RX7まとめ

RX7の新着ニュースまとめ

RX7に関するよくある質問

RX7の知りたいことや、みんなが疑問に思っている RX7に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので RX7への疑問が解消されます

Rx7に関する質問

RX7 sa22cにRX8の13Bを載せ変える事は可能ですか? また可能な場合エンジンマウントの流用は出来ますか? 値段なども教えていただけるとありがたいです

Rx7 に関する質問

検索すれば おんなじ事例がナンボでも出てくるけど

Rx7に関する回答

Rx7に関する質問

マツダサバンナRX7は名車と言えるでしょうか?

Rx7 に関する質問

名車って出てきていきなり名車もあるし、性能においての名車もあるし、そのバックボーンをを含めての名車もあります。
初代(SA)に関していえば、当時の基準や規制の枠中で国内のメーカーがスポーツカーを作ろうと思って作った車です。
ボディもRX-7のためだけの専用設計です。
ファミリーカーに高性能なエンジンを積んだ車とは格が違います。
運転席の正面にタコメーターを配置したのは国産車ではこの車が最初ではないか? 名車だと思います。

Rx7に関する回答

RX7に関する質問

自転車を買おうと思っています。
GIANT RX 2013年 3万5千円くらい(中古) はじめて買うので どれがいいかわかりません。
これはクロスバイクと書いてあってドロップハンドルの 物は、7万くらいでありましたが、値段を見て これくらいが、いいと思いました。
初心者は、いくらくらいの物を買えばいいでしょうか?

RX7 に関する質問

初心者で中古は避けたほうが良いですよ。
隠れたトラブルがあった場合、対処できません。
5万円も出せば、クロスバイクのベーシックグレードのものは新車で買えますよ。
悪いことは言わないので、GIANT ESCAPE R3とかリーズナブルな価格で新車を買うことをおススメします。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

RX-8を乗っています。
8月で車検2回目を迎えます。
そう5年経過した車です。
さて、ご相談ですが、走行距離は15000kmほどです。
問題はタイヤの交換時期です。
デーラーやオートバックスなど経年劣化で5年で寿命だと言います。
その通りでしょう。
しかし、タイヤは4本で10万円ほどです。
あと4年乗る予定なので、何とかタイヤ交換せずに7年間乗って、交換して売却したいです。
バイクを所有しているので、通勤以外は乗ることはない車です。
さて、7年は可能なのでしょうか?荒い運転はしません。
溝もまだまだあります。
経年劣化は、専門的ににも6年はセーフでも7年は無理でしょうか?

RX7 に関する質問

新車で買ったのでしたら良いタイヤを履いてるでしょうから今の使用状況でしたらそのまま乗り続けたとしても溝と劣化の問題は無く7年目を迎えられると思いますよ。
出来れば今回の車検時前後にローテーションしておくと長持ちさせるには更に安心です。

RX7に関する回答

Rx7に関する質問

分かる方教えてください。
RX-7(FD3S)の5型に乗っています。
事故で左側部分を破損しました。
フロントフェンダーとドアを交換予定です。
中古部品を使う予定ですか、 ・フェンダーは4型 のモノは使えますか? ・ドアは6型のモノは使えますか? 要はフェンダー、ドアがどの型でも共通かどうか が知りたいです。
よろしくお願いします。

Rx7 に関する質問

FDのフェンダーもドアも基本的に互換性はありますので1~6型までどの型も使えますよ。
ここから先は余談です。
フェンダーに関しては基本的に1種類なんですが、生産時期によって鋼板はマイナーチェンジがされていますね。
パーツカタログを見る限りそんな感じです。
特に4型以前と5型以降では鋼板の種類も違いますね。
ドアパネルは大まかに3種類あり、4型以前と5型、6型で少し違います。
5型になって鋼板の種類が変わって、6型にはサイドビームが追加されています。
ですから6型のドアだけ鉄パイプが溶接で追加されていますよ。
もしこだわるんでしたら、このあたりも考慮した方がいいかと思います。

Rx7に関する回答

Rx7に関する質問

RX-7 に乗ってる方に質問です。
私も7を購入したのですが、車にどんな工具を積んだらいいのか悩んでいます。
7はプラグがかぶりやすいということで「1台分のプラグのセット、20.8のプラグレンチ」は積む予定です。
出先でカブってプラグ交換する際に7のトランクだとガレージジャッキを常備するのは難しいと思いジャッキアップする際には車載工具のジャッキで1っか所ごとに上げては馬をかませていく方法を考えているのですがそれでも大丈夫ですか? ほかのいい方法があれば教えてください。
あと、「これも積んていた方がいい」というものがあれば教えてください。

