志賀高原中央エリアについて 質問者は、毎年GWは志賀高原で滑りますが、その頃中央エリア

志賀高原中央エリアについて 質問者は、毎年GWは志賀高原で滑りますが、その頃中央エリア

匿名さん

志賀高原中央エリアについて 質問者は、毎年GWは志賀高原で滑りますが、その頃中央エリアは 一ノ瀬、高天が原、寺子屋辺りしか滑れず、 丸池、蓮池、ジャイアント、西・東館山とかで滑ったことがありません。
これまで、3月までの集合は、白馬や野沢はあるのですが、志賀高原はGW必ず行くようにしてました 今季は3月上旬に全山滑りたいが為に、1泊で仲間と集まろう!と、関西、東海から集合します。
レベルは、1級持ち半分とその辺りの者40代半ばから60代半ばまでの男女数名です スキー場間の移動は、ハイシーズンもタマに行くという女子が1名いるので、 彼女の案内で問題はないのですが 彼女から蓮池、ジャイアント辺りで宿泊ヨロシク!・・と言われてます(^_^;) 彼女は宿はいつも人任せなので、詳しくありません。
私が宿泊の手配をまかされてますが、中央エリアは初めてなので、 志賀高原にお詳しい ko_taro_kunn さんにお知恵を拝借・・・ と質問させていただきました。
普段1人スキーの仲間が集まるのに、皆の希望に沿えるように、捜したいと思います。
・4駆、スタッドレスの車・3台、宿まで乗り込める立地で ・朝、温泉に入れる宿(入りたい人が2人います) ・客室内等禁煙でも、できれば喫煙所がある所 ・食事は特にこだわりませんが、そりゃマシな方がよい(笑) いつも、だいたい1泊2食付で1万位で泊まってますし、その位で普通ですよね いろいろHP等見回りながら、ジャイアントのベルグさんを考えましたが、 上記の内容ではどうなんでしょう・・・ 情報集めの段階で、最終的には宿に確認はしますが・・・ 宜しくお願いいたします。
他にオススメがあればお教え下さいな(^o^)

回答リクエストありがとうございます。
喫煙条件については「吸いたい」という方向の質問でよろしいでしょうか? だとすれば、かなりの高確率で、部屋での喫煙OKが多いと思いますよ。
他にもあると思いますが、私の知る限り、客室禁煙なのは蓮池のホテル五郎兵衛と(丸池ですが)シャレードイン志賀くらいで、もちろん、室内に喫煙所はあります。
冬季、極端な低温になるので、室内で吸えない宿は、たぶん、無いと思います(最終確認はしてくださいね)。
河原小屋(志賀山)温泉(ジャイアントの下の温泉宿群)は、共同駐車場に車を停めて、宿まで歩きます。
一番近い渓谷の湯(旧ホテル渓谷)なら、ほぼ、横付けに近い状態ですが、それでも、多少は歩きます。
交通の便が悪いせいか、どの宿も評判は良いですね。
以下、河原小屋温泉の各宿についての私感を書きます(反論がありそうですが、あくまで主観です)。
・渓谷の湯:このエリアで唯一の和風宿(?)。
回答者の元常宿だったが、安宿から中級宿になったので、行かなくなった。
駐車場から近く、リピーターも多い良い宿だと思います。
・アスペン志賀:このエリアでは、一番ユーズナブル。
アップルパイや自家製パンが売り。
・アルペンブルク:(たぶん)ヨーロッパを意識した、洋風宿で、このエリアで一番グレードが高いと思われる。
露天風呂だけでなく、室内プールまで兼ね備えるという、驚愕の施設。
・ベルグ:個人的に情報が少ない…。
ランチは美味いので、悪くない宿だと思います。
ただ、駐車場から一番遠い。
・イタクラ:体育会系大学生の常宿というイメージ。
駐車場からの距離は、近い順に、渓谷の湯<アスペン<アルペンブルク、大きく離れてイタクラ<ベルグとなります。
このエリアならば、個人的には、渓谷の湯がオススメです。
蓮池というのを、広義で捉えて、蓮丸サンバレーエリアと考えて、このエリアで温泉があって、評判が良いホテルに限定して、下記に私感を挙げます(レークホテ○とかシャレードイ○のような、イマイチ宿は省略します)。
・ホテル白樺荘:喫煙状況は不明ですが、他の条件に一番合致していると思います。
ただ、短いながら、ゲレンデアクセスが、他より劣ります(隣接ではないです)。
・志賀サンバレー:蓮池下エリアでは、価格的に上の中くらいの宿で、評判良いです。
ただ、駐車場からの距離は100mくらいあります(雪上車のよる荷物運搬あり)。
・ビワ池ホテル:喫煙状況と食事の情報を知りませんが、他の条件には完全に合致します。
ゲレンデも隣接です。
不安なのは、食事情報が少ないこと。
良いとは聞いていますが。
・志賀の湯ホテル:今の常宿です。
コスパが抜群です。
一番安いdプランでも、十二分な食事です。
ただ、駐車場からは、70mほどあります(雪上車のよる荷物運搬あり)。
このエリアならば、個人的には、志賀の湯ホテルがオススメです。
客室喫煙OKで、各階に喫煙エリアがあります。
全山滑走を考えておられるのなら、横手・熊の湯方面への移動はどうされますか? バス移動を考えておられるのであれば、圧倒的に蓮丸サンバレー方面の方がわかりやすいです。
ジャイアント方面からだと、下記のような裏技的乗車方法もありますが、ハジメテだと、結構難易度が高いと思います。
http://chuhotel.exblog.jp/22106219/ ま、そっち方面に行かないという選択肢もありますが。
最後に。
元も子もないことですが、中央エリアと、焼額、奥志賀を中心に滑るならば、一の瀬、高天ヶ原エリア、もしくは、東舘エリアに宿をとるのが一番便利です。
その中で、挙げられている条件に完全に合致するのは、サニー志賀さんと、ホリデープラザ志賀高原さんだと思います。
ご参考になれば幸いです。

