fiaまとめ

fiaの新着ニュースまとめ

fiaに関するよくある質問

fiaの知りたいことや、みんなが疑問に思っている fiaに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので fiaへの疑問が解消されます

fiaに関する質問

ジャン=マリー・バレストルがFIAの会長だったらフェレスタッペンを失格処分。
ライセンス剥奪にしていましたか。
それはそれとして。
ジャン・トッドで大丈夫なのですか。
独裁者とかなんだかんだ言われていたけどマックス・モズレーのときのほうがぜんぜん良かったと思うのですが。
バレストルとモズレーとトッドさん。
FIAの会長として誰が一番功績があったと思いますか。
僕はモズレーさんがなんだかんだ非難されても信念を曲げずに一番改革を推し進めた人だと思いますが。
バレストルはやっぱしバーニーさん相手に全面戦争したことが最大の実績ですかね。
てトッドさんはなにか功績てあるのですか。

fia に関する質問

バレストルとモズレーとトッドの誰であれ、彼らがレースコントロールする訳では有りません。
なので、マックス・フェルスタッペンの事は関係有りません。
で、F1の最高の功績者は、FIAの会長職では、有りませんがバーニーでしょう。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

溶接ロールケージについてです。
趣味嗜好の話ですが、FIA規格の溶接ロールケージを取り付けて年数回のショートサーキット走行と街中使用(週1-2回)程度でもボディにはロールケージの副作用として深刻なダメージがあるのでしょうか? 以前から抱いていた疑問だったので質問させて頂きました。
「無駄な出費」や「オーバースペックで勿体無い」などのコメントは控えて頂きますようお願い致します。
乱文で申し訳ありませんが回答よろしくお願い致します。

fia に関する質問

副作用ってどんな事ですか?巷で言われるロールゲージによりしなりが無くなり、応力が集中してボディに不具合が生じる!なんて、ノーマル状態でのボディが剛性不足な車を擁護してるだけの話、まともな剛性を有した車にロールゲージ溶接して部分的に剛性を上げてもそれによって副作用で不具合が出る事は無い、もし出るなら基本設計の悪い車だし、それならダッシュボード貫通してバルクヘッドからホイールハウスに追加バー入れれば良いだけ。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

今の時代はF1よりもSUPERGTやFIA世界耐久選手権の方が人気が高いですか?

fia に関する質問

SuperGTなんて鈴鹿でも5万人くらいしか客が来ません。
F1は何倍もチケットが高いのに15万人来ます。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

スーパーGTのGT300クラスでは、JAF-GTとFIA-GT3勢が走ってると思うんですが、どのように公平にしてるのですか。
GT3の方が圧倒的にパワーがあるイメージがあります。

fia に関する質問

JAF-GTはGT3マシンよりも改造範囲が広いです。
自由度が高いといえばいいでしょうか。
プリウスのようにハイブリッドを作ることができますし、空力的な改造範囲も広いです。
なのでコーナーが速いと言われますね。
その代わりパワーがGT3と比べて劣ったり、電子制御が使えなかったりします。
それでも少し速すぎるマシンが出てきたらBOPで調整して・・・そんな感じで均衡を保っています。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

FIA GT3の売りとして、世界中にリセールマーケットがあり、 不要になったレースカーを売ることができる点がありますが、 JAF GTのチームは不要になったレースカーをどうしているのですか? 廃棄なら大損ですよね。

fia に関する質問

1品モノのレーシングカーでメーカーが絡んでいるとメーカーにて廃棄。
余程の理由がなければ保存なんてしない。
損得の問題ではないから。
保存もどんがらだけってことが多い。

fiaに関する回答

FIAに関する質問

疑問が、あるのですがFIA 国際水泳ルールに詳しい方教えて下さい。
今 日々トレーニングをしております。
4第泳法で一番遅くタイムが、出にくいと言われる平泳ぎの大会時の ルールですが平泳ぎ50メートルで飛び込んで14メートル以内に、水面から出て平泳ぎの姿勢をたもたなければいけないとは聞いて又水泳ルール集等に記載していますが、その後は、でで3メートル程かいて又水中で潜って14メートルまで自由に泳ぎ尚2~3メートル平泳ぎ姿勢で、泳ぎ又潜っても良いのですか?それとも皆さんがしないのは回りの目が、あるからですか?水泳部の人達に聞いてもやはり皆 スイマーの誇りがあるからしないだけだよと言っております。
ちなみに私は40メートルは、呼吸しないで潜り泳げますが本当にそのような事が良いのであれば、勝ち負けに拘りたいからマスターズに挑戦しようと考えております。
日本のローカルルールでなく世界水泳のルールが、しりたいです。
お願いいたします。

