今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、スズキアルトワークスです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
アルトワークス 中古車に関する質問
アルトワークスの知りたいことや、みんなが疑問に思っている アルトワークスに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので アルトワークスへの疑問が解消されます
今、中古車を探してるので車に詳しい人教えてください。
探している中古車は、スズキアルトワークスです。
安心のできる中古車販売店から購入したいので個人売買やオークションなどは検討していません。
まずは、中古車の相場価格が知りたいのですが、ネットで調べても中古車の相場がわかりづらいので教えて欲しいです
アルトワークス 中古車に関する質問
スズキアルトワークスの中古車相場は
30,000円〜1,628,000円
グレードや年式、走行距離によって中古車の価格は変わるので、あくまで参考の中古車相場です。
更に詳しく中古車の情報を知りたい方は、最新の情報が掲載されている中古車検索サービスをみると現在の販売価格や相場がわかりやすいと思います。
スズキアルトワークスの中古車情報と中古車相場
スズキアルトワークスの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。
車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。
まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。
ちなみに、スズキアルトワークスを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。
アルトワークス 売却・査定に関する質問
スズキアルトワークスの新車価格は
1,008,000円〜999,000円
基本的にプレミアムな車両でない限り、新車価格を上回ることはありません。
スズキアルトワークスは人気も高いので、まずは車検証を見て年式と型式を調べて、メーターで累積の走行距離を調べます。
あとはグレードを調べれば、とりあえず査定前の準備としてはOKです。
売却方法は、自分で買手を見つける個人売買から、ネットで簡単に申し込みができる一括買取査定、付き合いのあるディーラーや次の車の購入先での下取りしてもらうという方法があります。
売却前に同じ車がいくらで販売されているかを把握しておくことも大切です。
同じ車種・同じグレード・同じ程度の走行距離の車両の販売価格がわかれば、売却価格の参考になります。
スズキアルトワークスの中古価格
1,628,000円〜30,000円
更に詳しく売却の方法を知りたい方はスズキアルトワークスの売却方法
スズキアルトワークスの購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。
アルトワークス 新車・見積もりに関する質問
スズキアルトワークスの新車価格は
1,008,000円〜999,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。
排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。
燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。
スズキアルトワークスの
排気量は、657cc 〜 658cc
エンジン:直列3気筒SOHC(GF-HA12S)
最大馬力:60ps 〜 64ps
燃費(JC08):-燃費(10•15):18(km/L)
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:155/55R14後:155/55R14
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。
下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。
購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。
スズキアルトワークスの中古価格
1,628,000円〜1,000円
スズキアルトワークスの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、アルトワークスの燃費を教えてください。
アルトワークス その他に関する質問
スズキアルトワークスの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
スズキアルトワークスの燃費は、18(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
スズキアルトワークスを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
18km/L660 ie 4WD(199910〜)
18km/L660 ie(199910〜)
20km/L660 RS/Z 4WD(199910〜)
21km/L660 RS/Z(199910〜)
17.6km/L660 RS/Z(199910〜)
16.8km/L660 リミテッド 4WD(199902〜)
21km/L660 リミテッド 4WD(199902〜)
18km/L660 リミテッド(199902〜)
22.5km/L660 リミテッド(199902〜)
20km/L660 RS/Z 4WD(199810〜)
20.5km/L660 RS/Z(199810〜)
16.8km/L660 ie 4WD(199810〜)
21km/L660 ie 4WD(199810〜)
18km/L660 ie(199810〜)
22.5km/L660 ie(199810〜)
17.6km/L660 RS/Z(199810〜)
19.4km/L660 ターボie/s(199704〜)
15.4km/L660 ターボie/s 4WD(199704〜)
18.8km/L660 ターボie/s 4WD(199704〜)
17km/L660 ターボie/s(199704〜)
19.4km/L660 RS/Z 4WD(199704〜)
17.2km/L660 RS/Z(199704〜)
20km/L660 RS/Z(199704〜)
15.4km/L660 ターボie/s Fリミテッド 4WD(199511〜)
18.8km/L660 ターボie/s Fリミテッド 4WD(199511〜)
16.8km/L660 ターボie/s Fリミテッド(199511〜)
19.4km/L660 ターボie/s Fリミテッド(199511〜)
15.4km/L660 ターボie/s 4WD(199511〜)
16.8km/L660 ターボie/s(199511〜)
