の為、 時速20km以下を推進しているようですが、 なかなかまもられていないのが現状のようです。
そこで、レーン手前に『スピードバンプ』を設置したら 60kmや80kmのノーブレーキで突っ込んでくる 輩を排除できると思うのですが、 設置しない理由は何故なのでしょうか? メリットがないのでしょうか? もちろん、夜間等においてスピードバンプの存在に気付かず、 暴走してバンプに乗り上げ、事故を起こすケースも考えられますが、 事前のPR(ETCレーンにはバンプが設置されています旨の警告看板) とある程度の知識普及により、十分事故防止には配慮をするものとします。
スピードバンプ に関する質問