Rx7 に関する質問

そうですね。
プラグ、プラグレンチは良いと思います。
基本的な工具でプラスとマイナスのドライバー、ソケットレンチ、プライヤー、ニッパー、レンチセット、ビニールテープ、軍手、556、作業灯などもあれば便利。
ブースターケーブルもあれば助かる。
タイヤのパンクした時の為にちょっとした修理キットがあると便利。
ヒューズも切れる事もあるので量販店で売られているセットが便利なので持っておくといいです。
他の方も書かれていますが、プラグの交換では車体をジャッキアップする必要はないです。
油圧ジャッキでも小型な物はありますが、タイヤ&ホイールの交換で使う程度なら車載されているジャッキで良いかと。
車庫で弄る際に油圧ジャッキを使い、出先でのパンクなどでは車載ジャッキで良いかと。
油圧が良ければ小型の物でもあります。

Rx7に関する回答

Rx7に関する質問

RX7のクーラントのエア抜きについてなのですが どのくらいの時間エア抜きすれば大丈夫ですか?

Rx7 に関する質問

時間では無しにある程度大きな泡が出なくなったら完了です。
小さい気泡は走っていると抜けてくるので、ちょっとの間、サブタンクのクーラント量を注意してみて置いてください。

Rx7に関する回答

Rx7に関する質問

ARAI RX-7 RR4 のヘルメット下の黒いモールが劣化で剥がれてきたのですが、リペアはありますか?

Rx7 に関する質問

アライのRR5ハガですね!リペアはありません。
メーカー修理になります。
アライに問い合わせてください。
恐らく無料で交換してくれますよ。

Rx7に関する回答

RX7に関する質問

S30Zの事で質問です 現在リアのシャーシがないので RX-7 (FC)のシャーシを移植しようと考えてます。
どのような加工をしたらよろしいのでしょう? サスペンションはS30Zのサスペンションを使います。
よろしくお願いします!

RX7 に関する質問

付くように付けるしかないでしょうが 車検取得に苦労するでしょうね!

RX7に関する回答

RX7に関する質問

RX-8ロータリー圧縮値について RX-8後期(ディーラー中古車)の購入を検討しているため、マツダで候補の2台の圧縮を測定していただきました。
1台目 F 1室7.6 2室7.2 3室7.6 R 1室7.8 2室7 .8 3室7.9 2台目 F 1室7.7 2室7.7 3室7.5 R 1室7.4 3室7.5 3室7.7 でした。
使用されているオイルまでは確認できませんでしたが、マツダディーラーでのオイル交換でほぼ間違いないと思います。
2台とも2011年式、走行距離3万キロ弱、ATです。
よって、少し回せば上がるような気がしますが… 1台目のF2室7.2というのが気になりますが2台目より平均的に圧縮が高いというところで迷っています。
私はフルチューンのFDに4年乗っていますが、家庭の都合で買い換えです。
知識は0ではありませんが、圧縮という観点で乗り比べたことがないため質問させていただきました。
ご意見、よろしくお願いします。

RX7 に関する質問

RX-8は判断がむつかしいと思います。
FDだと7台後半でも、センサー全交換や、全フルノーマルで圧縮回復することがよくあります。
(車検対応マフラーとか、純正交換エアクリとか使ってる場合、純正に戻して現車セッティングで回復したり) RX-8通勤に使っていて、圧縮落ちていろいろやったことありますが結局エンジン掛からなくなりました。
ある日突然掛からなくなり、そのままでした。
カブリとか、前触れなく、徐々に圧縮が下がり、終了。
定期的に圧縮は計測してましたが、FDより低いのですよね。
うちの個体だけかもしれないので、何とも言えませんけど、 ロータリー仲間でも8は10万キロ持たないのが多いですね。
FDは20万キロとか結構有るのですが。
うちの7も20万キロで全室8.5以上有りますが。
お店の意見としては、サイド排気なのでカーボンが排出されなくてどんどんカーボンで摩耗が進むそうです。
その店では、排気ポートをカーボン貯まりにくい形状にして、オイルをあるオイル使うと改善されると言ってますが、 確かに、数十台エンジンバラして、7はセンサーや点火系の劣化でエンジンが傷んだのかな?という感じに対して、8はカーボンの蓄積が原因?って感じだそうです。
8はめちゃめちゃ良い車なので、ロードスターのエンジン搭載してくれればもう一度買いたいですが、ロータリーは必要ないかな~、と。
同じ日に乗り比べると、FDが普通車に感じられるくらい8はハンドリングも低重心感もいいですよ~ 是非乗ってほしい車ですが、エンジン載せ換えはある程度覚悟して予算組んだほうがいいと思います。
気にして乗っても、気にしないで乗っても、10万キロ前後でいさぎよく載せ換えするのがおススメです。
FDに比べてエンジンも安いし。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