19.4km/L660 ターボie/s(199511〜)
19.4km/L660 RS/Z 4WD(199511〜)
17.2km/L660 RS/Z(199511〜)
20km/L660 RS/Z(199511〜)
18.8km/L660 ターボie/s 4WD(199511〜)
16.8km/L660 ターボie/s(199411〜)
18.8km/L660 ターボie/s リミテッド 4WD(199507〜)
16.8km/L660 ターボie/s リミテッド(199507〜)
19.4km/L660 ターボie/s リミテッド(199507〜)
18.8km/L660 ターボie/s 4WD(199411〜)
19.4km/L660 ターボie/s(199411〜)
19.4km/L660 RS/Z 4WD(199411〜)
20km/L660 RS/Z(199411〜)
km/L660 RS/X(199109〜)
km/L660 ターボi.e. 4WD(199109〜)
km/L660 ターボi.e.(199109〜)
km/L660 ターボi.e.(199109〜)
15.6km/L660 RS/X(199206〜)
km/L660 RS/X(199109〜)
km/L660 RS/R 4WD(199109〜)
km/L660 RS/R 4WD(199101〜)
km/L660 RS/X(199101〜)
km/L660 RS/X(199101〜)
km/L660 ターボi.e.(199101〜)
km/L660 ターボi.e.(199101〜)
km/L660 RS/R 4WD(199002〜)
km/L660 RS/X(199002〜)
km/L660 RS/X(199002〜)
km/L660 ターボi.e.(199007〜)
km/L660 ターボi.e.(199007〜)
スズキアルトワークスのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/suzuki/579389
スズキアルトワークスのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
スズキアルトワークスのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
スズキアルトワークスの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。
アルトワークス タイヤ・タイヤ交換に関する質問
スズキアルトワークスのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
スズキアルトワークスの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
スズキアルトワークス購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:155/55R14 後輪:155/55R14 アルトワークス (1999年式)
前輪:155/55R14 後輪:155/55R14 アルトワークス (1999年式)
前輪:155/55R14 後輪:155/55R14 アルトワークス (1998年式)
前輪:155/55R14 後輪:155/55R14 アルトワークス (1997年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1997年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1995年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1995年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1994年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1992年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1991年式)
前輪:155/70R12 後輪:155/70R12 アルトワークス (1991年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1991年式)
前輪:155/70R12 後輪:155/70R12 アルトワークス (1991年式)
前輪:155/70R12 後輪:155/70R12 アルトワークス (1990年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1990年式)
スズキアルトワークスのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/suzuki/579389
スズキアルトワークスのタイヤ交換を考えています。
スズキアルトワークスのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
スズキアルトワークスでインチアップするなら何インチがオススメですか。
アルトワークス タイヤ・タイヤ交換に関する質問
スズキアルトワークスのタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
スズキアルトワークスを購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:155/55R14 後輪:155/55R14 アルトワークス (1999年式)
前輪:155/55R14 後輪:155/55R14 アルトワークス (1999年式)
前輪:155/55R14 後輪:155/55R14 アルトワークス (1998年式)
前輪:155/55R14 後輪:155/55R14 アルトワークス (1997年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1997年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1995年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1995年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1994年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1992年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1991年式)
前輪:155/70R12 後輪:155/70R12 アルトワークス (1991年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1991年式)
前輪:155/70R12 後輪:155/70R12 アルトワークス (1991年式)
