カーシェアとレンタカー、どちらがいいでしょうか? 車を持っていましたが、月に1度使うかどうかだったので売却しました

カーシェアとレンタカー、どちらがいいでしょうか? 車を持っていましたが、月に1度使うかどうかだったので売却しました

匿名さん

カーシェアとレンタカー、どちらがいいでしょうか? 車を持っていましたが、月に1度使うかどうかだったので売却しました。
普段の買い物は自転車で済ませています。
たまに(ホントたまに、2~3ヶ月に1度あるかないかです)大きいものを買いに行く時に車を使いたいと考えています。
こういう場合、カーシェアとレンタカー、どちらが良いでしょうか? カーシェアのステーションまでは自転車で5~6分、レンタカー営業所は自転車で10~15分程度です。
カーシェアは月の会費がかかります、車を使わない月もあるのでどうしたものかと考えてしまいます・・・ 買い物メインなので、長くても使用時間は2~3時間程度です。
よろしくお願いします。

カーシェアはちょこちょこ使いたい人向けのサービスだし、レンタルは1日ガッチリ使いたい人むけのサービスなので質問者さんの使い方に合わないのでは? たぶんタクシーが良いのではないかと思いますけど・・・

レンタカー・カーシェアに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

カーシェアとレンタカー、どちらがいいでしょうか? 車を持っていましたが、月に1度使うかどうかだったので売却しました

匿名さん

カーシェアとレンタカー、どちらがいいでしょうか? 車を持っていましたが、月に1度使うかどうかだったので売却しました。
普段の買い物は自転車で済ませています。
たまに(ホントたまに、2~3ヶ月に1度あるかないかです)大きいものを買いに行く時に車を使いたいと考えています。
こういう場合、カーシェアとレンタカー、どちらが良いでしょうか? カーシェアのステーションまでは自転車で5~6分、レンタカー営業所は自転車で10~15分程度です。
カーシェアは月の会費がかかります、車を使わない月もあるのでどうしたものかと考えてしまいます・・・ 買い物メインなので、長くても使用時間は2~3時間程度です。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

レンタカー・カーシェアに関する質問

いまどき車を持つメリットってなんなのでしょうか? 私自身、車に乗っていろいろなところに行くのが好きですが、 いまはカーシェアやレンタカーなどで済ませています。
マイカーがあれば好きなときに好きなところへ行けるし、絶対に楽しいと思うのですが、 いざローンや維持費の計算をすると、あたりまえですが維持費がかかりますし、 マイカーをもっていたほうが損です。
会社は電車通勤ですし、乗るとなると平日夜か土日になると思うのですが、 やはり今の時代、マイカーをもっていないほうがいろいろとメリットがあるですかね?

レンタカー・カーシェア に関する質問

車は嗜好品でもあるのでメリットデメリットだけで判断するわけではない人もいます。
カーシェアやレンタカーは基本車なんて何でもいい、必要なときに借りられればいいという方が使うものです。
そこまで割り切っている方がはたしてどれだけいるか。
首都圏は車が通勤に必要のないエリアが多いので、これからもそういう方は増えるでしょう。
経済的には所有することにメリットは大きくないのは今更の話です。
乗りたいときに好きな車を乗りたいなら所有しか手段はありませんので。

レンタカー・カーシェアに関する回答

レンタカー・カーシェアに関する質問

当方はタイムズカープラスの会員で普段カーシェアで利用しています。
1か月先に車で出かける予定ができました。
普段カーシェアで借りるにはまだ日にちが早すぎる為予約ができません。
し かし、タイムズレンタカーの利用ならば予約は可能だと思いますが、タイムズカーシェアで半日借りるのと、タイムズレンタカーで半日借りるのはどちらがどれだけお得でしょうか? カーシェアとレンタカーのメリットデメリットは何でしょうか? 詳しくご存知の方がいましたら教えてください。