一、運転手の運転技量を低下させる車/運転手の交通マナーを悪化させる車ばかり作る某底辺自動車メーカー※が存在する国・日本に生まれた事を後悔していますか? 二、「運転の下手な人間が乗 る車」 「交通マナーの悪い人間が好む車」 と評価される駄目車があまり売れていない国に生まれたかったですか? -------------------- ※勿論、ト〇タ及びLE〇US、ホ〇ダ、ニ〇サン、ミ〇ビシ、ス〇ル、そしてMA〇DA(マ〇ダ)の事ではありません。
いすゞ、日野、光岡の事でもないです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ NDロードスター アテンザXD アクセラハイブリッド CX-5 CX-3 CX-4 RX-7 RX-8 RX-9 BT-50 MPV ビアンテ プレマシー20Sスカイアクティブ BMW フォルクスワーゲン オペル フィアット アルファロメオ ルノーカングー プジョー2008クロスシティ ミニクーパーS アストンマーティン ジャガー デイムラー ベントレー ロールスロイス ランドローバー ロータス キャデラックCT6 シボレーC1500 ポンティアックファイヤーバードトランザム ビュイックリーガルワゴン リンカーンナビゲーター フォードフィエスタ1.0エコブースト ダッジバイパー プリムスヘミクーダ ジープレネゲード シェルビーマスタング ハマーH2

RX7 に関する質問

乗る人間が悪けりゃ、どんな車だってマナーが悪い車になる ただ、売れている車、売れていない車と運転者の確率でだけであって 偏っているわけではない。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

RX7について。
ベストモーターではよくレッドゾーン手前まで回して警報音ピーピー鳴らしていますがロータリーエンジンはレッドゾーン手前まで回したほうが早く走れるのですか?

RX7 に関する質問

エンジンの特性やギアのつながりによって、上まで回しても意味がない車もありますが、FDの場合、レッドゾーン手前まで引っ張ったほうが速いのは確かでしょう。
しかし、自分の車なら、鳴らさないようにシフトしますね。
マツダの開発者自身が「そこまで回さないで」とコメントしてる記事を読んだことがあります。
ベストモータリングのテスターからすれば、広報車両が壊れようと寿命が縮もうと、知ったことではないでしょうが…。
慣れると、警報音が鳴る直前で身体が勝手にシフトアップするようになりますし。
新車の6型(リミッターカットのみ)で、5000キロまで慣らしをしてからパワーを計測しましたが、295馬力でした。
5速8000回転で発生していたので、スピードリミッターをカットしていなければ、この数字は出なかったということです。
デジタルスピードメーターの数値は288キロを表示していました。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

ナンバープレートの数字を例えばRX-7なら7とか車名や 型式の番号にしているのってダサくないですか? 個人の自由ですが私にはバカとしか思えません。

RX7 に関する質問

車を売るときに希望ナンバーの手数料が取れるから もっと流行ってほしいですね~♪ ・・・程度です、携帯の番号程度の認識です(覚えないし気にしない) まあ、台数が多いプリウスなんかに乗ってたら駐車場で間違えないように 好きな数字にするかもですが・・・ 私の車と同じのに乗ってる方はよくその型式にしてるようですが する気も起きませんでしたね~ 前の車は偶然2ケタの同じ数字でしたのでナンバーですぐ行動がバレて しまい少し困りましたw(ビデオ屋に寄れない・・・) 今の車はもっと寄れませんが・・・ネットがあるので無問題w

RX7に関する回答

RX7に関する質問

中古車、総費用コミで、40万円、車検2年つきのRX7FDはあり得ませんか?