前輪:155/70R12 後輪:155/70R12 アルトワークス (1990年式)
前輪:155/65R13 後輪:155/65R13 アルトワークス (1990年式)
スズキアルトワークスのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/suzuki/579389
スズキアルトワークスの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、アルトワークスの燃費を教えてください。
アルトワークス その他に関する質問
スズキアルトワークスの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
スズキアルトワークスの燃費は、18(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
スズキアルトワークスを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
18(km/L)660 ie 4WD(199910〜)
18(km/L)660 ie(199910〜)
20(km/L)660 RS/Z 4WD(199910〜)
21(km/L)660 RS/Z(199910〜)
17.6(km/L)660 RS/Z(199910〜)
16.8(km/L)660 リミテッド 4WD(199902〜)
21(km/L)660 リミテッド 4WD(199902〜)
18(km/L)660 リミテッド(199902〜)
22.5(km/L)660 リミテッド(199902〜)
20(km/L)660 RS/Z 4WD(199810〜)
20.5(km/L)660 RS/Z(199810〜)
16.8(km/L)660 ie 4WD(199810〜)
21(km/L)660 ie 4WD(199810〜)
18(km/L)660 ie(199810〜)
22.5(km/L)660 ie(199810〜)
17.6(km/L)660 RS/Z(199810〜)
19.4(km/L)660 ターボie/s(199704〜)
15.4(km/L)660 ターボie/s 4WD(199704〜)
18.8(km/L)660 ターボie/s 4WD(199704〜)
17(km/L)660 ターボie/s(199704〜)
19.4(km/L)660 RS/Z 4WD(199704〜)
17.2(km/L)660 RS/Z(199704〜)
20(km/L)660 RS/Z(199704〜)
15.4(km/L)660 ターボie/s Fリミテッド 4WD(199511〜)
18.8(km/L)660 ターボie/s Fリミテッド 4WD(199511〜)
16.8(km/L)660 ターボie/s Fリミテッド(199511〜)
19.4(km/L)660 ターボie/s Fリミテッド(199511〜)
15.4(km/L)660 ターボie/s 4WD(199511〜)
16.8(km/L)660 ターボie/s(199511〜)
19.4(km/L)660 ターボie/s(199511〜)
19.4(km/L)660 RS/Z 4WD(199511〜)
17.2(km/L)660 RS/Z(199511〜)
20(km/L)660 RS/Z(199511〜)
18.8(km/L)660 ターボie/s 4WD(199511〜)
16.8(km/L)660 ターボie/s(199411〜)
18.8(km/L)660 ターボie/s リミテッド 4WD(199507〜)
16.8(km/L)660 ターボie/s リミテッド(199507〜)
19.4(km/L)660 ターボie/s リミテッド(199507〜)
18.8(km/L)660 ターボie/s 4WD(199411〜)
19.4(km/L)660 ターボie/s(199411〜)
19.4(km/L)660 RS/Z 4WD(199411〜)
20(km/L)660 RS/Z(199411〜)
15.6(km/L)660 RS/X(199206〜)
スズキアルトワークスのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/suzuki/579389
中古車を購入しようと思っている大学生です。
アルトワークスを買おうと思ってたのですが走行距離の割には高いので諦めようと思います。
なのでおすすめの車を教えて下さい! 条件としては ・MT車・速さを追求できる・50万以内 その他「この車は乗っていて楽しい!」といった車などあれば教えて下さい!
アルトワークス に関する質問
ダイハツ エッセ NAですが 当時の 最新エンジンを搭載しており 軽量 社外パーツ 流用パーツも 意外と豊富 ダイハツ オプティ エアロダウンビークス FF 当時の軽最強のエンジン JB-DET を 搭載 新しいのが 良いなら アルトバン とにかく軽い 後は ゆっくりと ワークス等の パーツ流用で 改造 かな
軽カーについて 新規格軽カー [98年以降] は 旧規格アルトワークスや TR-XX ヴィヴィオと戦えますか プレオRSやオプティビークス Keiスポーツ Keiワークスは速いでしょうか 旧規格と比べて 楽しさ 速さ 教えてください
アルトワークス に関する質問
軽自動車で、旧規格の最強マシン系と比較して、新規格のコストダウン車は同じ様に走行可能? 新規格でも改造費用を500万円ぐらい投資すれば、旧規格程度になるかも? サラブレッドの子孫がロバになったのは不幸です。
エコカー減税以降の、燃料が薄い車は死にかけのロバ同様です。
競技練習のため、新型アルトワークスでサイドブレーキを 引くとグラベルならロックしますが、ターマックだと前荷重 にしてもピピピと音が鳴って後輪がロックしません。
電子制御は解除しています。
ヒューズでも抜かないとロックできないのでしょうか。
アルトワークス に関する質問
最新のワークスは現車知りませんが、ディスクなのでロックさせる までの制動パワーがないんじゃないんですか。
サイドブレーキにアンチロックなんてないでしょう。
アンチロックが動作するのならグラベルでもロックしないはずです。
ABSは路面の種類を見分けることはできませんから。
軽自動車 最速は スズキのアルト ワークス 660cc プリウスをぶっちぎるには ブーストを付ければ 軽自動車でもプリウスをぶっち切れるよ。
なんだかプリウスごときがこっちは 片手で 吸いながら軽く運転してたのに煽ろうと言うのが 腹が立ってくる。
そのあと 捨てて 見えない位突き放してやったよ。
ベンツをなめんなよ。
アルトワークス に関する質問
直線なら雑誌にもあったけど、軽ならワークスがS660より速かった。
現状では85psまで引き上げたから、S660やコペンは楽勝。
サスペンションを社外品に交換したいのですが ha12sのnaアルトに流用可能な車種教えてください。
ha12sのアルトワークス等のサスペンション流用は可能ですか?
