匿名さん
バイクが停止する間際や低速走行時にフラフラして困っています。
ハンドルの位置を変える、やタイヤをいいものに変えるなどで改善する方法はないものでしょうか。
現行型のエストレヤを今年新車で購入後、3000km走りました。
ですが、渋滞時に低速で走るときにフラフラし、普通に停止するときも直前でフラフラします。
エストレヤを購入したのち、次に乗るバイクを決めるためにレンタルバイクで250ccを3台、125ccを1台、400ccを1台のりましたが、エストレヤより軽くて小さい125ccでさえ低速や停止時にしっかり安定していました。
バイクはみんなこんなものと思っていたところ、レンタルのおかげでエストレヤが特別フラフラするんだなと気付いたのですが、 これは車種の特性によるものなのでしょうか? それとも、セッティングかなにかがおかしいのでしょうか。
それとも私の乗り方が変? ハンドルの位置を変えるとかそういう変更やカスタマイズで安定するようにできるのなら、教えて下さい。
乗っててイライラするので買い替えを検討してしまっています。
エストレヤの空気圧は定期的にチェックしています。
タイヤにも見たところ異常はないです。
買った時からこんな調子です。