匿名さん
車の購入を考えています。
アドバイスください。
現在、夫婦2人と娘1人(2歳)の3人家族で、夏に2人目が生まれるので、車の購入を考えています。
(因みに現在は車は所有しておらず、車が必要 な時はカーシェアやレンタカーを利用) 候補は、ホンダのフリード、トヨタのシエンタで、 ホンダのフリードは、サイズもちょうどよく、2列目から3列目のウォークスルーが便利だなと感じました。
トヨタのシエンタは、フリードよりやや狭く、また、ウォークスルーができない点が難点だったことと、新型は後部座席が高くなっており、後方が見にくいのが運転しづらそうに感じました。
しかし、旧型だと、後部座席が高くはなっていないようで(旧型はまだ現物は見ていないので、ネット情報です)、さらにフリードより価格が安いのがやはり魅力です。
今後はチャイルドシートが2つになるので、2列目に1台、3列目に一台設置し、2列目に母親が座って、2人の様子を見ようと思っています。
ホンダでは、その使い方に対し、特におかしいとは言われなかったのですが、 トヨタでは、3列目はあくまで補助席と考えてもらった方がいい、2列目にチャイルドシートを2台並べ、母親は助手席に座るような使い方をする人が多いと言われました。
しかし、それならわざわざミニバンにしなくてもコンパクトカーでもいいのでは?という気もして迷っております。
長くなりましたが、 フリード、シエンタ所有の方、検討された方、良かった点など教えていただきたいです。
特に、ウォークスルーは出来る方が便利なのか、チャイルドシート2つの方はどのように設置されているのか知りたいです。
また、4人家族ではミニバンではなく、コンパクトカーでも十分なのかも知りたいです。
因みに、運転は主人のみ。
利用は主に休日、遠出はあまりしません。
まとまりのない文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。