匿名さん
90年式のc33ローレル(RB20det)に乗ってます まだまだ車に無知なところがあるのでちょっと教えて欲しいのですが… パワステオイルとエンジンオイルの漏れが発生 パワステオイルは、以前漏れが発生したホースを補強してそのまま使っていたためだと思います ただ、、エンジンオイルの方の原因がイマイチパッと来てません オイルパンのキャップの周りに滲みがあったのですが、パッキンを替えたらなおりますでしょうか?
匿名さん
90年式のc33ローレル(RB20det)に乗ってます まだまだ車に無知なところがあるのでちょっと教えて欲しいのですが… パワステオイルとエンジンオイルの漏れが発生 パワステオイルは、以前漏れが発生したホースを補強してそのまま使っていたためだと思います ただ、、エンジンオイルの方の原因がイマイチパッと来てません オイルパンのキャップの周りに滲みがあったのですが、パッキンを替えたらなおりますでしょうか?
パワステのホース、オイルパンのドレンのパッキンを交換すれば、 オイル漏れは直りますよ。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
90年式のc33ローレル(RB20det)に乗ってます まだまだ車に無知なところがあるのでちょっと教えて欲しいのですが… パワステオイルとエンジンオイルの漏れが発生 パワステオイルは、以前漏れが発生したホースを補強してそのまま使っていたためだと思います ただ、、エンジンオイルの方の原因がイマイチパッと来てません オイルパンのキャップの周りに滲みがあったのですが、パッキンを替えたらなおりますでしょうか?
車のハンドルを切るとちゅるちゅると音がします。
最初は全切りした時だけだったので、タイヤがフェンダーに当たってるのかなと思ってましたが、最近、ハンドルを45°ほど切ったところでも鳴る様になりました。
原因はパワステの機構の故障でしょうか。
また、パワステが潰れてもパワステレスって事でそのまま乗り続けることは可能なのでしょうか。
車種はL700Sミラで、車高調が最初から入ってました。
ご回答よろしくお願いします。
パワステ に関する質問
パワステが効かないと重くなって乗っていられませんよ。
オイル量の点検をしてください、少なくなっていたら、漏れているのではないでしょうか。
GF-ER34 25Gt-tセダンのパワステについて質問です。
34スカイラインのパワステ不良というのは稀ですか?それともよく聞く故障ですか? いま現在、パワステが全く機能しないER34があるのですが修理費用って目安としていくらぐらい掛かるか分かりますか? ディーラーに行くのが1番なのですが、行く時間がないのとナンバーを切ってあるので元も子もありません。
よろしくお願いします。
パワステ に関する質問
R32系〜34系のパワステ異常はあまり聞きませんね 少なくとも私は聞いた事がありません 詳しくは見てみないとわかりませんが、10〜20万円コースでは?
シルビア 重ステ症状について シルビアs15に乗っています。
以前に左フロントを縁石っぽいのにぶつける事故をしまして、その時目視でロアアームとタイロッドが曲がったので交換しました。
その後アライメントは取れて、まっすぐには走るようになったのですが、ハンドルが若干重いというか、軽く回らなくなったため、ラックも曲がっていたのかと思い、ラックも交換しました。
すると、さらに重ステがきつくなり、パワステが効いていないレベルに感じられます。
事故でパワステが逝ったとは考えにくいので、それ以外の可能性を探っています。
今調べたところによると、ボス周りが怪しいかなと思っているのですが、何か原因分かる方いませんか、、? ちなみに、今ついてるボスは、裏側の三つの穴のうち一つが割れていて、それも関係あるのかなとも思ったりしています。
。
パワステ に関する質問
リザーブタンクの蓋を開けて、エンジンをかけハンドルを 切って貰っては? ポンプが生きてれば、オイルが循環。
死んでれば、オイルに動きが無いかと。
あとステアリングギアボックスの不具合か。
ボス?ステアリングですよね。
関係ないです! 以前ボスの割れ?ハンドル切ると、引っかかりがあって ハンドルがロックするようになったことがあります。
ボスを交換したら 治りました! ハンドルは、重くなることはありませんでしたよ。
