匿名さん
短竿でのヘラブナ釣りと、川でシーバス釣るのとでは、どっちがお金掛からずに面白いと思いますか? お金の問題でもないし、本人が面白いと思うかどうか?だって言われそうですが・‥短竿ヘラブナなんて、年衰えてからでも出来るんじゃないか?って思うのですが・‥ 私、勤め先で釣り部に勧誘されて入部して 「ヘラブナ以外もいろんな釣りに行くんだよォ」 って聞いてたと思いますが、入部してから5年くらい経ちますが、ヘラブナしか行ってません。
部費が年間4,200円で、年に4回くらい釣りに行って、年末に納会として1泊の温泉旅行と、その数日後に忘年会として飲み会をやってます。
職場の組合でも温泉旅行が有るのに、他の人は組合の旅行には「組合の積み立て金を返して欲しいからだ」とか言って、参加してません。
釣り部の部会以外の日に、釣りに行こうと言われて付いて行くと、部会ではないからと言う事で、更にお金が掛かります。
この前は、幹事から 「ワンタッチテントが6000円、安い‼️」 って、メールが来ました。
ヘラブナ釣りの時に使う中で1人で座れるくらいの小さいテントです。
「部費で買うのですか?」 って送ったら 「自費で買え」 との事。
中古で、シーバス入門タックル1セット揃う金額ではないでしょうか? 他人に自分の価値観を押し付ける、宗教団体みたいな釣り部です。
ルアー釣りって、糸が切れる前に針が伸びちゃう様な組み方が出来れば、針が消耗するだけですよね? 覚える迄は、糸が絡まったり服や皮膚に針が引っ掛かったりして、出費と労力は大変ですけど・‥ヘラブナだって、年中仕掛けを作り直したり、面倒な事が結構有りますよね。