アルトワークス に関する質問
ワークス、CT、MCワゴンR用取り付け可能です。
あとセルボもひょっとしたら可能かと。
アルトバンHA23Vを5ナンバー化する方法を教えてください。
貨物だと弄るときに色々と面倒な上に 大して維持費も変わらない(寧ろ高い? )ので5ナンバーにしたいです。
アルトワークスのリアシートを流用して荷物スペースを少なくして、 構造変更したら5ナンバー化できるのでしょうか? 知識が全然ないのでよろしくお願いします・・・
アルトワークス に関する質問
現状でリヤシートストッパーを乗用位置にすれば シート関係は問題無いはず あとはシートベルト関係ですかね 3ドアならリヤからのシートアジャスターが問題になるかも
ha22sアルトワークスのリアゲートの外し方を教えて下さい。
急遽交換することになったのですが、配線やウインドウォッシャーのホースが通っててごちゃごちゃしていたので一旦諦めました。
よろしくお願いします
アルトワークス に関する質問
配線のカプラーや配管を外して、ダンパー、ヒンジを外す…としか言いようが無いかと思います。
注意するなら、ちゃんとゲートを支えてやりましょう。
基本的には複数人でやりましょう。
位ですね。
アルトワークスcp21sに乗っているのですがここ最近アイドリング中回転数が1000〜2000回転をいったりきたりずっとしてしまいます。
ブローオフバルブを外してるからこのような原因になるのでし ょうか?たまにアイドリングが安定することもあり原因不明でわかりません。
分かる方いました教えてください。
ツインカムターボの5速MTです。
アルトワークス に関する質問
吸気ホースやインタークーラーが裂けて、空気を吸っているのでしょう。
壊れるのが承知で、そんな改造をしたんでしょ。
スクラップにしてください。
H10年式アルトワークススポーツリミテッドに乗ってます。
総走行距離は 17万キロ 車検を今年5月にしました。
去年1月から今年5月まで乗らなくて置きっぱなしでした。
低速では、そうでもないんですが スピードを上げていくにつれて、前方から ウィーンと言うかウーンと言うか、異音が、するんです。
アイドリング時にボンネットを開けて確かめると なんら異音はしません。
走ってスピードを上げて行くにつれてだけ異音がするんです。
それと、カーブでハンドルを切るとさらに異音が大きくなります。
6月くらいに 前方足回り辺りからパキッと音がして、少しのガタガタ道でガタゴト と音がして振動もひどかったのですが、今はガタガタ道では足回りからは異音は、しませんが 振動は激しいです。
アイドリング時も振動はひどいんですが、これはエンジンマウントのせいなのかなと諦めてますが ●とにかく、直進時のスピード上げるとウィーン(説明しにくい…) と言う異音 ●カーブでの 更に異音が少しだけ大きくなる これが気になります。
自分でタイヤローテーションしたのが原因なのしょうか? それとも足回り? お願いします
アルトワークス に関する質問
フロントベアリングの点検してみてください。
ベアリングだった場合は左右別々でも費用は変わりませんので、壊れたほうのみで次に壊れたら、その時に修理したほうが良いと思います。
アルトワークス 平成9年式 HB11S 現在、タイヤは155/55R13を履いています。
Keiのスタッドレスタイヤで165/70R14が自宅に余っているため、冬にアルトワークスに使用したいと考えています が適合範囲なのでしょうか? それとも、新たにアルトワークス用にスタッドレスタイヤを購入する必要があるでしょうか?
