クロスバイクのカスタムに45,000円とは太っ腹です。
当方なら(1)~(4)のカスタムを試みます。
(1)ホイール交換・・・2万円(前後で1800~1900g) (2)タイヤ交換・・・1万円(300~350g/本) (3)サドル交換・・・1万円(gel入りサドル、穴あきサドル、谷型サドルなど) (4)バーエンドバー取付・・・5千円 (1)と(2)で足回りを軽くできます。
タイヤは、現状28cですが、32cがいいと思います。
その方が乗り心地が良くなるし、パンクリスクも減ります。
(3)により、尻、腰、股間の負担が減ります。
(4)により、ポジション変更が可能となり疲労軽減が図れるし、坂道で重宝します。
服装ですが、上は汗を外に逃がすものであれば何でもいいのですが、下は専用のレーパン(レーサーパンツ)を勧めます。
長距離なら、断然レーパンが走りやすいからです。
最後に走りやすさとは違いますが、シートピラー固定式のリアキャリアーを付けることを進ます。
荷物はバックバックよりリアキャリアーに括り付けた方が快適に走れます。
500kmを3日だと、約160~170km/日です。
それも坂あり。
そこそこの長距離なので、十分用意してから行ってきてください。
荷物は少なめにして、不足したものは現地調達するという方針の方がいいと思います。
最初は意外と不要なものを持っていきがちです。
コンビニがないところを走る場合には、水分補給手段をお忘れなく。