レンタカー・カーシェア に関する質問

タイムズカーシェアで半日借りるのと、タイムズレンタカーで半日借りるのは前者が少しだけお得でしょう

レンタカー・カーシェアに関する回答

レンタカー・カーシェアに関する質問

一週間前に普通車運転免許取得した調布市在住40代男性です。
月末の土日に(8/27出発)レンタカーで家族で箱根あたりまで泊まりで小旅行をと思っているのですが、初心者という事で多少不安があります。
免許取得後、近所のカーシェアにて登録して3〜4回ほど近所の甲州街道やら東八道路やらを走りました。
まあ普通に走れました。
家族でファミレスも行きましたが、駐車も普通にできました。
空いてたからってのもありますが。
教習所では高速教習もやりまして、調布インターからのり八王子まで行きました。
ですので合流と下りるところで多少緊張するとは思いますが、自分ではなんとか辿りつけるとは思っているのですが、いかがでしょうか?初心者って事で短距離の旅行でも止めておいた方が無難でしょうか? あと、行けるとして、8月最終の土曜日の午前中の高速ってのは混んでるものなんでしょうか?

レンタカー・カーシェア に関する質問

免許取得おめでとうございます。
しかし、油断すれば、即殺人者にもなります。
油断せず、早めの休憩と無理のないスケジュールを組まれての旅行にされてください。
土曜の箱根は、混みますので早めの出発をお勧めします。

レンタカー・カーシェアに関する回答

レンタカー・カーシェアに関する質問

車の購入を考えています。
アドバイスください。
現在、夫婦2人と娘1人(2歳)の3人家族で、夏に2人目が生まれるので、車の購入を考えています。
(因みに現在は車は所有しておらず、車が必要 な時はカーシェアやレンタカーを利用) 候補は、ホンダのフリード、トヨタのシエンタで、 ホンダのフリードは、サイズもちょうどよく、2列目から3列目のウォークスルーが便利だなと感じました。
トヨタのシエンタは、フリードよりやや狭く、また、ウォークスルーができない点が難点だったことと、新型は後部座席が高くなっており、後方が見にくいのが運転しづらそうに感じました。
しかし、旧型だと、後部座席が高くはなっていないようで(旧型はまだ現物は見ていないので、ネット情報です)、さらにフリードより価格が安いのがやはり魅力です。
今後はチャイルドシートが2つになるので、2列目に1台、3列目に一台設置し、2列目に母親が座って、2人の様子を見ようと思っています。
ホンダでは、その使い方に対し、特におかしいとは言われなかったのですが、 トヨタでは、3列目はあくまで補助席と考えてもらった方がいい、2列目にチャイルドシートを2台並べ、母親は助手席に座るような使い方をする人が多いと言われました。
しかし、それならわざわざミニバンにしなくてもコンパクトカーでもいいのでは?という気もして迷っております。
長くなりましたが、 フリード、シエンタ所有の方、検討された方、良かった点など教えていただきたいです。
特に、ウォークスルーは出来る方が便利なのか、チャイルドシート2つの方はどのように設置されているのか知りたいです。
また、4人家族ではミニバンではなく、コンパクトカーでも十分なのかも知りたいです。
因みに、運転は主人のみ。
利用は主に休日、遠出はあまりしません。
まとまりのない文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

レンタカー・カーシェア に関する質問

>コンパクトカーでも? 4人ですからね→乗る」には十分です (=゜ω゜)ノ しかし… ベビーカー」や買い物」を乗せるスペースが必要 ワゴンやMサイズのハッチバック」が理想?かしら ミニバンの条件は→3人目ご産まれたら?かしら ちなみに… 前向き」チャイルドシートは→スライドドア」が便利ですが 後向き」チャイルドシートは→スイングドア」の方が☆楽です 単純に… 乗せる方向に→ドアがあると☆邪魔ですから

レンタカー・カーシェアに関する回答

レンタカー・カーシェアに関する質問

東京でわざわざマイカーを所有している知人の考えが理解できません 私も知人も東京(といっても23区ではなく多摩地方)に住んでいて、 私は車はありませんが知人は車を持っていますそれなりに開けている地域なので駅までのバスの本数も多く、 どうしても車が必要ならその時だけカーシェアやレンタカーで十分ではないかと思い、 知人にも車を持つお金が勿体ないよと話したことがあるのですが、 「分かってないな、自分の車だということに意味があるんだ。
レンタカーやカーシェアなんてつまらない」 と、にべもありませんでした 私にはこの知人の考えが理解できないんですが、どう思いますか? 私はこれからの時代は、カーシェアやレンタカーが普及し、 個人によるマイカー所有は段々と否定されていくべきものになっていくと思っているのですが・・・ 100歩譲って、知人の車が高級スポーツカーとか、価値が非常に高い車ならともかく、 単なる国産の軽自動車なので、 そんなものわざわざ個人所有しなくてもいいじゃないかと思うんですが