アルトワークス に関する質問
ノーマルは155/65-13でしょ? 155/65-13=532ミリ 165/70-14=587ミリ 外径が55ミリも違うので全くもって不適合ですがw
アルトワークス HB11S 平成9年式 エアコンが利かないため修理に出したところ、コンデンサ-ファンの故障と高圧パイプからのガス漏れが原因と判断されました。
修理費として7万円かか ると言われましたが、妥当な修理費なのでしょうか?
アルトワークス に関する質問
初めまして。
ディーラーならば、それくらいは取るでしょうね。
純正部品を使えばそれくらいすると思います。
しかし、街の修理やカスタムカー専門店に持って行きとにかく安く直したいと言えば、けっこう何とかやってもらえます。
それでは、失礼致しました。
旧車について 自分は20歳です。
16歳のころから車が好きでお金をためながら車について独学で勉強してきました。
その頃はR32スカイラインやシルビア系の車が好きだったのですが最近は旧車にはまっています。
旧車の中でもTE27のスプリンタートレノが大好きになりました。
そこで今までためた車用のお金と家族の援助でTE27トレノを買おうと思っています。
しかし、周りの友達たちはあまり良く思っていないらしいです。
(車の維持が難しいのでは?と心配してくれてます)周りの友達は、ZZTセリカやMR-S、NBロードスター、ヴィッツRS、アルトワークスなどに乗っています。
あと、旧車に乗る若い人は世間的にはどのようにみられるのでしょうか?
アルトワークス に関する質問
簡単に言うけど、玉がありませんよ。
今となってはレビンより高いし、数がありません。
まして、程度の良いものを希望するなら 非常に少ない可能性です。
そして非常に高額です。
好きなら探して高い金払って乗ればいいだけのことですが いくらそういうのが好きな私から考えても、買って乗る車 ではなくなっています。
知名度のある古い車はみな高額すぎて、乗る価値を 見出せません。
それなら、昔からあまり価格の変わっていない フェアレディーSPとかSRの方がいいです。
現在は何でも古ければ高い値が付いていますが そのうち淘汰されると思います。
所詮売れませんからね。
いつかはわかりませんが、大暴落しそうです。
スズキ アルトワークス CR22Sのオルタネーター 平成3年式のCR22SアルトワークスターボATについてですがオルタネータが不具合になってしまい買ったのですが買ったオルタネーターのカプラーは2ピンでしたが装着してあったオルタネータは3ピンでした。
年式もエンジンもモデルもちゃんと確認して同型の物を購入したのですが、なぜでしょうか? 同型車種でも違いとかはあるんですか?
アルトワークス に関する質問
それだけでは不十分です。
どこで購入したかわかりませんが、普通は車台番号や型式指定・類別区分などで探します。
それでも絞れないときはオルタネータ本体のラベルを元に探します。
オートマのアルトワークス(平成9年)買ったんですが、走行距離15万キロ行ってるんですがヤバイですか? エンジンやミッションとか…
アルトワークス に関する質問
初めまして。
旧規格のアルトワークスですので、普通に使用している分には、そう簡単に故障する事は、ありません。
エンジンが、F6Aエンジンとの事ですので、型式でHA11Sだと思います。
スズキスポーツかIe系でしょう。
純正部品もまだ普通にでますので、問題ありません。
後は、エンジンが旧規格のF6Aですので、エンジンオイルの漏れや水回り系に気を付けて整備をしていけば特に問題はありません。
タイミングベルトとウォーターポンプまたオイルシールは、交換しましょう。
後は、タービン周りのオイルや水回り系のパイプやゴムホースを交換した方が良いです。
古い軽自動車やアルトワークスは、車体の下周りがサビや腐食しやすいので、リフトアップして車体下回りを高圧スチーム洗車でキレイに洗った後で、全体をサビ止め防止剤を塗装した方が良いです。
特にリアの下周りは、重点的に塗装した方が良いです。
リアのバネさらの上の辺りがサビてボディが腐りやすいので、サビていた場合は、板金屋さんで早めに補修してもらった方が良いです。
今回は、オートマですので、エンジンや他の部分よりは、ミッションを心配した方が良いと思います。
