青森の雪国に住んでいます

青森の雪国に住んでいます

匿名さん

青森の雪国に住んでいます。
プジョー508からの乗り換えを考えています。
中古車で検討しています。
候補として、トヨタのブレイド H19車 4万キロ 4駆で120万かマークエックス ジオ エアリアル H22 年 3万キロ FF 150万 のどちらかにしようと思っています。
週に1回往復200キロの高速道路走行と、毎日の片道20分程度の走行です。
嫁が助手席に乗るくらいで、子供の予定はありません。
荷物は、たいして積みません。
ジオは、広いのにちょっと圧迫感を感じました。
ブレイトドはちょっと古いかなとも思いました。
皆さんならどちらにしますか?ご意見御願いします。

他の車も探したほうが良いです。
まだ雪が降ってないから、早く見て回ったほうが良いです。
中古車の販売会社が集まって、大中古車市という イベントをやっているので、そこで車を見て回ったほうが良いです。
もっと別の車の紹介してもらったほうが良いと思います。

508に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

青森の雪国に住んでいます

匿名さん

青森の雪国に住んでいます。
プジョー508からの乗り換えを考えています。
中古車で検討しています。
候補として、トヨタのブレイド H19車 4万キロ 4駆で120万かマークエックス ジオ エアリアル H22 年 3万キロ FF 150万 のどちらかにしようと思っています。
週に1回往復200キロの高速道路走行と、毎日の片道20分程度の走行です。
嫁が助手席に乗るくらいで、子供の予定はありません。
荷物は、たいして積みません。
ジオは、広いのにちょっと圧迫感を感じました。
ブレイトドはちょっと古いかなとも思いました。
皆さんならどちらにしますか?ご意見御願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

508に関する質問

プジョー508の売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。

車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。

まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。

ちなみに、プジョー508を売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。

508 売却・査定に関する質問

508に関する回答

508に関する質問

プジョー508の購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。

508 新車・見積もりに関する質問

プジョー508の新車価格は
3,379,630円〜5,342,727円
維持費は、車の排気量と燃費です。

排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。

燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。

プジョー508の
排気量は、1598cc 〜 1997cc
エンジン:直列4気筒DOHC(3BA-R85G06)
最大馬力:156ps 〜 180ps
燃費(JC08):13.6(km/L)燃費(10•15):11(km/L)
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:215/55R17後:215/55R17
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。

下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。

購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。

プジョー508の中古価格
4,980,000円〜390,000円

508に関する回答

508に関する質問

プジョー508の燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、508の燃費を教えてください。

508 その他に関する質問

プジョー508の燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
プジョー508の燃費は、13.6(km/L)(JC08モード)11(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
プジョー508を購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
km/Lファースト エディション ディーゼルターボ(201910〜)
km/Lファースト エディション ディーゼルターボ(201811〜)
13.6(km/L)アリュール(201502〜)
13.6(km/L)グリフ(201502〜)
13.6(km/L)アリュール(201501〜)
13.6(km/L)グリフ(201501〜)
11(km/L)11(km/L)アリュール(201404〜)
11(km/L)プレミアム(201404〜)
11(km/L)11(km/L)グリフ(201404〜)
11(km/L)11(km/L)アリュール(201307〜)
11(km/L)プレミアム(201309〜)
11(km/L)11(km/L)グリフ(201307〜)
11(km/L)11(km/L)アリュール(201107〜)
11(km/L)11(km/L)グリフ(201107〜)
11(km/L)11(km/L)1stアニバーサリー(201207〜)
プジョー508のグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/peugeot/1438389

508に関する回答

508に関する質問

プジョー508のタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
プジョー508のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
プジョー508の場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。

508 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

プジョー508のタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
プジョー508の全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
プジョー508購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:235/45R18 後輪:235/45R18 508 (2019年式)
前輪:235/40R19 後輪:235/40R19 508 (2019年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2019年式)
前輪:235/45R18 後輪:235/45R18 508 (2018年式)
前輪:235/40R19 後輪:235/40R19 508 (2018年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2018年式)
前輪:235/45R18 後輪:235/45R18 508 (2016年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 508 (2015年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2015年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 508 (2015年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2015年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 508 (2014年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2014年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2013年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 508 (2013年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2013年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2012年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2011年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 508 (2011年式)
プジョー508のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/peugeot/1438389