温泉に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

志賀高原中央エリアについて 質問者は、毎年GWは志賀高原で滑りますが、その頃中央エリア

匿名さん

志賀高原中央エリアについて 質問者は、毎年GWは志賀高原で滑りますが、その頃中央エリアは 一ノ瀬、高天が原、寺子屋辺りしか滑れず、 丸池、蓮池、ジャイアント、西・東館山とかで滑ったことがありません。
これまで、3月までの集合は、白馬や野沢はあるのですが、志賀高原はGW必ず行くようにしてました 今季は3月上旬に全山滑りたいが為に、1泊で仲間と集まろう!と、関西、東海から集合します。
レベルは、1級持ち半分とその辺りの者40代半ばから60代半ばまでの男女数名です スキー場間の移動は、ハイシーズンもタマに行くという女子が1名いるので、 彼女の案内で問題はないのですが 彼女から蓮池、ジャイアント辺りで宿泊ヨロシク!・・と言われてます(^_^;) 彼女は宿はいつも人任せなので、詳しくありません。
私が宿泊の手配をまかされてますが、中央エリアは初めてなので、 志賀高原にお詳しい ko_taro_kunn さんにお知恵を拝借・・・ と質問させていただきました。
普段1人スキーの仲間が集まるのに、皆の希望に沿えるように、捜したいと思います。
・4駆、スタッドレスの車・3台、宿まで乗り込める立地で ・朝、温泉に入れる宿(入りたい人が2人います) ・客室内等禁煙でも、できれば喫煙所がある所 ・食事は特にこだわりませんが、そりゃマシな方がよい(笑) いつも、だいたい1泊2食付で1万位で泊まってますし、その位で普通ですよね いろいろHP等見回りながら、ジャイアントのベルグさんを考えましたが、 上記の内容ではどうなんでしょう・・・ 情報集めの段階で、最終的には宿に確認はしますが・・・ 宜しくお願いいたします。
他にオススメがあればお教え下さいな(^o^)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

温泉に関する質問

温泉に入る時に最大最低限のマナーとしてケツの穴を洗ってから入浴してほしいというのが自分の中にあるのですが、 残念ながら男風呂で「最低限ケツの穴は洗って入らなきゃなー」という感じでケツの穴だけは洗って入ろうとする人は見たことがありません。
たとえばサークルなどで初めて会った人と集まったような場で、主催者から「マナーとして最低限お尻の穴は洗ってからはいりましょうね」と伝えられるとうっとおしく思いますか?

温泉 に関する質問

なんか懐かしいですねぇ〜 子供の頃、銭湯の番台のおばちゃんからお尻を洗ってから入りなさい〜と毎回、声をかけられていたのを思い出しました。
それゆえ、私の子供も体を洗ってから湯船に浸かるよう躾ました。
5年以上前になりますが、地方の銭湯で子供が銭湯の番台のおばあちゃんからきちんと洗ってはいりなさいよ〜と声をかけられましたね。
うっとうしいか、うっとうしくないかの問題ではなく、ちょっと前まではきちんと声かけされていたマナーの問題です。
内風呂の経験しかない方も多く、躾けられていない子供ばかりではなく躾けられていない大人もかなり見受けられます。
正直、あまりにも多いので私は諦めているのですが、主催者側からでしたら、冗談なども交えて、もしくは利用する温泉からの注意事項としてなど言い方を工夫したら良いのではないでしょうか? やっぱり公衆浴場は、尻は洗って入って欲しいものですね。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

12月初週に大阪から石川(山代温泉)まで車で旅行にいくのですが、積雪や、路面凍結はあるのでしょうか? 大阪はあまり雪や凍結が無いのでスタッドレスタイヤは無いのですが、心配です(´・ω・`) よろしくお願いします。

温泉 に関する質問

天気の事なので、単なる感覚ですが、 12月の初週なら、まず大丈夫じゃないかな。
数日間の天気を確認しておき、 よっぽど天候が悪いのであればやめる、 チェーンを用意しておく、電車にする、 などで対応したらよいと思います。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

よませ温泉スキー場は今何という名前のスキー場になったのでしょうか? xjam高井富士&よませ温泉のツアーでよませ温泉でカービングを楽しんでいたのですが…。
ツアーがどこを見ても、xjam 高井富士&やまびこの丘スキー場という場所になったのか、それともスキー場の名前が変更されたのか教えて下さい。

温泉 に関する質問

よませ温泉スキー場のままですが、ツアーとかだとMt.KOSHA(高井富士&よませ)で出てくるかも知れませんね。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

車電源(直流12V)から、家庭用ドライヤーを使える 方法はないでしょうか? 旅行先で日帰り温泉へ行き、車内で家庭用ドライヤーを 使いたいのですが、車電源を家庭用100Vに変換出来る インバーターは交流100Vの300Wまでで、ドライヤー は100Vの1000Wなので容量が足りず使えません。
(無理に使うと車のヒューズ飛びそうです) またそれだけの為に発電機を用意する事までは出来ません。
車電源でドライヤー(1000W)を使う事は無理でしょうか。
おわかりの方、または使った事のある方おられましたら ご回答をよろしくお願いします。

温泉 に関する質問

アマゾンで12Vのドライヤーがあるようです。
バッテリー上りが怖いですけどね。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

派遣で和歌山から石川県加賀市に来ています。
来年1月半ばまで居る予定なのですが、車で移動するのにスタッドレスタイヤは必須ですよね。
地元の人に聞いたら12月に入る前には代えた方がいい とのこと。
石川にいる間はもちろんだし和歌山に帰るときも、スタッドレスタイヤでないとだめだろうと考えていたのですが、短期間の使用なのでチェーンではどうなのかなとも思えてきました。
じぶんで取り付ける事を考えると、ゴムチェーンが妥当と思うのですが…皆様の意見を聞かせて下さい。
①あまり、というか殆ど雪道には慣れていません ②軽自動車です ③山中温泉にいるので普段の買い物等に車は必須 ④和歌山に帰ればスタッドレスタイヤはおそらく必要ない ⑤今までチェーンを付けたことは無い 無知な者の質問です。
どうか馬鹿にしないで下さい。

温泉 に関する質問

当方秋田在住です 石川で一日何kmほど走りますか?