FIA に関する質問

>平泳ぎ50メートルで飛び込んで14メートル以内に、 >水面から出て平泳ぎの姿勢をたもたなければいけないとは聞いて >又水泳ルール集等に記載していますが まず、そんなルールはありません! 平泳ぎ以外の3種目は潜水距離に制限(15m)が有りますが 平泳ぎの場合、スタート後の潜水距離に制限はありません ただし、1掻き1蹴り(1回のドルフィン含む)で 水面に出てこなければいけません 因に、40mを1掻き1蹴りで行けるなら行っても良いです。
その後も1ストロークの間(つまり1回の蹴りと1回の掻きの間)に 1回頭を出せば・・その間は潜っても良いです 平泳ぎは他にも細かなルールがあるので ちゃんとルールを読んで下さいね ↓競技規則 http://www.swim.or.jp/about/download/rule/r_swim201404.pdf

FIAに関する回答

fiaに関する質問

スーパーGTになぜJAFGTやFIA-GT300やマザーシャーシといった違う規格の車が走っているのですか?改造範囲が広い規格が一人勝ちしないのですか?

fia に関する質問

色んな規格の車両が存在する理由は、エントラントの確保です。
GT3車両は5000万~7000万程度します。
買ってきて何もしなくてもそれなりの戦闘力を発揮します。
また、購入後の改造は殆ど認められません。
JAFGT車両は決められたレギュレーションの範囲内であれば、自分たちで車両の製作や改造が出来ます。
購入費用というよりは、開発製作費用がかかりますが、これは一概にいくらとは言えませんが、モノコックを含め全てがワンオフになるため莫大な金額が掛かります。
また、相当な知識や技術力が無ければいけません。
マザーシャシーはJAFGTの製作のように高騰する費用を抑える事、外国製の吊るしの車両ばかりが走っている日本のレース業界を憂い、日本の技術力アップの目的で考案されました。
これはモノコックを量産し安い値段でコンストラクターに提供し、車両を製作し参戦してもらう事が目的です。
しかし現在の状況は、ボディがトヨタが86のデザイン使用しか認めていない。
(ロータス エヴォーラもありますが、、、) エンジンもGTA製(中身は日産のエンジンですが)しか使えません。
他のメーカーがボディの意匠を認めたり、エンジンも他メーカーのエンジンが使えるようになってくれば多少は面白くなるかと思います。
が、やはりGT3車両を買ってきて走らせる方法が一番楽ですから、今の流れは変わらないでしょうし、来年にはホンダがNSX GT3を発売する予定です。
トヨタもRC-F GT3を鋭意開発中です。
ニッサンはすでにGT-R GT3があります。
そう考えると、今後はGT3だらけのレースになっていくかもしれませんね。
一人勝ちさせないためにBoPが存在します。
性能が均一になるように車高や車重、リストリクター径、ブースト圧、タイヤサイズなどが各車両ごとに指定されています。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

レーシングカーにマザーシャーシやJAFGTやFIA-GT3などの規格がありますが、なぜこのような規格が存在するのでしょうか?レースに参戦するにはどれかの規格でないと参戦できないのでしょうか?

fia に関する質問

むしろ,何でもいいよっていう国際的なレースなんてないけど。
参加するレースによってレギュレーション(規則)は決まっています。
それに合致した車で参戦するということです。
色んな規格があるのは世界にいろんなレースがあるからです。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