レンタカー・カーシェア に関する質問

最後に「軽」と聞いてちょっとガッカリですが、車はあれば保険のようなものです。
うちは石油ストーブとファンヒーターなので、この寒さで灯油の消費が早くて無くなったらスタンドに買いに行くのにもマイカーがあれば安心です。
それに、フラッと出掛けたくなった時や買い物で重たい荷物でも躊躇いなく乗せられることができます。
マイカーは軽ではないので、リアシートを倒すと横に寝られます。
震災の時は家族が一台の車の中で休めるなと安堵したものです。
そんなこんなはレンタカーでは想定できません。
万が一の時には家代わりになるのがマイカーだと思っています。
現実、今は動くマイルームとなっています。

レンタカー・カーシェアに関する回答

レンタカー・カーシェアに関する質問

レンタカーについて質問です。
現在高校3年で今日免許をとりました。
家にはマイカーはなく、レンタカーを借りようと思います。
いろいろ調べたのですが結果どこが一番安く借りれますか?あと、カ ーシェア?好きな時に乗れる?カーシェアというのも気になります。
どちらも免許取立てのこの歳で借りれますか?お願いします。

レンタカー・カーシェア に関する質問

6時間未満ならカーシェアが一番安いでしょう。
レンタカーならニコニコ、ワンズが最安です。
あとは地域密着の店もあるので 地名+レンタカー で検索を。
カーシェアなら以下の2つがおすすめ。
今なら月額基本料無料です(^^)/ http://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100awco00ca40 カレコ http://click.j-a-net.jp/1058015/449926/ オリックス

レンタカー・カーシェアに関する回答

レンタカー・カーシェアに関する質問

カーシェアとレンタカー、どちらがいいでしょうか? 車を持っていましたが、月に1度使うかどうかだったので売却しました。
普段の買い物は自転車で済ませています。
たまに(ホントたまに、2~3ヶ月に1度あるかないかです)大きいものを買いに行く時に車を使いたいと考えています。
こういう場合、カーシェアとレンタカー、どちらが良いでしょうか? カーシェアのステーションまでは自転車で5~6分、レンタカー営業所は自転車で10~15分程度です。
カーシェアは月の会費がかかります、車を使わない月もあるのでどうしたものかと考えてしまいます・・・ 買い物メインなので、長くても使用時間は2~3時間程度です。
よろしくお願いします。

レンタカー・カーシェア に関する質問

カーシェアはちょこちょこ使いたい人向けのサービスだし、レンタルは1日ガッチリ使いたい人むけのサービスなので質問者さんの使い方に合わないのでは? たぶんタクシーが良いのではないかと思いますけど・・・

レンタカー・カーシェアに関する回答

レンタカー・カーシェアに関する質問

こんばんわ! 閲覧ありがとうございます。
現在学生で軽自動車の購入を考えています! 利用目的は、通学と遊びに行く時の移動手段です。
免許は取って1年経つのですが今まで遠出をする時 はカーシェアやレンタカーなどを利用していました。
しかし毎回利用すると費用がかなりかかるため軽自動車を買うことはできないのかな〜といろいろ調べたところ、維持費はそんなにかからないとわかったので購入を検討しました。
そこでいくつか質問をさせていただきたいのですが、 ①なるべく予算は控えめで探しているのですが、やはりヤフオクなどは避けた方がよいのでしょうか? ②ファーストカーということで練習がてら乗れたらどんな車でもいいと思っているのですが、やはり10〜15万くらいの予算は必要でしょうか? ③インターネットで車を探される時の優良サイトなどがあれば教えていただけないでしょうか? 補足です。
*任意保険については一番高い時期ですが毎月月割りで払える額の収入はあります。
*買った車は祖母の家に置かせてもらうので一応月の駐車代はかからないです。
もしよろしかったら回答お願い致します。