少し前に、パワステオイルの漏れが酷くなって ハンドルがかなり重くなったことがあります。
油圧パワステについての問題です。
ハンドルの操舵抵抗が大きくなるとオイルポンプの吐出圧力(負荷)を増大させ、操舵抵抗を少なくするようプレッシャリリーフバルブのチェックボールを押し開き圧力制御を行っている。
これはどこが違いますか?教えてください。
パワステ に関する質問
リリーフバルブはPSシステム内の圧力が上限値を超えないように制御(圧力を逃がす)するだけで、操舵抵抗(操舵力?)は少なくなりません。
JA11 3型 エアコン&パワステ付きです。
エンジンおろしたついでにエアコンレスにします(笑) ベルト&テンショナー&プリー どうすれば良いでしょうか? うちの部品屋さんにエアコンなしのパワステありで注文したら・・・・わからないとの解答です。
ネット見てもピンとくるのがなく・・・ 分かる方、是非とも教えてください。
パワステ に関する質問
パーツカタログによるとエアコンなしのパワーステのみのベルトの品番は49181-82C00となっていました。
パワステブラケットの下側が長穴で調整ができます。
パワステを使えないようにした方はいませんか?わざわざパワステのオイルを抜くか、パワステを外すかして、パワステを使えないようにした方はいませんか?パワステを使わなければ、燃費が良くなるらしいので興味があ るのですが、踏み切れません。
いったい燃費はどれほど良くなるのでしょうか?大して変わらないのでしょうか? 筋肉もつきますね(*≧∀≦*)
パワステ に関する質問
AE86とか初期のロードスターでは、パワステを殺す人はいましたね。
パワステなしのラック&ピニオンに換装する人もいれば、油圧ホース(導管部分)を潰してしまう人もいましたよ。
特にハイカム&キャブ仕様の車だと末切りの際にエンストしなくなったりと、いろいろ都合がよかったりします。
パワステなしの方がドリフトとかしやすい場合(場面)もあったりして、重ステの方がナチュラルなハンドリングだったりもします。
最近のAE86とか弄ってる人だと、フロントにかかる荷重やグリップなども以前とは桁違いレベルに行ってるので、流石にパワステ付きじゃないと辛いですから、重ステスタイルは減った気がします。
>いったい燃費はどれほど良くなるのでしょうか? 8年位前のムーブが油圧パワステから電動パワステに変わりましたけど、その燃費を比較すると0.5%~1%といった感じです。
初めて軽トラを買おうと思ってるいるのですがパワステ無しでも問題はありませんか? 仕事の通勤で使うようなので安いのがいいと思い探したらパワステなしとなっていたので質問しました。
冷やかしなどはやめて下さい。
お願いします。
パワステ に関する質問
パワステ無しでも問題はありません。
きょうび、パワステ無しの車の方が少ないから、力強い男を体現できますね。
ウチの軽トラも、パワステ無しです。
運転中にエンジンルーム内からシュルシュルと異音がします。
ファンベルトの劣化かな?と思い先日ディーラーで点検してもらいましたがファンベルトは特に異常はなく、パワステベルトが少し緩んでいたので、これが原因かもしれないと言われました。
確かに点検後、異音はなくなりましたが、ここ数日でまたシュルシュルと異音がします。
またディーラーで点検してもらうのが最善だと思いますが、他にファンベルト以外で異音が発生すると考えられる場所はありますでしょうか?あと、時期的に寒さが原因なのかなと思っていますが寒さは関係ないでしょうか?
パワステ に関する質問
ベルト調整で音が消えたってことは、ベルトの当たり具合で異音が出ていると思います。
寒さでベルトが硬くなると異音が出やすいですし、基本エンジンかけ始め一発目が出やすいです! 調整により音が消えディーラーマンも特に異常が無いためベルトを強く張ったことからして見ても、再度異音がでたならベルト交換して様子を見るのが一番かと思います。
その後異音がでれぼ再点検!この手の異音は消去法ですので消耗品のベルトが疑われるのであれば即交換がベストと思われます。
パワステポンプのホースなどから漏れ発生してタンクが空になってますので自分で補充しようと思うのですが、注入時はエンジンをかけておいた方がいいですか?
パワステ に関する質問
これだからバカは。
w どのくらい漏れているのか知らないが、壊したければ御自由にどうぞ。
パワステベルトが切れたら、 ハンドルが回らなくなりますか?