ビアンキの父親がFIAとFОMとマノーを訴えると息巻いていますが。
たぶん弁護士が勝てる。
お金が取れるとビアンキの父親をそそのかしたのだと思いますが。
弁護士はどのようにしてFIAとFОMとマノーを訴えたら勝てると踏んだのでしょうか。
と質問したら ビアンキのスピード超過が悪い という回答がありそうですが それでも弁護士は勝てると思っているのでしょう。
なにかしらFIAかFОMかマノーの不手際を探し出してそこを突くのでしょう。
なにを口実に弁護士は仕掛けてきますか。

fia に関する質問

心配すんな。
お前は何に乗っても『遅い』。
DlDチェーンといえばaction1919

fiaに関する回答

fiaに関する質問

昔のF1は面白かった。
今のF1はルールが厳しくて難しくてつまらない。
などと語るF1ファンが多いですが。
今のつまらないルールを決めているのはFIAのジャン・トッド会長でしょう。
昔のF1は面白かったと言いますが。
80年代のルールを決めていたのはFIAの会長といえばジャン・マレー・バレストルでしょう。
90年代のルールを決めていたのはFIAの会長といえばマックス・モズレーでしょう。
当時はバレストルやモズレーはよく非難されていましたが。
でも当時のF1が面白かったのも確かでしょう。
ということはバレストルやモズレーの政策は正しかったということでしょう。
バレストルもモズレーも独裁政権で強硬派でしたが。
今となってはそれが正しかったというとなのでは。
と質問したら 悪いのはバーニー という回答がありそうですが バーニーさんは興業主なんですけどね。
それはそれとして。
80年代90年代のF1が面白かったのはバレストルとモズレーの決断が正しかったということなのですか。

fia に関する質問

今日の病院受付け時間は過ぎたのですか 何十回も同じ内容繰り返し ここは痴呆リハビリセンターではございません DlDチェーンといえばaction1919

fiaに関する回答

fiaに関する質問

SUPER GT 300クラスのBRZについて。
あのBRZって実際何馬力くらい出ているのでしょうか... FIA-GT3勢と比べてかなり劣っていると思うのですが... ストレートで抜かれるのを見て折角コーナーが速いのに勿体ないなぁ..とよく思ってしまいますw これからエンジンの仕様を変更するっていう可能性もありますかね?

fia に関する質問

一応、公称で”350ps以上”ってなってる。
http://www.subaru-msm.com/2015//sgt/machine/ まぁ実際には、400ps以上は出てるだろうけど、FIA-GT3勢が軒並み500ps以上出てるコトを考えると、直線の長い富士はキツイ・・・。
>これからエンジンの仕様を変更するっていう可能性もありますかね? 正直、今使ってるEJ20型自体もう20年以上前に設計されたエンジンで、劇的な性能の向上が見込めないからねぇ。
次期WRX STI(市販車の方ね)では、全面的にEJ20からFA20に切り替えるって噂もあるし、ベースエンジンの生産終了に合わせて変更される可能性はある・・・かな。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

FIA-GT3の車について FIA-GT3の車はベース車両と同じ駆動系式にしないといけないのでしょうか

fia に関する質問

GT-3ではAWDが禁止されているのでFR。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

F1王者ハミルトンの素行に対してどう思いますか? メキシコで事故を起こしたり、ニュージーランドでバイクに乗りながら自撮りをしたり、FIAの記者会見でもスマホをいじったりメディアをスマホで撮影したりと・・・このまま素行が悪化した場合メルセデス追放もあり得ますか?

fia に関する質問

さすがにこの状況が続けばチームも黙ってはいないと思います。
ハミルトン不在でも充分チャンピオンが穫れるポテンシャルがありますしね。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

なぜV8エンジンて4000㏄以上の排気量にしかないのですか。
以前のF1のエンジンは2400㏄でV8だったでしょう。
なぜ市販の乗用車のエンジンはV8で4000㏄以下のエンジンはないのですか。
と質問したら F1が2400㏄なのはレギュレーションでそうだから という回答がありそうですが ですがFIAの技術アドバイザーもF1エンジンの技術者もV8の2400㏄が排気量とシリンダー数とのバランスが取れていると解釈したのでこのレギュレーションに決まったのでしょう。
もしもV8で2400㏄は理不尽とか不可能とか意味なしとか技術者が言えば別のエンジンになっていたのでしょう。
F1ではV8の2400㏄でも可能なのに。
どうして市販の乗用車はV8だと4000㏄以上なのですか。

