匿名さん
北海道日本ハムファンに質問です。
東京時代からの東京闘将会と札幌の札幌闘将会は折り合いが悪いと聞いたのですが、実際の所はどうなんでしょう? 東京ドームでの試合では交流戦の巨人戦を含め移転前の応援スタイルが使われており、チャンステーマも関東限定や東京ドーム限定のものを作り、北の国からやジンギスカン等のチャンステーマはほとんど使用しない。
ファイターズ賛歌を絶対に使用する。
しかも噂では、関東の他球場でも移転前の応援スタイルを使おうとしたが、さすがにそれには札幌闘将会やファンからの反対もあり断念した。
千葉マリンや神宮、横浜スタジアム等の屋外球場で雨天中断の際には、2003年以前の1~9を演奏している。
そして、1番問題となったのが、2008年夏場のジェイソン・ボッツへの関東限定の応援歌制作。
この件に関しては、札幌闘将会は全く関わっておらず、翌2009年の札幌ドームでのオープン戦で札幌闘将会の団員がファンに謝罪することに。
あと、これは実際にオールスターを観戦した際、関東のパリーグファンから聞いた話なんですが(あくまで聞いた話なので真偽の程は不明ですが)、「楽天を除く11球団の中で、唯一復刻ユニフォームを実施していないが、応援団の中でも賛否があり、東京闘将会は復刻を強く主張しているが、札幌闘将会は反対している」と聞きました。