某メーカーのメカニックです。
残念ながら、Gとアエラスには決定的な違いがあります。
1.エアロにつきましては、フロントバンパーはアエラスバンパーに交換できますが、フォグランプはつけれません。
Gにお乗りのようですので、元々フォグランプは付いていないと思います。
仮につけるとなった場合には、スイッチから配線まで全て付ける必要があります。
次にサイドのエアロですが、ここが決定的に違うところになります。
アエラスの場合、エアロと言うより、ドアパネルと言う位置づけになりますので、ドア自体に取り付け用の穴が空いていますが、Gにおいては穴が空いておらず、取り付け用の穴も1箇所2箇所ではないので(ドア1枚につき、約12箇所)、ほぼ不可能に近いです。
それならばG用のサイドのエアロの購入をオススメします。
次にリアですが、リヤは無加工で、ポン付けできます。
ただし、リヤバンパーは、途中からエアロと一体タイプに変更されているので、エアロのみの場合はバンパーの穴開け作業が必要です。
2、リヤバンパーと一体の場合は無加工でバンパーとまるごと交換可能です。
ただし、上記の通り、エアロのみの場合はバンパーの穴空け作業が必要になります。
3、社外マフラーについては、社外のメーカー系ならばほとんどそのままつきますので、ご安心を。
ただし、隙間がギリギリなので、場合によってはバンパーに当たったり、バンパー焼けて黒く変色するかもしれません。
特に出口上か厳しいので、最悪の場合は、マフラー出口調整可能のゴムブッシュが必要になるかもしれません。
参考にして下さいね。
ちなみにそこまでやるなら、G用の社外のフルエアロキのほうが良いと思いますよ?