fia に関する質問

参考としまして、1シリンダー当たり500ccがエンジンバランスのベストであり限界と聞いております。
これは実用性を考えた結果ですね。
2000cc=500cc×4で合ってますよね。
2500ccですと4気筒ですと馬力でません、6気筒ならレギュラーでオーバー200PS行けますが、2400cc~2500ccですと4気筒では馬力も出なく(インタークーラターボとすれば出ます)、エンジンサウンドも4気筒ならではのがさつな音が出ます。
特にミニバンやSUVには、直噴エンジン搭載車少ないですよね? クラウンが日本仕様のヤマハ製の4GR-FSE直噴と、同じく中国・中東仕様(名前はクラウンですが外観も違います)は2.5Lを5GR-FEと3Lと同じボアとしEFI仕様と違うエンジンです。
双方2.5LのV6エンジンです。
恐るべきは、トヨタも中国製エンジンをミニバンやSUVに搭載していることです、EFI車は要注意。
更には他メーカーではオール中国製があります。
さて本題に移ります、V8ですとシリンダー8つ、1シリンダー500ccとして丁度よいのが4000cc~5000ccなのです。
実用性を考えますとこうなります。
シリンダー当たりの排気量が少なくなりますと、ピーキな高回転型エンジンになります。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

THE MAN SPIRITのレーシングスーツ(四輪)を中古購入したのですが中綿が 入っておりまして防火の為か、防寒の為なのか気になっております。
カート用ではなく中綿が入っている事はあるのでしょうか。
レーシングスーツに詳しい方教えて下さい。
FiA公認 NORME 1986と古い物です。
中綿、裏地 アロマチックポリアミド と記載があります。

fia に関する質問

難燃性素材なので耐火のためでしょうね。
レーシングスーツに使うアロマチックポリアミドは、 フライトジャケットや消防服にも使われる、 難燃性素材です。
デュポン社の商標で言えばノーメックス。
商標は他にもあるようです。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

今回(2016年2月)に行われたFIAマスターズ水泳大会の結果ご存知の方いませんか?私もエントリーしましたが花粉症の為で棄権しました。
ネットにはまだ出ていませんでした。

fia に関する質問

http://www.tdsystem.co.jp/2016/201602/20FIA/PRO.HTM ネットに出てますけど、これではなくて?

fiaに関する回答

fiaに関する質問

FIA F4のテレビ放送ってやっていますか?

fia に関する質問

J SPORTSでダイジェスト放送してる。
http://www.jsports.co.jp/program_guide/58408.html テレ東系のGT+でもたまにダイジェストを放送してる(丸見え捜査の回とか) http://www.tv-tokyo.co.jp/sgt/backnumber_n228.html#cont

fiaに関する回答

fiaに関する質問

昔はレギュレーションをすぐに変更したのに。
今はなぜすぐにレギュレーションを変更しないのですか。
ホンダがターボで独走したら突然ターボ禁止に。
ウィリアムズがリアクティブで独走したら突然リアクティブ禁止に。
その他いろいろ速そうなアイテムを発見すれば即禁止に。
と昔のFIAのジャン・マレー・バレストルやマックス・モズレーが会長だったころは強行権を発動していましたが。
今のジャン・トッドはなかなかレギュレーション変更に強行権を発動しないのはなぜですか。
メルセデスが独走するのなら。
トークンの数を増やせばいいのでしょう。
なぜそうしないのですか。
と質問したら メルセデスが反対するから という回答がありそうですが バレストルやモズレーのころはメーカーやチームが反対しても強行権を発動しましたが。
どうしてトッドはチームやメーカーの顔色ばっかし気にするのですか。
F1の人気が低迷しているというのならレギュレーションを一気に変更してショーアップすればいいのでは。
と質問したら レギュレーションをコロコロ変えるのはよくない という回答がありそうですが 昔からF1は強いチームが現れたらレギュレーションをコロコロ変えていましたが。
それでF1の人気が低迷したことはないのですが。
ターボ禁止やリアクティブ禁止で人気が低迷しましたか? と質問したら V6ターボ+ハイブリッドへの変更は失敗しただろ という回答がありそうですが V8エンジンでどこも独走していないのにレギュレーション変更て変な話でね。
ジャン・トッドてなにを考えているのですかね(笑) なぜトッドみたいな無能な人間がFIAの会長をしているのですか。

fia に関する質問

毎度毎度の画像無断転載、著作権無視。
モラルもくそもない、アンポンタン。
質問は、放置。
会社で、勤務中に知恵袋三昧。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