レンタカー・カーシェア に関する質問

個人的には特に拘りがないのならヤフオクの激安中古車もチャレンジしてみる価値あると思いますよ。
安いクルマにはそりゃ何かしら問題がある可能性が高いけど、それを気にするかしないかは、あなた次第。
初めてのクルマなら、乗れるだけで幸せって感じがあるから多分多くは気にならないんじゃないかな? 「学生の間だけ」って割り切ってしまえば、15万kmオーバーの軽だって意外とそれなりには走ってくれるもんです。
もちろんメンテナンスは必要だし、致命的な故障に見舞われるリスクもそれなりに高くはなるけど、その時はその時。
たとえ10万20万の修理代かかったって、50万円前後の中途半端なクルマ買ってるよりもまだ安い訳だしね♪ それなりの中古車買っても故障のリスクがゼロになる訳じゃないし、ぶつけてまとも直そうと思ったら10万20万円平気でかかるからね。
買ったクルマがゴミかどうかはアナタが判断することです。
ただ、短期間と割り切って激安車を狙うなら、軽に拘らず、コンパクトカーを狙う方がトータル的に絶対安上がりになるかと思いますので、とりあえずそっちをおすすめしておきます。

レンタカー・カーシェアに関する回答

レンタカー・カーシェアに関する質問

中古車を買いたいのですがアドバイスをお願いいたします。
おおよそ2年のみ乗るつもりで中古車を買いたいと思っています。
初めての車になりますので、おそらくこすったりぶつけたりすると思います。
私は、現在もレンタカーやカーシェアなどは利用していて月2~3日は乗っています。
月1~2度どうしても大人数で乗るので本当は8人乗りがよいのですが運転に自信が無いので コンパクトカーが良いかもと思っています。
(その場合大人数の移動の場合レンタカー) 私は運転が下手ながら、かなり慎重な性格でこすったりしたことはありませんが、運転予定の家族1名が、レンタカーを借りるたびに軽くこするうっかりさんです。
また出産予定があるため、乗り降りしやすい車を希望します。
予算はお安いほうがよいですが、特に考えていません。
条件 ①最終的に決め手になるのは安全性が高いことになると思います。
②2年以内に違う車を買う(本命)のでその練習のつもり。
乗りつぶしてもよいと思っています。
③出来れば8人のり、でも予算が30万以上安くなるならコンパクトカーでもOK ④色やデザインは気にしない。
⑤運転は自信なし、家族にぶつける人が居る。
⑥運転は都内中心、主な用途は子供の送迎、近隣のレジャー、買い物 ⑦現在三人家族、出産予定有り。
以上です。
どうぞアドバイスをください。

レンタカー・カーシェア に関する質問

日産のアラウンドモニターは如何でしょうか。
4四方をカーナビで確認できます。
8人乗りのセレナって言う車があります。
ワンボックスカーです。
結構人気がありワンボックスカーではNO1です。
(8人余裕) もっと大きいエルグランドて車も有りますけど必要ないかな・・・ なんにしろ一度試乗してはどうでしょうか!

レンタカー・カーシェアに関する回答

レンタカー・カーシェアに関する質問

レンタカーとレンタサイクルは、それぞれにビジネスになっているのに レンタバイク(オートバイ)が普及しないのは、何がネックになっているのでしょうか? 後、今流行りのカーシェアを真似てバイクシェアは、もっと無理でしょうか?

レンタカー・カーシェア に関する質問

マーケットが非常に小さいのが第一条件で それ専業にしてしまうと採算出ないから。
それにコンディション維持が大変な バイクを、壊されるリスク背負って レンタ専業はやらないかと。
バイク屋が中古車体転がす為の 今のレンタ業車で丁度良いでしょ。
業者の強みと客の行儀良さが 大体バランスしてるんじゃ? バイクシェアは…下手糞と シェアした日には破滅だな。

レンタカー・カーシェアに関する回答