RX7 に関する質問

別にあり得ると思うけど? 車検2年=2年間異常無く乗れるなんて勘違いしてないよね? 2年間乗っても良い権利を取っただけで動かないような不具合になれば自分で修理だよ?

RX7に関する回答

RX7に関する質問

マツダの車で好きな車を教えてください 自分はRX-7です

RX7 に関する質問

マツダだったらやっぱりロータリー搭載車ですね。
マツダ車を5台乗り継いでいますが、事情がありロータリーには乗ったことがないので…。
今となっては20B積んでいたユーノスコスモがバブルの象徴っぽくていいですね。
RX-VISIONの市販化に期待です。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

車についてです。
サーキットを走りたいのですがS2000、RX-7、RX-8といったらどれがいいでしょうか?自分で調べても長所や短所が曖昧であまりピンときません。
チューニングはちょいちょいして いくつもりです。
乗ったことがある方や詳しい方など、回答よろしくお願いします。

RX7 に関する質問

元車屋で…元走り屋ですが、サーキットデビューにはどれも少々難がありますね(笑)。
まずS2000はオープンカーですので、ロールバーもしくはハードトップもしくはその両方が装備されていないとサーキット走行が出来ません。
詳しくは実際に走行したいサーキットへ、直接確認する必要があります。
また他の2車種と違い超高回転エンジンですので、きっちり上まで回せるようになるまで度胸と根性が必要です(笑)。
次にRX-7ですが、軽い車体にハイパワーなエンジンを搭載しておりサーキットにはもってこいの車です。
ただその過激なセッティングゆえ、腕が無いドライバーはまともにアクセルを踏むことすらままならないと思います。
私はS14で割と過激なドリフトをしていましたが(笑)、RX-7に関してはちょっと次元が違う車だったという印象です。
進入速度や振りはじめのスピード、振った角度の調整等のすべてがS14より繊細で正確な操作が必要でした。
またエンジンの構造上、耐久性が低く…一般的なレシプロエンジンの半分程度の寿命だと言われています。
サーキット等で使用するなら、エンジンのオーバーホール費用を考えておかないといけませんね。
最後にRX-8ですが、NAロータリーなのでRX-7よりはエンジンの耐久性も高いでしょう。
ただ観音開きドアのせいでボディ剛性は低く、スポーツカーとしては長すぎる印象のホイールベースも相まって…サクサク曲がるというよりはヌルヌル曲がるという感覚に近いと思います(笑)。
選ばれている車種がFRばかりですが、FFも面白いと思いますよ。
好き勝手に書きましたが(笑)、お役にたちますと幸甚です。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

マツダRX-7FDっていいですよね?

RX7 に関する質問

FD3Sは本当に名車ですね。
私は、新車購入から今年で20年になります。
購入時に絶対将来名車になるので、改造しないで維持しておこう。
って決めて、ほぼどノーマルでまだ乗っています。
何よりデザインがいい。
洗車は楽しいです。
ドライビングポジションもいい。
短所は多々ありますが、長所しかない名車なんてまずありません。
普通に乗る場合は、燃費はそんなに悪くありません。
長距離は最大で、11走ったこともあります。
回して遊ぶと3から4位です。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

マツダRX7 FDと三菱GTOを乗り比べた事がある方がいらしたら、印象を教えてください。

RX7 に関する質問

他の回答読んで、読み捨てならんかったんで回答します。
まともなFD(所有してたのは後期RS)は軽くて楽しい車ですよ。
シート換えて、良い足廻り入れるだけで、峠からサーキットまで十分楽しめます。
※リアの剛性を上げるとかなり安定する。
ロータリー独自のモーターみたいに回るフィーリングはオンリーワン。
とにかく日本男児なら一度は乗るべき1台です。
状態の悪い個体だと、印象はまるっきり違うので騙されないように。
GTOは知人のに乗りましたがとにかく重く曲がらなかった。
パワーバンドを外さず走れば速そうですが、道幅が足りない感じ…解るかな。
あとはパーツが無いのでイジる楽しさも無い。
熱対策はFD以上に大変そうでした。
ランエボが全然速いし曲がるので、GT-Oは売れませんでした(笑

RX7に関する回答

RX7に関する質問

RX-7にのるには月収何円が必要ですか?