セナやホンダの桜井さんに対して理不尽と思える発言をしていた当時のFIA会長(バレストル)にセナの同国の先輩ピケも同じ様な扱いをされていたのでしょうか?

fia に関する質問

バレストルのお気に入りは同じフランス人のアラン・プロストでした、マクラーレン・TAGポルシェでチャンピオンを取り、最強エンジンとなったホンダを手に入れ、連覇を期待した所にあのアイルトン・セナが立ちふさがったのです。
同じホンダエンジンを積んでいてもロータスのオンボロシャシーでは対抗出来るはずもなく、ネルソン・ピケはエクレストンからすれば問題外でした。
また、ピケのバックにはパー二ーがいましたからあまり手出し出来なかったと思われます。
桜井さんというよりも、ホンダに対してはセナに肩入れしているようにみえたのでしょう。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

F1ファンはよくレギュレーションをコロコロ変更するなと言いますが。
最近ではFIAがレース中のガソリン補給を復活させたいと言い出すと。
F1チームはシステムが変ってしまってコストが上がるので反対するのは分かりますが。
なんでガソリン補給をF1ファンが反対するのか分からないのですが。
ガソリン補給が復活するということは燃費規制がなくなるということなのでは。
F1ファンは燃費規制なんか撤廃しろとよく言いますが。
ガソリン補給は反対。
燃費規制も反対。
それって矛盾していると思うのですが。
それにタンクを軽くして走ればスピードアップもするのでしょう。
F1ファンは常々今のF1は遅くて迫力不足と言いますが。
ガソリン補給が復活すればF1はスピードアップしていいのでは。
F1チームやエンジンメーカーはガソリン補給復活となると今までのシステムを変更しなければならないので反対するでしょうけど。
なんでそんな裏方の話とは無関係のF1ファンがガソリン補給に反対するのですか。
燃費規制がなくなりスピードアップするのなら願ったり叶ったりだと思うのですが。

fia に関する質問

毎度毎度の画像無断転載、著作権無視。
モラルもくそもない、アンポンタン。
質問は、放置。
返信で、クソしょうもないケチばかりつける。
会社で、勤務中に知恵袋三昧。
ゴミ以下の、存在。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

知人が入手したVHSの映像にセナが対談している場面が(たぶんJ・スチュワート)あり音も字幕訳も無いのを見せられて「この内容が気になるんです知ってますか? 」などと面倒な事を聞かれましたが、、、 映像でセナが詰め寄られているように見えます。
適当にセナが90年FIAに「危険なドライバー」と言われセナだけライセンス発給が遅れた時の事だろと解答しました。
もし知っている方いらしたら内容を教えて下さい。

fia に関する質問

他サイトからのパクリですが、次の通りです。
スチュワートは「ちょっと厳しい質問をするよ」と前置きをしたうえで、こう問いかけます。
「君は過去3度のワールドチャンピオンに輝いているが、歴代のチャンプの中でも事故がとりわけ多い。
危険なドライバーだという認識は?」 これに対し、セナは感情をあらわにして反論します。
「レーサーだったあなたからそんな言葉が出るなんて意外だな」とセナは言います。
「僕は勝つために走っているんだ。
隙があれば、そこを突くのは当たり前じゃないか」 まるで優勝以外は価値がないとでも言うように。
とのことです。
で、知りたいことは上記内容のことですか?

fiaに関する回答

fiaに関する質問

モータースポーツについて レーシングカーってなんであんなものすごい音するんですか? 自分は何度かスーパーGT観に行ったことありますがF1とスーパーGT ではどちらの方がすごい音しますか?? あと、GT500車両はFIAのカテゴリーで言ったらどこに属するんでしょうか?

fia に関する質問

>レーシングカーってなんであんなものすごい音するんですか? エキゾーストパイプに市販車で言うトコロの"マフラー(消音装置)"が付いてないから。
マフラーが付いてると、排気効率が下がってエンジンパワーが削がれるから。
>F1とスーパーGTではどちらの方がすごい音しますか?? チョット前(2013年)までだったら超高回転域までエンジンを回してたF1の方が上だった。
去年からF1、SGT/SF共にターボエンジンに変わったけど、音はSGT/SFの方が迫力がある。
>あと、GT500車両はFIAのカテゴリーで言ったらどこに属するんでしょうか? GT500のマシンは、だいぶ前からFIAのロジックから外れた日本オリジナルの"JAF-GT"って規定になってる。
去年から導入されたマシン規定(通称"14規定")でエンジン以外の車体面でドイツのDTMと同じ規定になってる。

fiaに関する回答

fiaに関する質問

スーパーフォーミュラとFIA F4ってサーキット走ったらどっちが速いんですか??

