匿名さん
小型二輪免許の取得についての質問です。
私は京都府に住んでいます。
まだ先の話になるのですが来年の三月中に小型二輪(125ccまで)の免許を取得したいと考えています。
最寄りの教習所のホームページにアクセスして調べてみましたところ 「小型限定 技能12 学科26」と書かれていました。
そこで質問なのですが、これはつまり私がとろうと考えている125ccまでの免許をとるには教習所で技能教習を12限、学科教習を26限受けないといけないということで合っているのでしょうか? また、だとすれば三月中に取得は非常に厳しいですよね? 受講が可能であれば平日であろうと休日であろうと毎日でも教習を受けにいくつもりです。
一発で免許をとる、という方法もあると知ったのですが原付免許も持っていない自分ではあまり現実的ではないと思います。
技能の講習だけ受けて筆記は独学で勉強して受かる、等はできないのでしょうか? 事情により三月以前に教習を受けにいくことはできないです。
詳しい方、回答よろしくお願いします。