RX7 に関する質問

月収でも人それぞれでしょう。
家賃、駐車場代、保険などで使える額が違いますから。
実家住まいなら月収15万あれば余裕でしょう。
FDの後期であれば状態が良く、普通に乗るのであれば、車に使えるお金が3万も有れば乗れます。
※もちいろん燃料代は前後しますよ。
あとは乗る距離やメンテ出来る環境(ショップ)があるかどうかで全然違います。
ロータリー専門であれば早目の診断や対応が可能です。
今時はもうプロの整備士でもロータリーをまともに触った事が無い人は多いので、要注意です。
状態が悪いのを買ってしまうと、最悪エンジン周りで50万以上は飛びますから、とにかく状態が良い個体を専門知識が有るお店で保障付きで購入する事を強くススメます。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

Araiのヘルメットについてです。
AraiのRX-7XのMサイズ(57〜58)を購入しました。
お店で頭の大きさを測ってもらったところ、56 センチだったので最初Sサイズ(55〜56)を試着してみるとキツキ ツで被っていると常に頭が痛くなるぐらいきつかったので、ワンサイズ大きいMを購入したのですが、家に帰って鏡で見てみるとすごく頭でっかちにアンバランスに見えてしまいます…フィット感は最高なんですが… 痛いの我慢してSサイズ買って内蔵が慣れるまで待った方がよかったのでしょうか…もう開けてしまって返品できないのですが次買うヘルメットの参考にしたいのでアドバイスお願いします… 身長は173cmです。

RX7 に関する質問

質問者様のサイズ選択は正解です。
被って、きついヘルメットは長時間になればなるほど、どんどん「きつく」なり「痛み」~「苦痛」になっていきます。
こうなるとバイクの運転に集中出来なくなり「楽しくない」&「危険」です! 現在の内装は「ヘタリ」が少なく長寿命ですから思うほど馴染む変化も期待出来ませんよ。
ちなみに当方、身長175㎝、体重60㎏の体型でAraiのRX-7XのSサイズですが「頭でっかち」に見えます。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

rx-7の車台番号と初度登録年月について。
最近rx-7(fd3s)を購入しました。
そこで質問なのですが rx-7の3型は確か1995年3月以降の、ハズなんですけれども 自分の購入したrx-7は 初度登録 年月が1995年2月なんです。
この場合、2型だと推測するのが普通だと思うのですが 車台番号を見てみると 10万の位の数字が「3」なんです。
車台番号だけで見ると3型 初度登録年月だけで見ると2型 どちらが正しいのでしょうか? どなたかご存知ございませんでしょうか? また、この情報でグレードが分かりますでしょうか? 雑な文ですけれども、宜しくお願い致します。

RX7 に関する質問

3型が正解ですね。
こういうのは普通にあります。
一般的にディーラー向けに用意された車(試乗車や展示車)でしょうか。
おそらく質問者様の車、車体番号がかなり早くありませんか? 300001~300100とか。
普通に珍しくありませんよ♪ 因みに、4型も最初期は95年式になりますね。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

RX-7FD3Sと初代NSXは旧車のイベントに参加できますか?

RX7 に関する質問

FDとNSXは旧車の部類には全く入りません。
参加条件は主催のイベントの概要に参加できる車の内容が書いてあります。
だいたいが 昭和に作られた車である事または、1975年以前に生産された車である事。
仮ナンバーと違法改造車は不可。
ぐらいです。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

スカイライン、シルビア、ブルーバード、の日産ターボ軍団や BMW M1、サバンナRX-7、セリカターボ、フェアレディ2800Z、 などの国内シルエットフォーミュラーレースでは、 誰のどのマシンを思い出しますか。

RX7 に関する質問

真っ先に思い出すのは、質問者さんも写真を貼り付けてありますが、長谷見昌弘の「スカイライン スーパーシルエット」ですね。
伝説のハコスカGT-R以来、久々にサーキットに戻って来たスカイラインは、とてもカッコ良かったです。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

RX-7 FD 冷却水について こちらの物を付けようかと思ってます http://www.sanai-d.com/category/1383419.html ・素人でも取り付け可能なのか ・デメリットはあるのか(HP先には書いてなかったため) お願いします

RX7 に関する質問

付けてましたがほとんど効果有りませんでした。
取り付けはかなり大変です。
かなりバラさないとホース通せないし。
デメリットはかなり水漏れしやすくなります。
銀次郎も薄いアルミ製で変形水漏れしやすいし。
そもそも何故付けようと思ったのですか? 町乗りだけなら後期エアロと純正冷却系で何の問題も無いです。
油温だけは導風板が後期は無いのでプラスチックダンボールででも自作すればめちゃめちゃ油温下がりやすくなります。
サーキットなら銀次郎なんか無駄。
連続周回するならVマウントをキチンと加工して取り付けるかしないと無理だし、そこまですれば銀次郎全然必要ないし。
何のために何が必要かを検討するのが無駄にパーツ買わないことになると思います。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

昔の車にあって今の車にない機能、仕様って何がありますか? 自分の思いつくものだと、、 ・時速100kmで鳴る警告音 ・可動式のヘッドライト(RX-7などにあったもの)

RX7 に関する質問

シガーライターですね。
最近はシガーソケットでシガーライターがついてないです。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

初めてのクロスで迷っています 今まで、子乗せチャリで、前後ともひび割れ要タイヤ交換の状態です。
もう子供も大きいし子乗せとして使わないし、重いなどの理由で、 クロスバイクに乗り換えようと思います。
用途は、主に ①買い物(15Km圏内) ②たまの出張時(雨天時有)の駅(有料有人)までの手段 ③会社許可と保管場所(事務所室内)が確保できれば、自転車通勤も視野 ④サイクリングデビュー 予算は5万~10万(備品込)で 候補は ジャイアント ①エスケープRX3 ②エスケープR3 GIOS ③ミストラル ビアンキ ④ローマ4 トレック ⑤7.2FX ⑥7.4FX スコット ⑦スピードスター50FB そして、クロスはやめたほうがいい場合は ⑧ブリジストンのベルトドライブのママチャリ です。
予算的な物からいえば現時点で有力なのはエスケープRX3ですが、 自分的に気になるのは50FBです。
購入は、近所のロードバイクが展示してあるショップまたは専用取扱店で 購入を考えています。
自分自身は、自転車のパンク修理やチェーンが外れた際の対処など あまり自転車利用の環境でなかったためできません。
クロスの場合、保管場所は自宅(マンション)のポーチ内予定です。
候補の自転車どれが、初めての場合おすすめでしょうか? 他におすすめあれば教えていただけるとありがたいです。
購入は、7~8月2ヶ月間の電車通勤による出張が入りそうなので、 それまでにはと考えています。
現在は、バイク通勤(屋根なし)です。
回答よろしくお願いします。

RX7 に関する質問

RX3で良いと思います。
通勤に使う場合でもフェンダーもオプションで選べるし キャリア(+カゴ)も取り付けOKと思います。
おいらはトレック7.3FXのママチャリ仕様です。
通勤で雨でも乗る、荷物も載せたいとなると このような感じがベスト。
こんなのでも結構な速度で走る事も可能です。
おいらは汗をかきたくないのでゆっくり走行だけどね。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

FC RX-7のグレードについて 走り目的ではどのグレードが良いのでしょうか。
出来ればその理由などもお願いします

RX7 に関する質問

ウイニングリミテッドはGT-Rベースなので、 4シーター。
ノーマル前提に。
走りのみなら、 アンフィニ以外は、 LSDが付いてるGT-Xかと。
皮シートのリミテッドは邪道。

RX7に関する回答

RX7に関する質問

RX-7はなんでFDって呼ぶんですか?

RX7 に関する質問

型式がFD-3Sで前のFDだけで言ってるからです。
ちなみに一個前のRX-7はFC-3S。

RX7に関する回答

rx7に関する質問

リトラクタブルヘッドライトを普通のヘッドライト(開閉式では無い)に変えることって出来るのでしょうか? rx-7のヴェルサイドカスタムの車ではリトラクタブルでは無かったので、あれはショップに出さなくても知識さえあれば個人で交換できるものなんでしょうか。
また、ライトはどんなものを買えば取り付けられるのでしょうか?

rx7 に関する質問

RマジックやRE雨宮からもそう言うライト出てますよ 車種はFDですか? ボルトONなのか穴あけ加工が必要なのか分かりませんけど、自分でも付けれるんじゃ無いかな 業者だって人間なんだから人間が付けれ無い事は無いと思う 販売しているメーカーに問い合わせてみるとボルトオンなのかどうかくらいなら教えてくれますよ

rx7に関する回答

rx7に関する質問

シルビアの復活はありますか? RX-7は復活するそうですが、86もBRZも売れてるし!

rx7 に関する質問

※数年前に、復活の話があったことを思い出しました。
あると思います。

rx7に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)