パワステ に関する質問
重くなるだけで、ちゃんと回ります。
10系の平成16年のアルファードのベルトが走行中に切れてしまいました。
パワステも効かず、水温計も上昇してオーバーヒートしそうになりました。
。
ネットを見ていると、パワステ、ファン、クーラーの三カ所のベルトみたいに解釈できたのですが、、修理代はいくらくらい、いるものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
パワステ に関する質問
こんにちは。
ベルトは大よそ1本2500~3000円です。
3本付いてるなら7500~9000円+取り換え工賃。
工賃はお店によって様々ですので依頼するお店に聞いてください。
ちなみにディーラーなら工賃だけで8000円前後かと思います。
ベルトの交換だけで済むなら年内修理可能ですから良いですけどね。
補機類の故障でベルト切れしたなら年内修理は無理かな。
180SXに乗っております。
エンジンをS14前期に乗せ換えてみて、困ったことがあります。
パワステは、180SXの純正のままなのですが、 パワステとS14エンジンのプーリーの山の数が違っていました。
最初のうちは、S14のパワステベルトを使っていたのですが、 やはり、ベルトが外れてしまいました>< (S14のエンジン側プーリーの山は2つで、180SXのパワステのプーリーの山は3つです。
) そこで、質問なのですが、180SXのパワステのプーリーを S14用のパワステの社外品や純正品のプーリーに変えてもポン付けできますか? 直径やオフセットとか、大丈夫でしょうか? もし、大丈夫であれば、社外品でおすすめ品があれば、ぜひ、教えてください。
よろしくお願いいたします。
パワステ に関する質問
ベルトの張り具合さえ調整すればs14に変換しても問題ないです。
代車の燃費が悪いです(・・;) 普段乗ってるビートルが車検なんで代車を借りたんですけど、「何でもいい?」って聞くから「いいよ」ったら、こんな馬鹿みたいにでかい車を持ってきました。
イモレー? ボレー? 「大きいけどパワステだから乗れるよ」って言われて乗ってるんだけど、すぐにガソリンがなくなります(ノ◇≦。
) 車屋に聞いたら「燃費悪いかも」って言うんだけどホントですかね? 走っててガソリン漏れてるんじゃないかと思うんだけど・・・ こんなにすぐガソリンなくなる車なんて聞いたことないし。
パワステ に関する質問
私ね、若い時に1962年型の車に乗ってたのね。
男友達が「お前の車で遊びに行こうぜ!ガソリン入れてやるから」というのでGS行って店員さんに給油して貰ったのね。
昔はフルサービスだから。
そしたら入れても入れても満タンにならないの。
いくら何でもこんなに入る訳が無い、って車降りて見てみたら、ガソリンタンクに穴が空いていてそこからガソリンが漏れていました。
そしたら友達が「漏れた分も払うのかよ!」って。
払いましたけどね (笑) という若き青春の日々を思い出しました。
①パワステの高圧ホースの黒いゴムの部分の中身(芯)って、金属のパイプが通っているのがほとんどでしょうか? 重要な高圧ホースなのにゴムだけ(つまり中身が空洞)とかまず無いですか? ②経年劣化でパワステ液が漏れるという場合、金属とゴムの境目のかしめた部分からが一番多いですか? ③もし↑の①がYesなら、かしめた部分でもL字の角の部分でもない、ゴム部の真中ら辺から漏れてるとするとその部分の中の金属にひび割れがあるということでしょうか? 表のゴムに少々亀裂が入ろうと中の金属に裂けめが無い限りそこからは漏れませんよね?
パワステ に関する質問
ポリエチレンホースの周りを メッシュ入りのゴムホースで 保護している感じです。
かしめ部分などホースの端から漏れる場合は かしめている金属を取り除いた後に ホースバンド2本を使って締め付ければ 直ることがあります。
同様にホースの途中の漏れの場合は 接続部だけを使い回しして 新たにホースを作製します。
ネット検索すると同様の情報を 見つけられると思います。
パワステポンプから異音が出だしたら交換以外に直す方法はないのでしょうか? 外からCRC556的なものを吹くとか、いったん外して内部を清掃するとかで直らないんですか? (新品のようにとは言いませんが、せめて音が出る前のレベルにまで戻せないものかと思いまして。
。
。
)
パワステ に関する質問
ギアボックスや配管からのオイル漏れでオイルのレベルが下がっているだけってオチではないことは確認済みですよね? パワステポンプ本体不良の場合は本体交換しか道はありません 高回転、油圧にノーメンテで10万キロ耐えるよう作られています 非分解式のため手が出せません トヨタ車のポンプは全体的に異音が出やすいです
カーセンサーについてなのですが、 車の装備の欄(パワステ、パワーウィンド、エアコン、クーラーなど)で、シガーソケットとドアスピーカーのようなスピーカーがついているかどうかは、どれにチェックが入っていればいいのでしょう?