fia に関する質問

スーパーフォーミュラはGP2並みですよ

fiaに関する回答

fiaに関する質問

2016年F1GPスケジュールが、FIAの会議で承認され史上最多の全21戦で行われる。
今季中止になったドイツGPが復活し、新たにアゼルバイジャンで第8戦が行われる事になったが、GP名が 「ヨーロッパGP」 になっている。
なぜ「アゼルバイジャンGP」にしないのか?

fia に関する質問

あくまで推測ですが、 ①ロシアのクリミア併合及びウクライナとの紛争の記憶が新しいが、ロシアがもし軍事力でアゼルバイジャンを併合した場合は、既にロシアGPがあるため一カ国一開催の原則に反する。
しかしヨーロッパGPにしとけば開催可能。
②だいたいどの国でも主催がサーキットかモナコ自動車クラブのような民間の組織だがアゼルバイジャンの場合は政府。
政府というのは突然クーデターや政権交代があるわけでその場合前政権で取り決めたF1開催も中止にされる可能性がある。
その場合に他国で代替開催ができるようにヨーロッパGPという名前にしとく。
③カネの問題。
原油で潤った金でF1招致に成功した国だが原油は暴落の可能性もある。
その場合小さい国だけに支払い不能に陥る可能性も否定できず他国で代替開催ができるようにヨーロッパGPという名前にしとく。
と、こんな推測ができます。
真実はわかりません。

fiaに関する回答

FIAに関する質問

F1人気があるから、レース数が増えているのですか? それとも逆で、不人気だから更なるファン獲得を狙っているのですか。
F1ドライバー年収UPも影響していますか。
国際自動車連盟(FIA)は10日、2016年シーズンのフォーミュラワン (F1、F1世界選手権)開幕が通常より1か月遅くなるとともに、史上 最多の21戦が開催されると発表した。

FIA に関する質問

レッドブルリンクはたった1年で観客数9万5千⇒5万5千に大幅減だそうです。
伝統のモンツァ(イタリア)も観客減と視聴率低下に悩まされていて、来年までの契約が切れるとカレンダーから消滅する可能性が高い。
(代替の候補はイモラ,ムジェロ) フランスGPが消え、ドイツGPが消え、イタリアは聖地モンツァが消え・・・ ten19990810さんが「過去最高利益」と言っているのは、世界全体で見れば嘘じゃないんでしょうが、ヨーロッパの各GPは瀕死状態です。
その一方で、92年以来の開催で地元ドライバー(ペレス)をかかえるメキシコは発売開始から数時間でチケットは売り切れ。
一部の闇市場では特等席では100万円以上の値がついているとの話。
日本の現状と比べるとうらやましい限りの熱狂ぶりです。
メキシコGPのFP(フリープラクティス)1ではライコネンの代わりにグティエレスを走らせることが噂されてます。
実際にどうなるかは知らんが。
ヨーロッパがダメな分を新興国や産油国で補っているということなんでしょう。
新たに開催に加わる予定のアゼルバイジャンも産油国です。

FIAに関する回答

FIAに関する質問

FIA世界耐久についての質問です。
プジョーについてなんですが、 なぜあんなにも強かったのに撤退してしまい、今もまだ参加していないんですか? 復活するとしたらいつぐらいに復活とみなさんは思いますか? プジョー 908についてどう思いますか? 教えてください。
お願いします。

FIA に関する質問

撤退した理由は市販車の開発が相次いでいて資金をそちらに集中するためと言われてましたね。
つまり、モータースポーツに大きな予算をつぎ込めないってこと。
実際に、今やっているのはパリダカ、ERC、パイクスが主なものです。
この程度なら何とかなるけど、ルマンってなると200億とか300億になるので厳しい。
PR効果がよほどあるなら戻ってくるでしょうが。
このところずーっと赤字ですから無理でしょうね。

FIAに関する回答

FIAに関する質問

FIA世界耐久について FIAではニュルブルクリンクで24時間耐久レースはしないのでしょうか? ニュルブルクリンクのようなコースをLMP1の車が走ったらとてもおもしろいと思うのですが、どうですか?