ミッションフルードを交換するとミッションが故障する可能性がありますので、ミッションの中を常に洗浄する様な添加剤を入れた方が良いです。
この年代の車両は、ミッションの中で油路につまりが発生すると故障する可能性があります。
お勧めです。
ワコーズATプラス http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/AT-P.html お値段は、高いですが、効果はあります。
古い車は、普通の人は、よく壊れると言いますが、昔の車の方が電装部品があまりなく簡単な構造ですので、意外に今の車の様に良く分からない故障があちこりで起こるって事は、あまりないです。
普通に修理していけば、何十万Kmでも乗る事はできます。
https://www.youtube.com/watch?v=yuAPXBLPS9c 軽カーレースで、走っている車両は、古い車が結構多いです。
これからも、お車を大事にしてください。
それでは、失礼致しました。
アルト RSは本当の出力どれくらいでしようか ワークスでもかまいません、教えてください 初代アルト ワークスに乗ってましたが550で64PSです660でも同じもう少し出てそうでしようか
アルトワークス に関する質問
ショップのブログに書かれていたのが ワークス→83馬力 ターボRS→78馬力 ↓の記事は全開出はなくハーフで商品を売るためのやらせとワークススレの解読班にて判明
旧アルトワークスの メリットとデメリットを教えてください。
アルトワークス に関する質問
旧規格のだったら、メリットは速い 軽い デメリットはもう20年くらい経ってるのでいい玉がない思います。
競技ベースに考えたらS660とアルト・ワークス。
どちらがポテンシャルが高いですか。
と質問したらステージ(笑)はという質問がありそうですが。
軽の競技といえばジムカーナーとかですが。
サーキットでもラリーでもいいですが。
とはいえ競技となるとレギュレーションがあるので。
なんでもかんでも自由に改造していいわけではありません。
となると元々のポテンシャルの高いクルマが有利ということになりますが。
もしくは競技に向いているクルマが有利ということになりますが。
S660とアルト・ワークス。
競技ベースとしてみたらどちらがポテンシャルが高いのですか。
アルトワークス に関する質問
レギュレーション次第ですが、S660も現行アルト・ワークスも、旧アルト・ワークスには敵わないでしょう。
パワーを出す前提で造られたエンジンと、低燃費 低公害を前提としたエンジンとではパワーアップできる余裕度が全く違います。
新型アルトワークスにブースト計って付きますか?
アルトワークス に関する質問
付きません。
ブーストインジケーターというブースト圧がかかると光るランプはありますが、過給圧の値はアフターパーツでしか分からないようです。
補足 社外品は付きますよ。
アルトワークスHB21Sに乗っています。
MTで12万キロ走行。
半年ほど前から3800~4000回転で走行中ミッションかクラッチのあたりから「グォーングォン」というような音がします。
それ以外の回転数では異音は全くしません。
空ぶかしで3800~4000回転で回しても異音はしません。
ダラダラと回転数を上げていくとよく異音がします。
アクセルを踏んで加速良く走ると異音はしません。
原因は何でしょうか? あと、2年ほど前にクラッチ交換したのですが、交換した直後からエンジンをかけてクラッチを踏むと妙な振動が足の裏に伝わってきます。
新雪の雪を踏む感覚というか、片栗粉を踏むような「ググググ」というような振動です。
エンジンが止まってる時クラッチを踏むとそのような振動はなく、「スー」っと踏めます。
このことも関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。
アルトワークス に関する質問
そりゃクラッチ板裏表間違えてないかい。
クラッチ交換した場合は慣らし運転が必要です。
慣らししないとジャダーがでます。
特定の回転数で出るグォーンゎ特定のギアのみかな? または特定のスピードとか ・タイヤのバランス ・エンジンの調整 このあたりがあやしい。
HA22Sのアルトワークスのリヤウィンドウの中心にある、棒って意味ありますか?