温泉に関する回答

温泉に関する質問

今治−松山間のサイクリングについて。
今度、尾道→今治→松山のサイクリング計画を立てています。
尾道−今治のしまなみ海道は片道6時間、1泊2日で往復経験があるのですが、今治−松山間は未経験です。
今治−松山間は平坦な道で40キロとあるので、合計9〜10時間で着くと考えているのですが、1日で走るのは無謀でしょうか? 今治−松山間をサイクリングした話はあまり聞かないので、分かりにくい、走りにくい道なのか不安です。
ご経験者の方、何か情報お持ちの方、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
・今治→松山は海沿いの道を走る ・自転車はレンタル(クロスバイク) ・尾道9:00〜11:00の間に出発 ・松山で1泊し、帰りも尾道まで サイクリング ・できれば松山、道後を観光したい (温泉と周り散策、1、2時間程度) ・以前しまなみ海道走った時は体力に 余裕があった(運動部経験あり) ・サイクリング経験浅い

温泉 に関する質問

松山から今治、しまなみ 尾道で 新幹線輪行で走った事あります 松山からは今治街道を北上し海岸沿いの道を走りました 松山市内を朝8時に出ましたが、市内は交通量が多く道は広いけど走り難いです 路面電車もあるし 海岸線に出ると、道は狭いですが交通量も少なく平坦基調で走るやすかったです 今治からは 今治街道 を探して海岸線沿いを走れば迷うことも無いと思います 私も、松山市内から今治は初めてでしたけど大丈夫でした(笑

温泉に関する回答

温泉に関する質問

至急です 有馬の温泉街はバイクや車は通行できますか?

温泉 に関する質問

階段があって物理的に無理なところと一方通行はあっても、通行禁止ではなさそうですね。
www.feel-kobe.jp/guidemap/data/arima.pdf

温泉に関する回答

温泉に関する質問

卓球カテに天才的な回答者は、温泉卓球さんとhiさん以外にもいてますか?

温泉 に関する質問

いないなぁ。
現れて欲しいけど・・・

温泉に関する回答

温泉に関する質問

妙義山に行きたいなと思ってます。
高校時代の恩師が群馬出身で妙義山の話を聞いていていつか行きたいと思ってました。
優しいルート、難しいルートあるようですが、基本単独行です。
丹沢の沢登やゲレンデでフリークライミングの経験はありますが、それは20代、30代のころ。
いつの間にか50代。
トレーニングはしていますが、とりあえず命は惜しいです。
無謀でしょうか? ザイル持っていった方がいいですか?30mでは意味ないですか?しかもシングルで使ったことがないですし。
懸垂下降の仕方、忘れてます…復習しますが。
とりあえず下見で一般ルートを巡った方がいいのかな。
また、麓でキャンプしたいので、いいテント場があったら教え下さい。
11月の連休で土曜日の夜から自転車で120km都内から走って、明け方から登ります。
下りたら温泉入って、テントで一泊、また120km自転車で走って帰ります。
自転車は7~9時間位走り続ける体力はあります。
7時から登って午後5時くらいに下りてこれればいいかなと。
ガスと食料は持って行きます。
季節柄、降雪の可能性ありますか? 滑落が怖いです。

温泉 に関する質問

テント場はありません。
妙義道の駅駐車場・妙義公園無料駐車場・富岡市無料駐車場等の端に目立たなく幕営して下さい。
妙義山塊稜線縦走は、ザイルは必要ないです。
牛蒡抜きする鎖場が多いので体力勝負の山と思って下さい。
私も去年登りました。
中之嶽神社から入り妙義神社に降りました。
縦走中に2回救急車のサイレンを聞きました。
滑落事故が起きたそうです。
体力的に無理と思ったら2回に別けて登るのも一計です。
ホッキリから2日に分ける方法です。
通しなら歩行時間約8時間です。
水場無し、1000mの稜線縦走だから荷物は軽くが鉄則です。
岩は堅いので落石少なし。
ヘルメットは省略できます。
64歳の爺が完歩できたのだから頑張る一手です。
お気張りやす。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

23日に東海自然歩道を歩く予定です。
靴をウオーキングシューズかミドルカットのトレッキングシューズにするか迷っています。
コースは棚山高原〜玖老瀬峠〜鳳来寺山〜湯谷温泉です。
調べてみたのですが階段が多いようですが、実際に行かれた方の感想や注意点を教えて下さい。
ツアーで『登山初級』なんですが、写真を見ますと私には厳しそうです。
よろしくお願いします。

温泉 に関する質問

私は適材適所の靴を履きます。
東海道自然歩道は歩いた事ありませんが、自然歩道でトレッキングシューズのいる所は本の少しです。
販売されているガイドブックに記載して有ります。
ご質問のコースはウォークキングシューズの方が歩き易いです。
熊野古道も98%はウォークキングシューズで歩きました。
トレッキングシューズでないとダメと言う所はありません。
熊野古道イベントの時は着物姿(昔の旅装束)で草鞋を履いて参加しましたが歩けるものです。
貴方様のコース最後は湯谷温泉なんですね。
温泉入ってサッパリして帰りましょう。
仏法僧の鳴声が聞けると良いのにね。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

休日が暇です。
皆さんは普段何をしていますか?私の家の周りは田舎で特に行くところもありません 両親も農家をやっているので遠くには連れてってもらえません。
友達はかなり貧乏な家庭で温泉に誘っても いつも金欠といいます。
私も何か趣味があればいいんですが‥

温泉 に関する質問

休日の暇つぶし法を紹介させて頂きますネ。


時間のある時は、外を散歩しています。
光、風、木々、草花などが癒してくれます。
軽い運動にもなりますから、お勧めです☆ 散歩は、春、秋、冬がおすすめです。
夏は暑いので気をつけてくださいネ。

それから、音楽を聴いています。
音楽を聴くことにより、心をいやしています。
音楽には音で楽になると、音を楽しむという、 二つの漢字の意味があると思っています。
音楽は適音量で聞いてください。
大音量で聞くと難聴の原因になります。
気を付けて下さい。
私のお勧めの音楽も紹介しておきますネ。


SEKAI NO OWARI♪スターライトパレード♪ SEKAI NO OWARI♪RPG♪ 芦田愛菜♪ステキな日曜日~Gyu Gyu グッデイ!~♪ 芦田愛菜♪ずっとずっとトモダチ♪ BUMP OF CHICKEN♪ラフメイカー♪ 上戸彩♪夢のチカラ♪ ELT♪Time goes by♪ 尾崎豊♪I LOVE YOU ♪ 奥井亜紀♪Wind Climbing~風にあそばれて♪ ZARD♪ 負けないで ♪ 槇原敬之♪ どんなときも ♪ KAN♪ 愛は勝つ ♪ SPEED♪ White Love ♪ 岡村孝子♪ 夢をあきらめないで ♪ kiroro♪ Best Friend ♪ Kiroro♪ 未来へ ♪ 岡本真夜♪ TOMORROW ♪ I WISH♪ 明日への扉 ♪ KOKIA♪ありがとう♪ 広瀬香美♪ロマンスの神様♪ 水樹奈々♪深愛♪ 中島みゆき♪糸♪ Every Little Thing♪Sure♪ BUMP OF CHICKEN♪ダンデライオン♪ オススメは『ありがとう』『明日への扉』『負けないで』『夢をあきらめないで』です☆ 他にも癒される曲を紹介しておきますネ。

癒される曲☆ http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n179645 良かったら知恵コレクションに追加しておいてください☆ また、本を読むことをしています。
本屋で本を買ってきたりもしています。
自己啓発の本などはとても楽しいですよ。
色んな本に親しんでいます。
漫画を読むこともとっても楽しい暇つぶしです。
漫画を心ゆくまで楽しみますネ。

また、テニスや卓球やバスケットなどをしたりしています。
スポーツをすることは体に良いですからネ☆ 楽しいですし、お勧めです☆ また、勉強をたまにしたりしています。
学力を落とさないことも大切です。
レンタルビデオを借りてみたりしています☆ ビデオは楽しいですからネ。
テレビも見たりしていますよ。
それから買い物をしたりもしています☆ 買わないでもみるだけでも楽しいですからね。
買い物はしないでも見るだけでもいいのです。
節約にもなりますからね☆ デパートに出かけたりもしますネ。

友達と楽しく話をすることや、メールをすることも暇つぶしです。
友達と会話することは本当に楽しいことです☆ また、神社に参拝して、御礼、御願い事をすることも良いです。
雰囲気の良い神社には神様がおられます。
神社に参拝して神様のお守りを頂くことも良い時間の過ごし方です。
神社に参ることでその日一日を神様がお守りくだされるでしょう☆ 神社参拝は素晴らしい時間の過ごし方ですネ。



ちなみにお酒の飲みすぎはアルコール依存症になりますから気をつけてください。
現飲酒者の26人に1人はアルコール依存症です。
お酒はお酒を飲まない休肝日を設けて適量を楽しむのが正しい飲み方です。
暇だからといってお酒の飲みすぎにはご注意を、このことを覚えておいてくださいネ☆ それから食べ物で暇つぶしもお勧めできません。
お菓子とか甘いものを食べていると太る原因にもなります。
また、糖尿病という恐ろしい病にかかる恐れもあります。
お菓子はたまに少し食べるくらいがちょう どいいのです。
食べ物での暇つぶしには注意してくださいネ。

面白いサイトを紹介させて頂きますネ、良かったらご覧くださいませ☆ http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n42201 良かったら知恵コレクションにでも追加しておいてくださいませ☆ 私の暇な時の過ごし方を紹介させて頂きました。
あなた様のほんの少しでもお役にたちます様に。





ネ。

大切なあなた様が素敵な休日を過ごせます様に。


温泉に関する回答

温泉に関する質問

志賀高原中央エリアについて 質問者は、毎年GWは志賀高原で滑りますが、その頃中央エリアは 一ノ瀬、高天が原、寺子屋辺りしか滑れず、 丸池、蓮池、ジャイアント、西・東館山とかで滑ったことがありません。
これまで、3月までの集合は、白馬や野沢はあるのですが、志賀高原はGW必ず行くようにしてました 今季は3月上旬に全山滑りたいが為に、1泊で仲間と集まろう!と、関西、東海から集合します。
レベルは、1級持ち半分とその辺りの者40代半ばから60代半ばまでの男女数名です スキー場間の移動は、ハイシーズンもタマに行くという女子が1名いるので、 彼女の案内で問題はないのですが 彼女から蓮池、ジャイアント辺りで宿泊ヨロシク!・・と言われてます(^_^;) 彼女は宿はいつも人任せなので、詳しくありません。
私が宿泊の手配をまかされてますが、中央エリアは初めてなので、 志賀高原にお詳しい ko_taro_kunn さんにお知恵を拝借・・・ と質問させていただきました。
普段1人スキーの仲間が集まるのに、皆の希望に沿えるように、捜したいと思います。
・4駆、スタッドレスの車・3台、宿まで乗り込める立地で ・朝、温泉に入れる宿(入りたい人が2人います) ・客室内等禁煙でも、できれば喫煙所がある所 ・食事は特にこだわりませんが、そりゃマシな方がよい(笑) いつも、だいたい1泊2食付で1万位で泊まってますし、その位で普通ですよね いろいろHP等見回りながら、ジャイアントのベルグさんを考えましたが、 上記の内容ではどうなんでしょう・・・ 情報集めの段階で、最終的には宿に確認はしますが・・・ 宜しくお願いいたします。
他にオススメがあればお教え下さいな(^o^)