508に関する回答

508に関する質問

プジョー508のタイヤ交換を考えています。
プジョー508のタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
プジョー508でインチアップするなら何インチがオススメですか。

508 タイヤ・タイヤ交換に関する質問

プジョー508のタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
プジョー508を購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2015年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 508 (2015年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2015年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 508 (2015年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2014年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 508 (2014年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2013年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2013年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 508 (2013年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2012年式)
前輪:215/55R17 後輪:215/55R17 508 (2011年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 508 (2011年式)
プジョー508のグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/peugeot/1438389

508に関する回答

508に関する質問

プジョー508の燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、508の燃費を教えてください。

508 その他に関する質問

プジョー508の燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
プジョー508の燃費は、13.6(km/L)(JC08モード)11(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
プジョー508を購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
13.6(km/L)グリフ(201502〜)
13.6(km/L)アリュール(201502〜)
13.6(km/L)グリフ(201501〜)
13.6(km/L)アリュール(201501〜)
11(km/L)11(km/L)グリフ(201404〜)
11(km/L)11(km/L)アリュール(201404〜)
11(km/L)プレミアム(201404〜)
11(km/L)プレミアム(201309〜)
11(km/L)11(km/L)グリフ(201307〜)
11(km/L)11(km/L)アリュール(201307〜)
11(km/L)11(km/L)1stアニバーサリー(201207〜)
11(km/L)11(km/L)グリフ(201107〜)
11(km/L)11(km/L)アリュール(201107〜)
プジョー508のグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/peugeot/1438389

508に関する回答

508に関する質問

緯度経度の件について。
琵琶湖での釣りのピンポイントの緯度経度ですが、私の手持ちの資料(古い)では同じポイントなのですが、 緯度35°10. 093` 経度13°58. 508` 経度(秒換算)35°10. 06” 経度13°58. 30” となっています。
グーグルマップやグーグルアース等を使って資料を作りたいのですが、座標の入力方法がわかりません。
(いろいろ調べたのですがイマイチわかりません) グーグルマップやグーグルアース等の座標入力での地図作成等にお詳しい方がおられましたらアドバイスをよろしく御願い致します。

508 に関する質問

詳しくないですが意味不明なところが有ります 緯度35°10. 093` 経度13°58. 508` 秒では 93秒 508秒はありえない数字 経度13°も 135°? 経度(秒換算)35°10. 06” 緯度ですね(十進法35.168195~35.168470) 経度13°58. 30” これも135°58.30” だと(十進法135.974865~135.9751438)になります。
Google マップ 座標を入力して場所を見つける 1.Google マップを開きます。
2.上部の検索ボックスに座標を入力します。
使用できる形式は次のとおりです。
•度分秒(DMS): 41°24'12.2"N 2°10'26.5"E •度分(DMM): 41 24.2028, 2 10.4418 •度(DD): 41.40338, 2.17403 3.座標の場所にピンが表示されます。

508に関する回答

508に関する質問

アジングの竿の長さで悩んでます 思い切ってソアレ エクスチューン アジングの508か604のどちらかを買おうと考えているのですが 決めかねています。
近くの釣具屋には置いてないしネットで使った感想とかは見つけられずどうしようかと思っています。
それぞれ使った感想や皆さんの意見を教えてください。
よろしくお願いします。
現在使用ロッド ソアレBB S610LS 使用リール バンキッシュ1000 ライン エステル 釣り場は 愛媛県南予の瀬戸内や宇和海の漁港 深さは10mいかない場所 使用ルアー ジグ単(0.6~3gまでくらい)でたまに3.4gのメタルジグとか使いたいと思っています。

508 に関する質問

一昨年から愛媛県松山市今治市付近の人は宇和海では魚釣り禁止されています。
松山今治付近の人勝手に宇和海で釣りしてる人まだいます。
愛媛県南予宇和海の漁協組合関係者が愛媛県松山市今治市付近の人が宇和海で魚釣りしてたら近くの交番か警察署に電話して警察来てもらって追い払ってもらえって言われてます。
愛媛県の宇和海は一昨年から荒れています。
去年の10月に愛媛県南予地方の宇和海の漁師の船が次々燃える事件が多発。
犯人は愛媛県松山市の住民てま既に捕まりましたが 今でも愛媛県西宇和郡伊方町の漁師の船に火を付けた松山の住民が指名手配されていますがまだ捕まっていません。
愛媛県の宇和海は一昨年からずっと松山市、今治市付近の釣り人が宇和海の釣り場所荒らし回っているのでかなり物騒で毎日警察沙汰になってます。
もし愛媛県宇和海に来るときは朝か昼間釣りして下さい。
夜はかなり物騒です。
失礼します。

508に関する回答

508に関する質問

プロギアゴルフクラブM-30スイープCT-507とCT508とでは年式が新しいのはどちら?

508 に関する質問

プロギアゴルフクラブM-30スイープCT-507とCT508 スポーツ、アウトドア、車 > スポーツ > ゴルフ のほうが 「カテゴリ変更する」をクリックでカテゴリを追加・変更が可能

508に関する回答

508に関する質問

コールマン400B/508Aストーブ用ジェネレーターの放射側の内部構造が知りたい

508 に関する質問

かなり前ですが、508Aのジェネレーターの中を貫通するワイヤーをバルブに取り付ける側から引き抜いたことがあります。
元に戻すのに、途中で引っかかってとても苦労した記憶があります。
そのときに試みたことは、ジェネ内のカーボンなどの不純物をなるべく取り去り通りやすくするため、何度もバーナーで焼くということでした。
ジェネの燃料噴出口までワイヤーは届いておりますが貫通させて良いかまではわかりません。
貫通させるなどして噴出口の径が少しでも広がると燃料と空気の混合量が狂い赤火や不完全燃焼の原因になると思います。

508に関する回答

508に関する質問

コールマンストーブの508と533どちらを買うか迷っています。
どちらがおすすめですか また、性能はどちらがいいですか?

508 に関する質問

533はアンレデッド。
自動車用無鉛ガソリンも使えると謳っていますが日本の自動車用ガソリンではトラブルが出たので実質508Aと同等にしか使えないと言うことになり、国内販売は無くなっています。
年式的にズレがあるのでunleaded故の仕様違いなのか、年次改良の結果で仕様が変わったのか判然としない変更箇所があちらこちらに散見されますが基本的にどちら用の部品でも組みつけ可能です。
508Aで良いんじゃないてすかね、安いし。
あの緑が嫌だと言うことならシルバーでもカッパーゴールドでも好きな色の533で良いです。
その程度の違いだと思って良いです。

508に関する回答

508に関する質問

名古屋ナンバー、 508ですか?

508 に関する質問

5ナンバーは「506は」ですね。

508に関する回答

508に関する質問

コールマン 508A700J の火力調整が上手くいきません 弱火 中火 強火を上手くできるコツみたいなものはありますか?

508 に関する質問

508Aの1レバーは、本来は全開の強火のみなんです。
燃料バルブレバーで強制的に燃料を送らなくして、火力調整します。
その為、ジェネレーターにカーボンが溜まりやすくなります。
どうして火力調整するには、燃料バルブレバーを微妙に調整します。
どうしても個体差が、有ります。
弱火などした後は、最後に燃料バルブレバーを全開の強火にして、5分くらいしてから消火してくださいませ! 少しでもジェネレーター内部のカーボンを焼き切る為です。

508に関する回答

508に関する質問

コールマンのワンバーナー508Aについての後日。
20年程前に購入した508Aですが、ここ数年使用しておらず、久々に使おうとしましたがポンピングしても加圧されなかったため、ゴムのポンプカップを交換してみましたが症状変わらず。
他原因としてどのような事が考えられるでしょうか?ちなみに、ポンプカップ以外のジェネレータなどは購入当時のままの部品です。

508 に関する質問

スカスカと言う事でしょうか? ポンプがスカスカでしたら 可能性としてチェックバルブ固着 タンクキャップのパッキン劣化 ポンプ部にオイルを差していない 等が考えられます。

508に関する回答

508に関する質問

少ない道具で二家族のキャンプの食事を作る方法とメニュー。
我が家は、中学生の子供と親の3人家族で、コンパクトを心掛けてキャンプ道具を集めました。
ほかの家族の食事を作るほどの大きさのものがないのです。
我が家が持っているものは、 ・コールマン508A シングルバーナー1つ ・ロゴス ピラミッドグリルL(これで焼き肉はしたくありません) ・丸い飯盒 4合?炊き ・2~3人用のクッカー ・ダッチオーブン 10インチ です。
今年の夏、友人家族にキャンプに行こうといわれました。
テントは、我が家のを貸すことができるのですが、問題は食事の準備です。
相手家族は、小学校高学年3人と親二人です。
相手の家族は何も持っていません。
デカい椅子と寝袋くらいです。
前回、バンガローに泊まった時は我が家の道具を当てにしているようでした。
何も持っていないので、仕方がないのですが。
なので、今回もバンガローの時のようにつまらないごはんには我が家がなりたくないのです。
ちなみに、前回は相手家族の希望で、夜はU字溝で焼き肉(溝が深くてうまく焼けなかったので、やきそばでごまかした)、朝はパンを温めてインスタントスープのみ。
今回は、自分の家族分の食事は少しは自分たちで確保してほしい、と言いましたがひどいですかね。
カセットコンロくらいは持ってるだろうし。
もちろん、我が家でも大目に料理を作って、分けますよ。
我が家の道具だけで、8人の食事の準備は無理です。
どうにかしたら、できるのか? たき火や炭火で調理するにも、我が家の台所の大きい鍋が真っ黒になるのは嫌です。
頼りっぱなしのキャンプなんて・・・と思うのは変でしょうか。
でも、何とか連れて行ってあげたいと思いますので、皆様のアイデアを教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
設備の整ったコテージに泊まる、キャンプ場で道具を借りる、は無しでお願いします。

508 に関する質問

一度経験させてあげたのであれば、今回からは同行しても、キャンプ自体は自力でさせればいいでしょう。
我が家は、あんまりグルキャンを好まないので、1日中ベッタリはたまりません。
他の家族と交流しない訳ではなく、いついつ、どこに、出撃します程度で、行き帰りもそうですけど、現地でどうも的です。
フリーサイトですが、テントも好きな所で設営して、隣接しない事がほとんどです。
食事も別が多く、一緒に取る場合は事前に打ち合わせ済です。
もちろん、各自調理、持ち寄りで分け合います。
一家庭が、一手に料理を振る舞う事はありません。
ですので、あなた様も、テント以外は、相手様に準備していただいたらいいでしょう。
※これからもキャンプされそうであれば、テントも購入してもらってもいいように思います。
相手様が、お家にある物、購入・レンタルされるも自由です。
それで、断ってくれば、ご一緒しなくて済みますね。
これで、切れる縁であれば、その方がいいかもしれないですね。
>でも、何とか連れて行ってあげたいと思いますので、皆様のアイデアを教えていただけませんか。
そうおおもいであるなら、やはり、おんぶにだっこでも、しかたないように思います。
朝食は、カートンドッグはどうですか?牛乳パックは各自持参ですればいい。
夕食は、自力でお願いしていいでしょう。

508に関する回答

508に関する質問

xyomc508eddさんにリクエスト質問です:残り3ヶ月になったJ2リーグ。
9月以降の戦いに期待するチーム・期待することは何でしょうか? 8/26群馬岐阜戦予想BA同点のお礼ということでリクエストいたしました。
よろしければ回答よろしくお願いします。
回答いただけましたらBAに確実に選ばせていただきます。

508 に関する質問

アビスパ福岡 J1昇格

508に関する回答

508に関する質問

コールマン508aに火をつけた際に上に何も乗せていない状態でしばらく放置すると下のタンクが徐々に熱を帯びてきて最終的には手で触れないくらい熱くなってしまいます。
いずれ爆発しないか心配で何が悪いか、修理で治 るのか教えていただけないでしょうか? 508や508aを何台か所持していますが、熱くなる、ならないが有るので個体差なのでしょうか?

508 に関する質問

う〜ん、確かに熱くなる場合があります。
でも、ランタンにも言えますが爆発についてはあまり心配しなくてもいいと思いますよ。
コールマンのガソリン機器が爆発した事例は聞いた事がありません。
(燃料補給中に引火炎上というケースはありますが・・・) それより、タンク内のフュエルチューブがプラスチック製なので耐熱温度を超えるとフュエルチューブが劣化して故障するのではないかと私は心配しました。
熱くなる原因は定かではありませんが、混合気の空気と燃料の割合の狂い、もしくは混合気が何らかの理由で正常な流速にならないからだと私は理解しています。
ジェネレーターから出た混合気はマニホールドを通過してバーナーで燃焼します。
しかし、このマニホールド内で燃焼を開始してしまうとマニホールド直下のタンクが熱くなると考えます。
実際、ランタンのマニホールドが真っ赤になる事例を経験しましたし、その場合タンクがかなり熱くなります。
指定外燃料(たとえば灯油)を使った場合にも同様な症状になった事があります。
ジェネレーターの交換、マニホールド内の掃除で改善しない場合、バルブにまで手を出すと508A本体が買える程度の値段になりますから、思案のしどころですね。

508に関する回答

508に関する質問

青森の雪国に住んでいます。
プジョー508からの乗り換えを考えています。
中古車で検討しています。
候補として、トヨタのブレイド H19車 4万キロ 4駆で120万かマークエックス ジオ エアリアル H22 年 3万キロ FF 150万 のどちらかにしようと思っています。
週に1回往復200キロの高速道路走行と、毎日の片道20分程度の走行です。
嫁が助手席に乗るくらいで、子供の予定はありません。
荷物は、たいして積みません。
ジオは、広いのにちょっと圧迫感を感じました。
ブレイトドはちょっと古いかなとも思いました。
皆さんならどちらにしますか?ご意見御願いします。

508 に関する質問

他の車も探したほうが良いです。
まだ雪が降ってないから、早く見て回ったほうが良いです。
中古車の販売会社が集まって、大中古車市という イベントをやっているので、そこで車を見て回ったほうが良いです。
もっと別の車の紹介してもらったほうが良いと思います。

508に関する回答

508に関する質問

コールマンの508Aについて質問です。
使用中本体がかなり熱くなるんすがそのまま使用していても問題ないんでしょうか? あと、今度508Aを使って外で天ぷらをする予定なのですが、鍋を置くスタンド部分がかなり小さく不安定なのでスタンドを広くするようなアイテムはあるでしょうか? よろしくお願いします。

508 に関する質問

本体が熱くなるのは熱伝導です。
これによってタンク内の空気が 温められて、タンク内の圧が上がり ポンピングの回数が少なくて済みます。
本体が熱くなっても、爆発することは 無いと思いますので安心ください。
あくまでも噂ですが、たき火に落としても 爆発はしないと言う事を聞いたような気がします。
試してはいませんのでわかりませんが(^_^) 五徳を別途用意されるのでしたら ダッチオーブンなど少し重めの物を 使われる予定があるなら頑丈なものを 選んだ方が良いと思われます。
以前、鹿マークのグリルスタンドで料理を してたら溶接が取れて悲惨な目にあいました。
アマゾンなどでグリルスタンドで検索してみてください。

508に関する回答

508に関する質問

コールマン508Aのポンピングがスカスカの状態ではなく固いというか空気を入れても押し戻される感じがします。
ダメなら持ち込みの修理を考えていますが、長く使用したいので修理方法やメンテナンス方法があればご指導下さい。
お願い致します。

508 に関する質問

チェックバルブの玉の固着かな よくあることですがポンプカップに注油 してそのまましばらく放置すつと特に寒い時期は 内部に注油した油の粘度が上がり玉の固着につながります。
この症状になるとキャップをあけようが締めようが 燃料を入れようが入れまいが関係なしにポンピングできません。
改善方法としてはチェックバルブを取り外しての洗浄 又は交換がベストですが、キャブなどの洗浄スプレー を注入してしばらく時間をおいてみると言う手段もあります。
556(CRC)などでも少量の使用であれば大丈夫かと思います。
現物を見たわけではないので申しましたことが原因かはわかりませんが 一度お試しください。

508に関する回答

508に関する質問

現在、マークエックス ジオ 2.4Lの走行が10万キロを超えたのでそろそろ乗り換えを考えています。
シトロエン C4 グランドピカソが、かわいいなと思って検討しています。
しかし、いままで2回フランス車に乗っていて、プジョー508swの4万キロ代でのエンジントラブルや 2008のドアの故障を経験しているため少し二の足を踏んでいます。
外車なのでマイナートラブルは許せるのですが、上のようなのは困ります。
① やはり、シトロエンもトラブル多いでしょうか? ②また、シトロエンは新車なら3年保証がついているようですが、ちゃんと保証してもらえますか? ③シトロエンなどのフランス車に乗る人は、3年の保証が切れた段階で下取りして乗り換えをするような人が多いのでしょうか。
10万キロまで頑張って乗れるようなものでしょうか? 私は、1年に2万キロくらい乗ります。
①-③を教えてください。
同クラスの車より値段が少し高いので真剣に悩んでおります。
よろしくお願いいたします。

508 に関する質問

① トヨタに比べたら圧倒的に多いです ② 正規ディーラーからの新車購入なら ③ これは十人十色です、あと実車のアタリハズレにも左右されます ハッキリ言えるのは、トヨタ車に乗り慣れてしまった身でシトローエンに手を出すのは、やめたほうが良いです

508に関する回答

508に関する質問

DEI製 508Dは長方形ですが 取り付け向きで検知の差はありますか? 長手方向面が検知範囲が長い? 広いとか 短い側の方向面が検知範囲が狭いとか そんな感じな事です。
ご存じな方がいらっしゃれば お教え頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

508 に関する質問

付けていましたが向きは関係なかったです。
感度調整ありますから、むしろ取り付け場所ですかね。
ドア等の鉄に覆われている部分には遮られてしまうので。

508に関する回答

508に関する質問

ドイツ車フランス車の故障について教えてください VWジェッタ、プジョー508のどちらを購入するかで悩んでいます 気持ちはプジョーに傾いているのですが 輸入車=故障のイメージが頭から離れません 今時の車は故障は無いよ、なんて言う人もいれば 国産車とは比べ物にならないくらい多い、なんて言う人もいます どちらが正解なのでしょうか? 自分の中ではvwよりプジョーの方がより故障が多いイメージなのですがどうなのでしょうか? VW、プジョーに乗ってこられた方々 体験談等をお聞かせください

508 に関する質問

もっとも好きな車に乗ってください。
それで、命を取られることも無一文になることもありません。
最近、国産車でもトラブルはありますね。
輸入車だからといって極端にトラブルがあるわけではないです。
ただ、修理金額が高いですね。
私の個人感覚としてはよほどでなければプジョーは買いません。
理由はお金がかかっても納得できるだけ惚れないからです。
シトロエンなら多少金がかかっても仕方ないと思いますけどね。

508に関する回答

508に関する質問

516u 330vについて、どなたかお詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
バイパー330vに本日 516U、508D、VISIONの318-054ショックセンサーを追加取り付け致しました。
配線作業が終 わり、動作確認したところ まず 問題① ロック時にチャープ音が鳴り、ボイスが鳴った後、もう一度チャープ音がなります。
問題② 追加したフィールドセンサー、ショックセンサー共に警告は感知し、メッセージを喋るのですが、サイレンの警告音は鳴りません。
問題③ フィールドセンサー、ショックセンサー共に、警報が鳴りません。
両方、本体を見ていると感知はしているようで赤いランプは点きますが、サイレンはなりません。
以上です。
配線は 508D 508Dに付属していた配線が両側カプラーでしたので、そのまま330vの本体に接続。
ダイオードは入れていません。
VISION ショックセンサー 赤→508Dの赤 黒→508Dの黒 白/赤→508Dの青 橙→508Dの緑(ダイオード) 516U 茶→330vメインハーネスの茶 緑→508Dの緑 黄→330vメインハーネスの黄 橙→330vメインハーネスの橙 黒→ボディアース 赤→ナビの常時 灰→付属のスピーカー ダイオードは使用していない状態です。
読みにくい説明ですが、どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

508 に関する質問

お疲れ様です! >問題① 半ドア警告音(ドアトリガー)です、信号を確認しましょう。
まず、ショックセンサーと516uの、緑線を外して動作確認して下さい。
参考までにどうぞ・・・

508に関する回答

508に関する質問

バイパー330vに516U、508D、VISIONショックセンサーの追加に質問中の者です。
追記できませんでしたので、新たに質問させて頂きます。
今、色々と確認していく中で 508Dとショックセンサーの オプションコネクターを一先ず抜いて試しましたが、ロック時のチャープ音の後のボイスが鳴ったあとのチャープ音は消えませんでした。
516Uのオレンジ線にダイオードを入れてもダメでした。
そこで、記載していませんでしたが、同時に追加したボンネットセンサーの配線を抜いたところ、最後のチャープ音は消えました。
こちらは販売元に確認をとって配線したので、まさかこれが原因とは思いませんでした… ボンネットセンサーの配線は330vメインハーネス(12ピンの6番)の青に接続ではないのでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します。

508 に関する質問

ボンネットセンサー(-)は青で大丈夫ですよ。
取得場所が分からない場合はボンネットピンを付ければ楽ですし、ボンネットを開けて(-)アースに落ちるってのが分かりやすいかと。

508に関する回答

508に関する質問

最近のトヨタ車(同グループのダイハツ車も)のデザインって・・・。
メーカーのアイデンティーを意識する気持ちは良く解ります。
デザインに意匠を持たせる、キャラクター化をする等。
でも、最近のトヨタの車って何であんなに「下品」なのでしょーか? センスの無い「プチヤンキー」仕様(下品なエアロパーツを標準化した様な)でヨーロッパ車とは画一されたつもりでいるのでしょーか? メルセデス、アウディが良いとは一概に言えませんが、最近のクルマのデザインは歩行者への警鐘も兼ねた「イカツイ」デザインの方向に進んでいるのは確かです。
古くはプジョー508の「チャイニーズアイ」と呼ばれるヘッドランプ等。


でも、トヨタのカスタマイズブランドの「Gz’」とレクサスの「スピンドルグリル」はどう見ても「SMマスク」にしか見えないのは私だけ??? デザインの最終に社長のアレンジが入るそうですが。


因みに、ダイハツの「コペン」は「デビルマン」のつもり??? とにかく、製作コストの抑制を図りながら「デザイン」の高確立化は解るけど、いい加減、比較的加工の容易な樹脂パーツ(バンパーとサイドスカート類がそれです。
)のみに複雑な造形を与えて、ノッペリした鋼板部分のボディーとの組み合わせはやめて欲しい。


だって、ダサいの丸見え。


デザイン関係の方、ご意見下さい。


508 に関する質問

では、どんなデザインがいいんですかね あなたはデザインの才能があるようですのでメーカーに教えてあげましょう

508に関する回答

508に関する質問

プジョー508の中古車の購入を、検討しています。
故障等の品質的に問題ないか不安です。
どなたか所有している方情報お願いします。
また、良い点も同時にコメントお願いします。

508 に関する質問

去年207という車を転売目的で買いました。
30000km程度で極上のモノだと確信していましたが、ATが弱点でした。
ATはシトロエンから供給されている様ですが、とにかく日本の事情には合わないとおもいます。
(速度でホールドされてしまう) 二度と買うまいと思ったのはこのメーカーだけです。

508に関する回答

508に関する質問

プジョー508どうでしょうか? 価格の割に、内外装のカラーバリエーションの貧弱さに躊躇します。

508 に関する質問

確かにフランス車らしからぬ合理化の臭いというか色気の無さを感じなくもないかな。
キャラクターって本当に大事だと思います。
これならVWでも良いかも…て考えちゃいますよね。

508に関する回答

508に関する質問

VIPER5906Vの接続について。
DIYでVIPER5906Vセキュリティを着けようと配線情報を下調べ調しています。
VIPER5906Vに、 オプションセンサーの508D+504Dを取り付ける予定です。
車はトヨタ車ランドクルーザプラドのプッシュスタート式で、 キーレスユニットも取り付けます。
まえもって配線図を頭に入れと来たいのですが(まだ届かない為)情報不足で… 分かりやすい配線図教えていただける方おりませんか?

508 に関する質問

ディーラーで教えてもらえます。
セキュリティの配線は取り付ける理由を考えるとわかるでしょう。

508に関する回答