アルトワークス に関する質問
其れって ピラーバー とか言う後付けのパーツでは? まあ気休め・自己満足、付けたときは「なんか前と違う!」と自己満足するパーツでしょ。
実際あんなところに補強を入れても車体の剛性などに+があるかどうか、はなはだ疑問。
今年から、新社会人の22歳男です。
この度、新車で車を購入したいと考えております。
お給料は手取り22万円です。
MTでワインディングを走って楽しい車がいいなと思っています。
通勤には使わず休みの日のドライブ用です。
また、少なくとも5年以上は乗りたいと思っています。
車種につきましては現行のアルトワークスがいいなと考えているのですが、社会人1年目として実際この選択はどんな感じでしょうか?? 軽自動車は…とおっしゃる方もいらっしゃいますし、運転の楽しさ等も普通車と比べると変わってくるのでしょうか?
アルトワークス に関する質問
セカンドカーなら良いと思いますが、メインで軽スポーツは止めた方が良いと思います。
新社会人ならデートに車を使う事もあると思います。
私は大手勤務なのですが、社内・社外の私の周りの女性はデートで軽はちょっと…って言います。
大手企業なので、乗ってる車でも人を判断する古い考え方の若い人が多いですが。
もう5年程前になりますが、年齢・給与共に貴方と同じ位の時に私はBNR34(34のGT-R)を買いました。
価格差が極端ですが、年齢と同じ位の手取りがあればそういう車も乗れます。
よっぽどの気合いとお金がないと乗れないのでオススメはしませんが。
笑 長くなりましたが、私のオススメはシビック タイプRのFD2です。
新車のワークスと同価格帯で買えますし、何より車内がかなり広いです。
初めて後ろに乗った時は衝撃的な広さでした。
ワークスだけに絞らず色々な人に話を聞いたり、色々な車を見て決めたら良いと思いますよ。
アルトワークスC系1994年式のエアコン修理について伺います。
最近、冷気が弱くなり車歴も古くなったので部品が入手出来る内にエアコン消耗部品の全交換を考えています。
因みにエアコンガスはR13 4で、昨年は古い車の割には充分に冷えて快適に過ごせていました。
そこで質問ですが、 ①コンプレッサはリンク品を購入したとして概ねの予算は幾ら位でしょうか。
②依頼はスズキメーカー、電装屋どちらの方が宜しいでしょうか。
軽自動車で、エアコン修理消耗部品全交換の経験のある方又はエアコン修理事情に詳しい方ご教示宜しくお願い致します。
アルトワークス に関する質問
アルトワークスC系1993年式に乗ってます。
5年位前にクーラー効かなくなったので、修理しました。
私の場合は修理工場さんで修理してもらいました。
その修理工場さんが外注でコンプレッサーのリビルトもしててエアコン修理に詳しかったのでお任せしました。
私も部品が出る間にすべて交換しておこうと、コンプレッサー以外はすべて純正新品(エキパン、レシーバー、エバポレーター、コンデンサ、配管、Oリングなど)にしました。
エアコンスイッチ入れた時にマグネットクラッチが作動し異音がなければ、コンプレッサーは交換する必要ないと思います。
私の車のコンプレッサーは無交換で23年使ってます。
もしコンプレッサーが壊れたとしても、年式が新しいタイプ(違うスズキの車種)で取り付け可能だと思いますので。
H10年式アルトワークススポーツリミテッドに乗ってます。
先月車検したばかりなのに、40キロ50キロ60キロ… と 速度をあげていくにつれて 前方のタイヤ周りか何か から ウォーン と異音がひどいんですが どこか悪いのでしょうか? ガタガタ道では、ゴトゴトと音もして、振動もすごいんです。
何が考えられますか? お願いします。
アルトワークス に関する質問
皆さんの回答の通り、フロントのハブベアリングと言う部品からの異音です。
平成10年のアルトワークスのリミテッドですと、ディスクローターはフロントナックルと分離式なので作業的にはインナーとアウターのベアリングとスペーサーとインナーオイルシール、ハブナットの交換になります。
左右の部品交換で35000円程度修理金額だと思います。
それとガタガタ道での異音ですが考えられるのが多数あります。
ロアアームのボールジョイントのがたつき、ステアリングタイロッドのがたつき、ステアリングギアボックスのステアリングラックの左側のシールのがたつき、フロントショックアブソーバの劣化及びアッパーマウントの劣化等、まずはスズキのディーラーにて1度見てもらって上記の内容の判断をしてもらった方が良いと思います。
今の状態だと走行に支障をきたす内容なので早めに点検整備をして安心して乗れるようにしてくださいね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073