温泉 に関する質問

回答リクエストありがとうございます。
喫煙条件については「吸いたい」という方向の質問でよろしいでしょうか? だとすれば、かなりの高確率で、部屋での喫煙OKが多いと思いますよ。
他にもあると思いますが、私の知る限り、客室禁煙なのは蓮池のホテル五郎兵衛と(丸池ですが)シャレードイン志賀くらいで、もちろん、室内に喫煙所はあります。
冬季、極端な低温になるので、室内で吸えない宿は、たぶん、無いと思います(最終確認はしてくださいね)。
河原小屋(志賀山)温泉(ジャイアントの下の温泉宿群)は、共同駐車場に車を停めて、宿まで歩きます。
一番近い渓谷の湯(旧ホテル渓谷)なら、ほぼ、横付けに近い状態ですが、それでも、多少は歩きます。
交通の便が悪いせいか、どの宿も評判は良いですね。
以下、河原小屋温泉の各宿についての私感を書きます(反論がありそうですが、あくまで主観です)。
・渓谷の湯:このエリアで唯一の和風宿(?)。
回答者の元常宿だったが、安宿から中級宿になったので、行かなくなった。
駐車場から近く、リピーターも多い良い宿だと思います。
・アスペン志賀:このエリアでは、一番ユーズナブル。
アップルパイや自家製パンが売り。
・アルペンブルク:(たぶん)ヨーロッパを意識した、洋風宿で、このエリアで一番グレードが高いと思われる。
露天風呂だけでなく、室内プールまで兼ね備えるという、驚愕の施設。
・ベルグ:個人的に情報が少ない…。
ランチは美味いので、悪くない宿だと思います。
ただ、駐車場から一番遠い。
・イタクラ:体育会系大学生の常宿というイメージ。
駐車場からの距離は、近い順に、渓谷の湯<アスペン<アルペンブルク、大きく離れてイタクラ<ベルグとなります。
このエリアならば、個人的には、渓谷の湯がオススメです。
蓮池というのを、広義で捉えて、蓮丸サンバレーエリアと考えて、このエリアで温泉があって、評判が良いホテルに限定して、下記に私感を挙げます(レークホテ○とかシャレードイ○のような、イマイチ宿は省略します)。
・ホテル白樺荘:喫煙状況は不明ですが、他の条件に一番合致していると思います。
ただ、短いながら、ゲレンデアクセスが、他より劣ります(隣接ではないです)。
・志賀サンバレー:蓮池下エリアでは、価格的に上の中くらいの宿で、評判良いです。
ただ、駐車場からの距離は100mくらいあります(雪上車のよる荷物運搬あり)。
・ビワ池ホテル:喫煙状況と食事の情報を知りませんが、他の条件には完全に合致します。
ゲレンデも隣接です。
不安なのは、食事情報が少ないこと。
良いとは聞いていますが。
・志賀の湯ホテル:今の常宿です。
コスパが抜群です。
一番安いdプランでも、十二分な食事です。
ただ、駐車場からは、70mほどあります(雪上車のよる荷物運搬あり)。
このエリアならば、個人的には、志賀の湯ホテルがオススメです。
客室喫煙OKで、各階に喫煙エリアがあります。
全山滑走を考えておられるのなら、横手・熊の湯方面への移動はどうされますか? バス移動を考えておられるのであれば、圧倒的に蓮丸サンバレー方面の方がわかりやすいです。
ジャイアント方面からだと、下記のような裏技的乗車方法もありますが、ハジメテだと、結構難易度が高いと思います。
http://chuhotel.exblog.jp/22106219/ ま、そっち方面に行かないという選択肢もありますが。
最後に。
元も子もないことですが、中央エリアと、焼額、奥志賀を中心に滑るならば、一の瀬、高天ヶ原エリア、もしくは、東舘エリアに宿をとるのが一番便利です。
その中で、挙げられている条件に完全に合致するのは、サニー志賀さんと、ホリデープラザ志賀高原さんだと思います。
ご参考になれば幸いです。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

日光白根山、日帰り登山に行きます。
湯元温泉から登るルートは ①スキー場・外山の方から登るルート ②中ツ曽根の方から登るルート があります。
どちらがオススメでしょうか?

温泉 に関する質問

私が登った時は、登りに①、下りで②を選択しました。
コースは①で迷う箇所があったし、眺めも①の方が良いので登りに選択すると良いでしょう。
往復に時間を要するコースなので、これからの季節に登るなら、日没までに下山できる様、早朝から登山開始することと、万一に備えてヘッドランプやツェルト(なければ大きなごみ袋やカッパ類)、登山計画書の提出、GPSまたは同アプリ導入のスマホなどお忘れなく。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

今年の九月から一年くらいリゾートバイトをしようと考えています。
来年の九月にオーストラリアのワーホリをする予定で一年間向こうで暮らすので100万以上貯めようと計画中です。
そこで今悩んでいるのですが温泉旅館とスキー場ではどちらが稼げるでしょうか?? どちらもあまりかわりないのなら9~11は温泉旅館で12~2月はスキー場で働こうと思ってます。
またスキー場は三食無料などないですよね?? がっつり稼ぎたいので勤務時間などおしえていただけるとありがたいです。
あと体力的に楽だけどがっつり長時間入れる業種がありましたら教えてください。

温泉 に関する質問

どちらかでいえば、温泉のほうがいいかもしれません。
調理補助などでも、ほとんど生活費がかからないので、お金は貯まりやすいみたいです。
(寮費が無料とかなので) リゾートのバイトについて書かれたところがありました。
http://daietto0101.seesaa.net/article/437034529.html

温泉に関する回答

温泉に関する質問

福島市から東山温泉に車で行きたいのですが、なにしろ福島市も初めて行くので、なるべく短い時間と距離で行くルートを教えて下さい。
高速、下の道どちらもお願いします。
ちなみに、いわき市か ら、福島市に円盤餃子を食べに行きその後は東山温泉ルートです。

温泉 に関する質問

高速なら福島市の北側に飯坂ICと南西の国道115号からの福島西ICがあります。
東北道なので郡山ジャンクションで磐越道へ入り会津若松か手前の磐梯河東で降ります。
下道は国道115号から猪苗代方面へ向かい猪苗代で国道49号会津若松方面へ。
これを進んで行くと高速の磐梯河東ICの出口と同じ所になります。
そこから国道49号の会津若松へ坂を下って行くと2車線となり1キロくらいの所に左に曲がる千石バイパスへ入って行きます。
2〜3キロくらいで警察署前と歩道橋を過ぎた交差点を左折して突き当りが飯盛山、そこを右折して斜めっぽい交差点を左折すれば東山温泉です。
下道で2時間半、高速で2時間って感じ。
会津若松ICまで行ったら猪苗代方面への国道49号へ向かい千石バイパスへ。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

クアタラソさぬきというプール付の温浴施設(水着着用の混浴)に行く予定なんですが、水着について質問です。
僕は20代の男なんですが、サーフパンツよりもビキニタイプの競泳水着(いわゆる競パン)が動きやすくてプールに行くときはだいたいそれです。
プールでも泳ぐつもりですが温泉にも入りたいです。
男がビキニで行っても大丈夫でしょうか?

温泉 に関する質問

スピード、アリーナ、アシックスといった競泳パンツでしたら、 「水泳やってる人なんだな」 くらいにしか思わないかと思います。
リゾートビキニの様な水着ですと、また違った目で見られるかと思いますが……。
白や蛍光色もちょっと厳しいですね。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

愛知県名古屋市から3~6時間ほどで行けるキャンプ場を教えてください。
今年の8月にキャンプに行こうと企画していますが、なかなか条件に合ったキャンプ場が見つからず困っています。
1.川 が横を流れていて、深さもあり大人でもはしゃげる 2.川の近くにテントを張れるオートキャンプ(できれば、場所が定められていない自由場所) 3.バーベキューOK 4.お手洗いがある 5.温泉がそれほど遠くない 6.できれば、花火がOK 7.飛び込みができる。
大人10人ほどで行こうと思っておりますので、川は浅いよりは深めがいいと思ってます、 道具は全て持ち込みで行こうと考えているので、設備はお手洗いさえあれば問題ありません。
良い所であれば、異動時間も多少かかっても仕方がない、と考えております! 条件に3.4個くらい当てはまるキャンプ場や、当てはまらなくてもオススメ!してくださるキャンプ場の紹介をお願いします!。
長くなってしまい、申し訳ありませんがご協力お願いします

温泉 に関する質問

こちらなどいかがでしょう? http://camp-inn-miyama.com/ http://www.carmag.co.jp/camp2/camp_tyuubu/site_348.html http://www.carmag.co.jp/camp2/camp_tyuubu/site_350.html http://www.carmag.co.jp/camp2/camp_kinki/site_380.html

温泉に関する回答

温泉に関する質問

自分の憧れの山、雲ノ平について。
いつか行きたいと思ってるのですが、 やはり3日はかかると思っています。
どうせ年休と行くなら最高の時期に 行きたいです。
高天原温泉まで行くと して、一番オススメの 時期とコース教えてもらえないでしょうか?

温泉 に関する質問

関東から雲の平、高天原温泉含めると3日間は可能ですが、出来たら4日以上欲しいです。
他回答にもある様に折立~太郎平からが早いです。
時期として夏山狙いなら雲の平周辺に点在するxxx庭園と呼ばれる池塘群の一部は水枯れが早いのがあるので全て完璧に見るなら梅雨明け直後で1週間後では枯れる場所も出てきます。
今年は残雪も少ないないのでよけい早いと思います。
質問主さんの脚力不明なのでなんとも言えませんが、北陸新幹線開通を活かして プラン1 北陸新幹線始発「かかがやき501号」8:27富山駅着、電鉄富山駅から富山地方鉄道立山線とバス乗り換えると10:55に折立到着 初日は折立~太郎平宿泊 2日目は薬師沢~高天原温泉(温泉入り)~雲の平宿泊 3日目は雲の平~薬師沢~折立 又は三俣~双六~新穂高 本当は高天原温泉1泊、雲の平2泊すると有意義に過ごせるのですが・・・ プラン2(一番お薦め) 前日の遅い北陸新幹線乗車して富山駅周辺に宿泊 ・かがやき519号:東京駅21:04→富山駅23:16 ・はくたか577号:東京駅20:12→富山駅22:58 富山駅5:30発に折立着7:30の夏山バスを利用出来る。
(7/16~8/15毎日) http://tozanguchi.net/yakushidake-oritate/ 乗り遅れたら電鉄富山駅6:10の富山地方鉄道立山線とバス http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=1264&mode=3&daycriterion=2&code=4 http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=741 ・東京から有峰口直通夜行バス 竹橋(地下鉄東西線)22:15集合22:30出発(毎日新聞社西口玄関ロビー) 新宿西口(都庁大型バス駐車場)22:45集合23:00出発 有峰口着(有峰口駅入口付近)5:25頃着バス乗り換え 有峰口6:39発⇒折立7:30着 http://www.maitabi.jp/parts/detail.php?course_no=10241 これだと出発早いので初日は天気と脚力見ながら? 折立~太郎平~薬師沢~高天原に宿泊 2日目は高天原~雲の平に宿泊でのんびり 3日目は雲の平~薬師沢~太郎平~折立 ・2日目は雲の平の池塘群は高天原から登った方が見易いのと余裕があるのでのんびり過ごすか、荷物を軽くして水晶岳や鷲羽岳にも行ってこれる。
・テント泊の場合は高天原は禁止なので選択範囲狭まるけれど大技で高天原宿泊(お薦め山小屋)するなら太郎平にテントを張りぱなしにして荷物軽量化して行く。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

7月末から8月にかけて猿倉を起点に唐松・五竜・鹿島槍とWキレットを縦走予定です。
白馬駅周辺に車を置き,信濃大町駅から白馬駅まで帰る予定です。
そこでいくつか質問があります。
1.唐松岳山荘・キレット小屋で昼食を摂ることはできますか?(HPで見たけどよく分かりませんでした) 2.信濃大町駅周辺に徒歩で行ける日帰り温泉施設はありますか。
(ネット検索ではなさそうでしたけど) 3.信濃大町駅周辺でお勧めの昼食場所がありましたら,理由も添えて教えてください。
4.白馬駅周辺でお勧めの日帰り温泉施設がありましたら,理由も添えて教えてください。
問が多くてすみませんが,よろしくお願いいたします。

温泉 に関する質問

① 唐松岳頂上山荘で昼食あります 下の写真がメニューです ② 信濃大町駅から徒歩で入浴できる施設はあります 天然温泉ではありませんが『大町総合福祉センター』の三階に 共同浴場が有ります http://www.city.omachi.nagano.jp/indexpage/indexpage060/index00002_2_2.html ③ 信濃大町駅から近いと言う事で『こまつうどん店』 うどん店と言いますが、お刺身やその他料理も凄く美味しいです、私もお気に入りの店です http://loco.yahoo.co.jp/place/g-vrOJxPd4snA/?utm_source=dd_spot ④白馬駅周辺でしたら『白馬八方温泉』ですかね、白馬駅から八方方面に10分ほど歩きます http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/

温泉に関する回答

温泉に関する質問

今度の土日に女二人、車中泊で一泊旅行しようと考えています この季節だし、海の近くまで行くので潮風にあたってベタベタしそうなので、どこかでシャワーを浴びたいのですが… 私の友人が 体型に自信がないようで、絶対に人と温泉に入りたがりません 加えて少しばかり潔癖を持っているので、ネットカフェなどで男性も使ってるシャワーを借りるのも嫌だそうで… 旅行先にシャワーを貸してくれそうな知り合いもいないので、悩んでいます 湯船がなくてももちろん構いません 安価で個室シャワーが借りられるような施設はありますか? 場所は静岡県浜松市あたりです 最悪、顔だけでも洗えたら嬉しいです(公衆便所は友人的に論外かも…)

温泉 に関する質問

サンストリート浜北の中に「風と月」という浴場施設には家族風呂があります。
http://www.kazetotsuki.com/fee_equipment/family_spa/index.html あと舘山寺の宿泊施設の中には、宿泊客でなくても個室風呂の利用だけ出来るところもあります。
例↓ http://www.kikusuitei.co.jp/BATH_dayuse.HTML

温泉に関する回答

温泉に関する質問

高校生です。
富士登山に行こうと思ってます(3回目) 河口湖あたりで安くていい温泉を探してます みなさんのオススメ教えてください

温泉 に関する質問

泉質や交通の便も考えると、やはりふじやま温泉がいいのではないかな。
下山後、五合目からのバスを富士北麓駐車場で降りて徒歩10分で着きます。
帰りは隣の富士急ハイランドバス停から高速バスで帰れるし。
ただ料金はちょっと高いのがネックですね。
http://www.fujiyamaonsen.jp/plan_info.html ちなみに朝7時から9時の間なら¥620です。
あとは、同様に北麓駐車場から徒歩圏内だと「泉水」と言うところがあります。
(大体徒歩で12~3分くらい) ここは温泉ではありませんが、富士山の良質な湧き水を使っています。
料金はHPからクーポンダウンロードで¥700ですので、安いです。
http://www.fuji-sensui.jp/ 同様にここから富士急ハイランドバス停まで徒歩10分です。
五合目からのバスが停まる河口湖駅と富士山駅は、徒歩圏内にあまりいい温浴施設はありません。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

雨の日の 過ごし方 5月3日から2泊でキャンプに行きますが どうやら予報では現地は連日雨予報にて 雨の日のキャンプは 何度も経験は あるのですが 段々マンネリ化して来ています。
昨年も雨に遭いましたが昨年はキャンプ場がイベント的な催しを行い 雨でも 大丈夫な 内容にて 楽しく過ごせましたが 今回 行くキャンプ場は 目の前に川が あって魚釣りを やったり林間サイトにて 散策やったり風景画を描いたり合法なトランシーバーを使った隠れんぼ等 晴れていれば 色々出来そうですが 特別な催しものはなく 近くに温泉が ある程度で それは夕方に行くにせよ 雨の場合、昼間は アナログ的なゲームをやったりは想定していますので 景品を用意してのビンゴ大会や トランプや ルーレットに小型のピンボールマシンなど、テントやタープ内で出来そうなゲームの種類を更に増やして持参しようとは考えていますが 雨の日は定番のゲームのみ…と、かなりマンネリ化して来ている状況で、他は小雨ならタープ下での調理に時間をかけて作るメニューに変更したり程度にてソロなら案外、読書やイヤホンでラジオを聴いたりと雨ならではの過ごし方はあるのですが 皆さん ファミキャンで1日中、雨の場合 どんな過ごし方を されていますか? キャンプに行く構成は 当方に小学校高学年の子供二人にペットの犬で キャンプ自体は 上は1才半から下は2才から毎年数回連れて行ってますので キャンプ場での雨に関しては慣れてはいる条件です。

温泉 に関する質問

相当なれている方らしいので、自分の経験が役に立つかわからないのですが、自分が彼女とやった雨遊びは、タープないでキャンドル作り(ジェルタイプ)キャンプ場で拾えるものとかでやったりしたことあります。
後は、お風呂があること前提なんですが、雨に打たれるという遊びが結構好きです。
(。
-∀-) この歳になってもビッショビショで長靴がクッポンクッポンいいながらあるいたりするのは案外楽しいものですよ。
お風呂がないと風邪引きますけどね(;´д`)

温泉に関する回答

温泉に関する質問

まだ回答受付中の「卓球カテゴリーの競技力について」の質問についてですが、 誰をベストアンサーに選ぶべきですか? 温泉と火とオカリナは抜きで。
心情的には、ロートル老いぼれチョッパーさんで、その理由は、 私も粒高についての質問で、「切れる粒高は何ですか?」と、聞かれると、内心、 「粒高は何でも切れるけど…。
せめて『切りやすい粒高は何ですか?』に質問を変えて欲しい」と、 思ってしまい、共感出来る部分があるからです。
が、足臭いさんの意見も、 私が理想とするような回答の仕方ですし、さらに謎マッチョ美さんまで絡んで来るし… わかりません(>_<)

温泉 に関する質問

自分で決めろよwww

温泉に関する回答

温泉に関する質問

おいジジイ!! 室堂まで車で行けるんか? みくりが池温泉に行こうと思うんじゃが、富山側からなら車で行けるんか? たまには役に立てよ、クソジジイ! お前の事務所の写真のアップは勘弁しといちゃるけえのう!

温泉 に関する質問

マイカー乗り入れ禁止です。
正規のアルペンルートで、立山駅から、美女平へ。
美女平からバスに乗り弥陀ヶ原、雪の大谷を通って室 堂に行ってください。
返信はする気がないので、ここまで。
あとはご自分で調べられて。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

温泉卓球は卓球強いですか?

温泉 に関する質問

元祖温泉卓球さん onsen_takkyu_2014 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/onsen_takkyu_2014 前陣ツンデレドライブ主戦型 得意技はストップ。
苦手技はブロック。
2016/1/11、ライフ0になり他界。
中学1年の頃から県大会上位で、 最高戦績は全国予選ベスト8。
と強いです!

温泉に関する回答

温泉に関する質問

湯ノ原温泉オートキャンプ場のコテージに泊まり、バーベキューもする予定です。
初めてのことで何を持っていって良いのか分かりません。
(小学2年、年長の子供と夫と行きます。
) コテージの設備を見て、これがいるかな?と行った時の事を想像して考えていますが不安で仕方がないのでコテージに泊まったことがある方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? ネット検索などしましたが、それでも分からなくて質問させて頂いてますので自分で調べろなどのご回答はご遠慮下さい。
本当に困ってます。
よろしくお願い致します(><)

温泉 に関する質問

湯ノ原温泉オートキャンプ場のHP(http://yunohara.net/)をチェックしてみました。
コテージについては、以下のとおり記載されています。
非常に充実した付帯設備です。
●主な付帯設備 冷暖房・調理器具・食器・ガスコンロ・冷蔵庫・電子レンジ・テレビ・食堂テーブル・イス・応接セット・電気炊飯器・電気ポット・水洗トイレ・シャワー・寝具一式 ※食材・調味料・箸はありません。
洗面具・タオル・パジャマ等はお持ちください。
さらに「利用料金」欄を見ると、バーベキュー棟(利用料有料)とバーベキューコンロセット、カセットボンベも全てレンタルが可能です。
したがって質問者さんは、上記に記載されている「※食材・調味料・箸はありません。
洗面具・タオル・パジャマ等はお持ちください。
」のとおりに準備すれば良いだけです。
飲食物(鉄板焼きで使う食用油を含めて)、焼きタレなどの調味料、箸、着替えなどです。
他に持っていった方が良いと思われるものは、懐中電灯や虫除けスプレー、遊び道具などしか考えつきません。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

娘が友達と温泉プールに行くために水着を買いたいそうなのですがどのサイズを買えばいいか解りません。
買う水着はフットマークのツーウェイ水着です。
娘は170cmです。

温泉 に関する質問

フットマークの詳しいサイズの計り方は以下を参考にしてください http://www.ukiuki.jp/hpgen/HPB/categories/12103.html 縦胴廻りを計るのがポイントですね。
ご参考に・・

温泉に関する回答

温泉に関する質問

5月1日に茨城県を出発して、2日にUSJに行ってから、 4日までかけて金剛峯寺伽藍、那智の滝、熊野古道、三重の伊勢神宮、 を、キャンピングカーで70過ぎの母と娘とペットを連れて行こうと思っているのですが、 お勧めのコースや途中で食事や温泉(もちろんペットは入れなくて良いです) 年寄りとペットがいるので、なるべく休憩ポイントが多いコースが良いのですが、 自分で探しているうちに余計に混乱してしまいました。
車が少し大きめなので、なるべく狭い道は避けたいのと、せっかくのキャンピングなので、 出来れば無料で車を止めてバーベキューでも出来たら嬉しいのです。
注文が多くて贅沢かとは思いますが、母を楽しませてやりたいのです 良いアドバイスをお願い致します。

温泉 に関する質問

相当無理があるように思います。
それぞれの場所とその間の距離を測り(Googleマップを使えば、だいたいの時間もわかります。
)、それぞれの場所での滞在時間を決めて、スケジュールを立ててみてください。
移動時間に休憩時間を追加するのを忘れないでくださいね! 金剛峯寺(高野山)、熊野古道(たぶん本宮のことだと思いますが・・・)は、山の中です。
キャンピングカーで山道はあまりお勧めしません。
特に高野山ー熊野古道本宮間は、キャンピングカーは避けた方が良いと思います。
(私はキャンピングカーで走ったことがあるので、不可能ではないですが、相当疲れます。
) 金剛峯寺・熊野古道・那智の滝は近くまで高速が通っていません。
移動には時間がかかると思ってください。
この中なら、熊野古道本宮と那智の滝の二ヶ所なら1日で回れると思いますが、そこまでの往復に半日から1日かかります。
お母様のことを考え、移動距離が短くなる目的地に変更するか、目的地を減らすことをお勧めします。
(人混みがすごいでしょうが、高野山・熊野古道はあきらめ、伊勢神宮とその周辺にするのが良いかもしれません) 私は、公共の認められた公園以外で、無料でバーベキューが出来る場所はないと思います。
キャンピングカーオーナーさんなのかレンタカーなのかわかりませんが、ゴールデンウィークという、人の多い観光シーズンですので、バーベキューをするならオートキャンプ場などの場所でするのが、マナー的に良いと思います。
キャンピングカーはただでさえ目立ちます。
マナーが悪いと同じキャンピングカー仲間が白い目で見られることも考えて計画してくださいm(_ _)m

温泉に関する回答

温泉に関する質問

コイツは私と温泉さんをディスりました (#゜Д゜)y-~~イライラしました どう思いますか?

温泉 に関する質問

俺、ディスられてるの? どこで? まあ、小物はほっとけ。
取るに足らん。

温泉に関する回答

温泉に関する質問

おせわになります。
この連休に、山スキーで白馬乗鞍―蓮華温泉ー雪倉をと思っていたのですが、今季はもうこのコースはだめみたいですね。
御嶽山はまだいけるのかもしれませんが、行方不明の登山者のことをおもうとまだ滑るのは自粛したい思いがあります。
東北を考えたのですが、連休前半は天気がおもわしくないようですね。
比較的天気が安定する信越方面で、今季の雪の状態からみて、まだお薦めいただけるコースがありましたらどうかよろしくおねがいします。

温泉 に関する質問

今年は全体に雪が少なくて、 滑れるのは鳥海山や月山の往復コースぐらいです。
尾瀬の至仏山は雪少なくてキビシイです。

温泉に関する回答