FIA に関する質問

ニュルの旧コースでLMP1を走らせるのは自殺行為ですから、相当なコース改修(ニュルとは言えない程の改修)を施さない限り無理ですね、ニュル自体も法的管財人の管理化で資金不足、現在でも存続が危ぶまれている状態ですから・・・そんな所に原資をトヨタか投入すると欧州でのモータースポーツに対する名声も少し上がるかも知れませんね。

FIAに関する回答

FIAに関する質問

スーパーFJの出走台数どうしたんですか?! 昨日スーパーFJのレザルトみてみると、今年は平均して5代ぐらいしか発していませんが?! どうしたんでしょうか?皆FIA-F4に移ったのでしょうか? いくらローコストフォーミュラでも、スーパーFJよりコストはかかるのでは? それとも、世界共通のクラスになったことにより、上への道がスーパーFJよりハッキリしているからでしょうか。
F3よりも大分多くなってきた。
S耐の出走台数も、かなり少なくなっているのでは?

FIA に関する質問

リザルトは昔から5~6位までしか掲載されていませんが。
因みに今年の富士の出走台数は13台です。

FIAに関する回答

FIAに関する質問

また思い出してしまいました。
もしもアイルトンセナが生きていたら 今何をしていると思いますか。
やはりチームを持って監督ですかね。
・ ・テレビ中継解説者 ・レーシングドライバー養成所経営 ・プロストと仲良く事業をしている ・ブラジルの政治家に立候補 ・FIA フォーミュラE選手権の監督 ラストシーズンは無償でミナルディで走ると父と決めていたらしいです。
いい加減な気持ちで質問していませんよ、 涙でパソコンの画面が曇りながらキーボードを打ち込んでいます。

FIA に関する質問

アイルトンのお墓の近くサンパウロに住んでいる者です。
彼の国葬も偶然にも見送ることができました。
消防車に乗せられた彼の棺には乗り切れないほどのお花の山 ブラジル国旗、たくさんの悲しみを乗せて走り去って行った光景は 今でも鮮明に頭に残っています。
彼は生前からアイルトンセナ財団を立ち上げ、 本気で恵まれない子どもたちの教育支援を行っていました。
今も実姉のヴィビアネ・セナが引き継いでいます。
同財団には、実際に彼が乗っていたマクラーレンのマシンが 飾ってあり、彼が走った世界中のサーキット場の モニュメントも飾られていました。
セナファンにはたまらない夢のような空間です。
ですので、多分生きていたら国内では間違いなく 福祉活動、家業の自動車の代理店、テレビ関係、 スポーツ評論家、カーニバルにも出場したでしょう。
海外でも引っ張りだこで、彼が大好きだった日本にも 何度も行く機会があったことと思います。
ブラジル国民、特にサンパウロ市民は彼のことを 今でも誇りに思っています。
そろそろまたお墓参りに行きたくなりました。

FIAに関する回答

fiaに関する質問

2006年に実際にあった話です。
将来のF1のエンジンを考える重要な会議がありました。
その中の議題が3000ccV10エンジンにするか?現在のパワーユニットにするかの会議でした。
チーム側はコストの面でも3000ccV10にすべきだという意見が多数でFIA…特にマックス・モズレー(元)会長は今までに無い新技術で産業発展が見込めるパワーユニットを推してました。
議論は白熱し多くのチームが撤退する構えを見せるほどの大論争になったそうです。
結局はパワーユニットに決まったのですが、引退後にモズレー会長が『パワーユニットの案には反対が多く会長生命をかけ退く覚悟で勧めた。
』と語っていました。
F1ファンのあなたがこの会議に参加し、どちらかに投票するとしたら、どちらにしますか? ファンの意見を知りたいので宜しくお願いします。

fia に関する質問

少なくとも大排気量エンジンを必要としなくなっていたのでエンジンメーカーは現行ルールにしなければ撤退してただろうね 排気量が大きい事はお荷物でしかない 開発にコストをかけないのか、未来のエンジン開発にコストをかけるのかとなれば現行エンジンにシフトするのが普通の流です 株主も投資価値を認める いつまでもガソリンを燃焼させる概念から化学変化への世界に移り変わる

fiaに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)