パワステ に関する質問
業界の者です パワステ、パワーウインドー、ACは装備の欄に書いて有りますね よく見ればすぐわかると思います シガーソケットとドアスピーカーのようなスピーカーが書いていません 普通はお店に聞くことですし あまりこれを気にする方はいません 別途お金を出せば後からでも付けれる内容です 細かく知りたいならここで聞くよりネットで質問いれれば良いと思います
ベンツのブレーキオイルやパワステオイル交換はディーラー以外でも出来ますか?
パワステ に関する質問
外国車の扱いに強いメカニックのいる修理工場も案外ありますよ。
中古車、この値段は高いのですか? 諸費用込で¥1,271,821 カローラフィールダー Xエアロツアラー 型式:NZE141G-AWXNX-S 初期登録:H23年08月 車検:車検整備付 走行距離:55000km 排気量:1500cc ミッション:ATその他 駆動方式:FF 修理歴:なし 使用歴:自家用 点検整備;整備あり フロントエアコン(オート)、バックモニター、デュアルエアバッグ、 HID、地デジ(フルセグ)、DVD再生機能、パワステ、 パワーウィンドウ、ABS、HDDナビ(IN)、CD再生機能、 リアスポイラー、純正アルミ、スマートキー、ETC 保障、延長含め最長3年
パワステ に関する質問
もしディーラー系の販売店で3年保証付きのエアロツアラーなら、まぁこんなもんじゃないかなぁってレベルの金額ですね。
安くはないけど高くもない。
平成24年でモデルチェンジして現行型になってるんですが、128万円出すなら現行型でも手の届く車ありますよ。
平成24年式で検索すれば、ディーラー系の販売店でも130万円以下の現行型は出てくるはず。
さすがにエアロツアラーだと、修復歴が無ければ130万円じゃ無理ですが。
それでも前型のデザインのほうが好きだというなら、好みの問題なんでいいと思います。
好みと価値観は人それぞれなんで、別に不思議でもなんでもないです。
1500ccの似たようなサイズ感の車の一例をだすと ウイングロード・アクセラスポーツ・インプレッサワゴン・フィットシャトル・フリードスパイクなど。
同条件くらいだったら同じような値段のモノも見つかるので、好みに合う車種があれば参考に。
90年式のc33ローレル(RB20det)に乗ってます まだまだ車に無知なところがあるのでちょっと教えて欲しいのですが… パワステオイルとエンジンオイルの漏れが発生 パワステオイルは、以前漏れが発生したホースを補強してそのまま使っていたためだと思います ただ、、エンジンオイルの方の原因がイマイチパッと来てません オイルパンのキャップの周りに滲みがあったのですが、パッキンを替えたらなおりますでしょうか?
パワステ に関する質問
パワステのホース、オイルパンのドレンのパッキンを交換すれば、 オイル漏れは直りますよ。
平成14年式 スズキ ジムニー XG マニュアル 4WD パワステでしょうか。
いろいろ中古車調べるとパワステの表示があるものとないものがあります。
よろしくお願いします。
パワステ に関する質問
付いていると思いますよ ・・・ 少なくとも 2000年以降 新規格の 軽自動車には パワステ は 付いていて当たり前 エアバック も ほぼ 100% 搭載されています (エアバックは 外す人がいても パワステは 外す人はいないと思うので・・・) 付いていて 当たり前なので 明記されてないのでは 無いでしょうか ? 最終的には 販売店に 聞いて見れば 分かりますよ
パワステの異音 ジムカーナをやっているとパワステからモーターのような音がします。
ステアリングを回してパワステを効かせると鳴ります。
休ませると鳴らなくなるのですが、パワステはハ ード走行後に休ませなければならないのでしょうか。
それともパワステが壊れる前著なのでしょうか。
パワステ に関する質問
パワステフルードが少なくないですか? フルードが少ないと、ジムカーナなどの横Gが掛かった時に 、フルードの油面が傾いてエアを吸ってしまう事が予想されます パワステのポンプは、エアを吸うとモーターの様な音が鳴ります 休ませると鳴らないのは、エアを吸って泡立ったフルードが元に戻るからです 町乗りで鳴らないのは、急激な横Gが掛からないからです
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら