匿名さん
BBSのホイール選びに ついての質問です。
RG-RとRE-L2 の2つで迷っています どちらの方が高性能ですか? 価格は気にしません。
どちらも、17インチです。
匿名さん
BBSのホイール選びに ついての質問です。
RG-RとRE-L2 の2つで迷っています どちらの方が高性能ですか? 価格は気にしません。
どちらも、17インチです。
ホイールで車の性能が変わる事は無いですが、軽い方が燃費も良くなるからRE-L2じゃないですかねぇ。
まぁ、ホイールは気に入ったデザインで選ぶ物かとは思いますが。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
BBSのホイール選びに ついての質問です。
RG-RとRE-L2 の2つで迷っています どちらの方が高性能ですか? 価格は気にしません。
どちらも、17インチです。
GRFインプレッサに乗っているものです。
今回、タイヤを交換しようとおもっているのですが、純正のサイズ通りに245/40r18という表記のタイヤを買えばどのタイヤでも装着できるのでしょうか? ホイールはBBSではない純正のホイールなのですが、これも問題なく付くのでしょうか。
◯JとかPCDとかよくわからないので、教えてください。
BBS に関する質問
タイヤのことを聞いているのか、ホイールのことを聞いているのか なぜBBSの話が突然出るのか さっぱりわかりません 今、純正ホイールをつけていて、そのホイールに245/40R18を履いているのでしょうか? そういう前提をきちんと書いてください 今、純正ホイールで245/40R18を履いていて、そのタイヤが換えるなら、「245」「40」「18」の数字の合ったタイヤを買えばOKです 中古車で買って、そもそも、今履いている245/40R18ってタイヤじたいが問題がある、なんてケースでないってことも前提ですけどね
まさに広島の誇り!! 日本の誇りですね!! ☆☆☆☆☆☆☆ (^皿^) http://image46.bannch.com/bs/M302/bbs/805982/img/0276921845.MOV
BBS に関する質問
あろあろあろは〜 あろあろあろは〜 ʅ(。
◔‸◔。
)ʃ
BMW f30 320dに乗っているのですがBBS RI-A18インチのホイールを買いまして、車高を下げたいのです。
BILSTEINがいいとよく聞くのですが、車高調かローダウンどちらでもいいのでオススメはあり ますか? ホイールはこれです。
BBS に関する質問
ビルシュタインでの選択ということになれば、3種類しかありません。
B12=ノーマル形状ショートストロークサスキット B14=減衰力固定式車高調整サスキット B16=減衰力調整式車高調整サスキット 今お乗りのBMWが、Mスポーツでない場合は、これらのビルシュタインキットに交換すると、かなり固い乗り心地に感じるかも知れませんね〜 オススメは、前後の車高バランスも変えれて、値段も手頃なB14ですかね。
約20万円です。
BBSホイールのRX209をはじめとする、RXシリーズの発売時期はいつですか? また現在の愛車にはいている方、画像と感想教えてください。
BBS に関する質問
BBS RX、、もう10年以上も前からあると思いますが、、 感想は、至って普通です。
深リムでもなければ、コンケイブ(ホイール中央が、すりばち状に深くなってる)デザインでもないので、フラットな印象ですね〜。
あとは、ほかのBBSホイールとは違い、鋳造品なため、重いという方もいますが、それは鍛造BBSホイールの宣伝文句の受け売りで、ホイールの数キロの重量の違いを、走って体感できる人など皆無というのが私の持論ですから、デザイン、価格(鍛造品で、似たデザインのBBS RG-Rと比較すると、半値くらい安いです) に納得なら、アリじゃないですか?
BBSのホイール選びに ついての質問です。
RG-RとRE-L2 の2つで迷っています どちらの方が高性能ですか? 価格は気にしません。
どちらも、17インチです。
BBS に関する質問
ホイールで車の性能が変わる事は無いですが、軽い方が燃費も良くなるからRE-L2じゃないですかねぇ。
まぁ、ホイールは気に入ったデザインで選ぶ物かとは思いますが。
GC8 sti ver.5に乗っております。
純正で4ポットキャリパーがついているのですが、スバル純正opのBBS(16インチ6.5j+55)は装着可能でしょうか? キャリパーに干渉しないか心配で質問させていただきました。
ご教授お願いいたします
BBS に関する質問
スバル純正opのBBS(16インチ6.5j+55)は残念ですが、干渉します。
タイヤの処分について教えてください。
去年までプリウスに付けていたスタッドレスタイヤを処分したいです。
タイヤの溝は殆どなく、もう使えない状態です。
ホイールは18インチのBBSのホイールで多少傷があります。
BBSのホイールはヤフオクなどで出せば売れると思いますが面倒なのでそれは考えてないです。
車屋さんで新しいタイヤを購入し交換すると1本数百円で処分してくれると聞いたことがあります。
タイヤ購入をしていなくても引き取ってくれるのでしょうか? また、出来れば無料で引き取ってくれるような業者があるのでしょうか? 教えてください。
BBS に関する質問
近くにアップガレージありませんかね 前アップガレージに持って行ったら、ホイール4本タイヤ付の物を5千円で買い取ってもらいましたよ タイヤは古くて査定は0でした、ホイールも古く売り物にならないって言われたんですが、アルミは金属として価値があるのでタイヤも含めて5千円で買い取ってもらいました
セルシオ20後期に乗ってます 知り合いの不要品にBBSのRG409という物があり履けるか分からないので質問させて下さい BBS17インチ 7J+55 装着されているタイヤサイズ205/45/17 とあります 履けますか? 初心者です。
詳しい方よろしくお願いします
BBS に関する質問
ホイールが5穴でPCDが114.3であれば装着は可能かもしれません でも適正なタイヤサイズとオフセットではないので装着できてもタイヤが小さすぎてかっこ悪いです オフセットが足りないのでタイヤが中に入って電車みたいです ビッグキャリパー対応でなければブレーキにあたってしまいタイヤが動きません タイヤサイズはセルシオの17インチでしたらF 8J235/45 R 9J 255/40あたりが適正サイズです 知識が無いのでしたら無難に今のままが良いかと思います
データシステムのエアサスコントローラーについて幾つか疑問に思ったことがあったので質問させて頂きます。
車種はUCF11、俗にいう10セルシオです。
(現状フルノーマル ・減衰も触れるんでしょうか? ・同じメーカーでも20年前のサスコンと新品のサスコンだと乗り心地に違いはあるのでしょうか?(車高の下げれる幅、左右の均等さ等は除いて) ・車検対応の車高(大まかですが9cm以上、16インチのBBS-RSのタイヤとフェンダーの隙間が埋まるくらい)でも乗り心地は酷くなるものでしょうか?また、これ以上やると乗り心地が極端に悪くなる等ありましたら教えて下さい。
・運転中は車高ノーマル、保管中も車高ノーマル、イベント時だけ車高下げる。
。
。
といった使い方でも壊れるときはいきなり壊れてしまうのでしょうか(エアサス) 本当は車高調入れたほうがいいんでしょうけど純正のエアサスに拘りたいので・・・・・ 16インチのBBS-RSを入れて少し落として後は何も触らない当時仕様にしようと思ってます。
フルノーマルも捨てがたいんですが・・・・
BBS に関する質問
変わりません壊れてるか壊れてないかの違いだけです。
あとエアサス車に車高調を入れるのは手間がかかります、何故なら公認を取らなければいけません。
わざわざ陸前局までいって高い金払って公認とるならエアサスのままでいいんじゃないですかね?
これはBBSの何という銘柄のホイールですか? 画像見にくくて申し訳ございません。
BBS に関する質問
「RGⅡ」だと思う・・・
BBSホイールのRI-Sは発売されますか?
BBS に関する質問
「NEW」って発表されてるから出るんじゃないでしょうか? 発売予定のない物なら「参考出品」とかって書いてあるはずです。
コペン880を購入しました。
純正BBSが4.5j/15で見た目が細く格好よくないんですが、ノーマル車高ではいくつのサイズまでのホイールが問題なく装着できますでしょうか? 当方、知識不足でわかりませんので、詳しい方が居ましたらご教授お願いします。
また、今後タナベのGF210(サス)を装着するかもしれません。
その場合の、装着可能サイズはどれくらいが妥当でしょうか。
当方はサーキット走行等はしません。
たまに、峠道を軽く流す程度です。
宜しくお願い致します。
BBS に関する質問
6.0J+45は余裕で入ります。
ツラまで出したいなら、さらに5mmスペーサーかましても車検通るレベルに収まると思います。
実際にそのサイズをはかせてましたので。
経験から、ちょいカスタムするレベルなら、6.0J+40~6.0J+45まで選択の余地にはいります。
5.5Jとかは普通すぎて後悔すると思いますよ。
このBBSのホイールの名前を教えてください。
かなり古いBBSのホイールみたいで、エアーを入れる際、マイナスのネジを外して エアバルブをつけてエアを入れるタイプです。
FORGEDと記載があるので、鍛造なのは間違いないと思うんですが 1ピースなのか2ピースなのかよくわかりません。
宜しくお願いします。
BBS に関する質問
おそらくBBS RT-2オープンだと思います。
ブリヂストンで専売してました。
2ピースです。
自分で発電する電動アシスト自転車使ってどうですか? 「愉しい電力自給自足生活」という本で aero assistant angeeという商品を見ました(製造元は東部)。
電動アシスト機能に加え充電機能もあるようですが、使った経験のある方の経験談を聞かせて下さい。
過去に家内が通常の電動アシスト自転車を使っていましたが本体が重くて抱えるのに苦労し、坂道も以外に本体の重さのためにそれほどアシスト効果が出なかった事を覚えていますのでアシスト機能には期待していません。
充電できれば携帯電話等へ活用しようと思っています。
なお下記の価格コムでバッテリーがすぐなくなるという評価も書かれていますが通常バッテリーの性能に差はないと思うのですが? http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000274480/#16330328
BBS に関する質問
バッテリー6.6A/h(Li-ion) とあります。
10年ほど前のバッテリーの容量です。
距離が長く乗れる感じはありません。
充電時にバッテリーの耐性が高いという特徴があります。
走行距離:エコモード:約55km パワーモード:約42.2km (メーカー走行テスト結果) 容量のわりによく走りますね。
きっと電気の使用量が少ないのでしょう。
アシストは軽微だと推測できます。
坂になれば電気使用量跳ね上がるので、すぐなくなるはずです。
BBS LM(中古)の購入を考えています。
オフセットが分かりません。
車種は200クラウン アスリートです。
ホイールはBBS LM 19インチ 9J オフセット+38 4本とも同じサイズです。
タイヤは未 定です。
この場合、車体からはみ出さずハンドルきれますか? 車高は純正より5センチほどさげております。
回答宜しくお願い致します。
BBS に関する質問
ハンドルが切れない程にはならないと思いますが、フロント側がはみ出てしまうかもしれません。
リア側もはみ出るかかなりギリギリで収まるかといったところでしょうか。
どちらにせよ怪しいので試着できるのであれば試着してみる。
そのBBSを試着するのが厳しいようであれば、他の同じか似たようなサイズのホイールを試着してみるとだいたいの感じが掴めると思います。
試着は頼めばどこの店もだいたいやってくれると思いますよ。
少しでも参考になればと思います。
deeluxeのブーツの購入を考えていますが、スピードレースのシステムに不安があります。
先シーズンまでsalomon triumph wideを使用しており、滑っているとスピードレースのロックが解除されてゆるんでしまっていました。
買って1年ほどでこの症状が出てきたような気がします。
これがいやで新しいブーツの購入を検討しています。
ショップの店員さんに聞くとdeeluxeはそのような不良はないとおっしゃっていたのですが、ネットで調べてみるとdeeluxeでも昔は同じような症状が出ていたようです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=212143&id=27345818 そこで質問なのですが、今でもこのような不良は発生しているのでしょうか? また、このような不良がないメーカーなど知っていたらそれも教えていただきたいです。
それとも昔ながらの紐のブーツかBOAのブーツのほうがいいのでしょうか? ちなみにボード歴5年通算滑走日数はおそらく100日ぐらいです。
今のブーツは3年90日ほど履きました。
フリーラン中にたまにグラトリを挟むような滑り方です。
高い買い物で買おうか迷っているのでよろしくお願いいたします。
BBS に関する質問
BOAは合う合わないが激しいから勧めないね! deeluxeは緩むとかはないけど、ロック部分がぶっ壊れるね! 滑走日数が100日だろ?高い確率でぶっ壊れる!保障で直るけど最低一週間は戻ってこない。
昔は代わりのブーツを貸してくれたけど、今はそれもやってないからな! 無難なところで紐でもいいんじゃないか? 紐ならサーティツーとか。
あとはBURTONが合えばBURTONって手もある。
俺のBURTONは不良がないけど、滑走日数がシーズン150日以上だから傷むけどな!
釣り場にこんなDQNがいたらどうしますか? http://myms.1616bbs.com/bbs/reg.php?pid=myms&parent_id=22955&mode2=thread
BBS に関する質問
最初の回答者を軽くあしらって流している貴方の対応が大人の対応です。
ご質問のケースでもまったく同じだと思います。
何か絡んできたら適当に受け流して相手にせず、釣り場はいくらでもあるのですから場所を替えてもいいでしょう。
どうにもしつこいとか、脅しじみたことでも言ってくればすぐに警察に通報です。
このオッちゃん達に注意しろとか、力ずくで追い払ってしまえなどとは言えません。
こちらが正しかったとしても、せっかくの休みの日に言い争いしてイヤな気分になっては冴えないですし、最悪ケンカになってケガでもさせられてはいけませんので。
もっとも、それが頭では分かっていても、私だったら釣りに関しては異常にガンコで負けず嫌いなもので、私が先に来て竿を出していたのであれば、いくらこのオッちゃん達にちょっかい出されても一歩も動こうとしないでしょうが・・・。
BBSホイールを自分で塗装しようと考えています。
もともと私のBBSは表面がザラザラしているので、下地処理せずプラサフ塗ってラッカースプレーで・・・の予定です。
仕上がりは汚いでしょうか?
BBS に関する質問
私は、足付けをせずに、プラサフ → 198円スプレー → 198円クリアーで塗装しました。
7ヶ月たちますが、はがれもなく自画自賛ですが綺麗ですよ。
(脱脂は十分しました)
私は埼玉県民ですが花咲徳栄負けろ三沢商業頑張れと思いました。
そう思ったのは埼玉県民で私だけなんですかね? 圧倒的なとくはるの強さに対して三沢はひたむきに頑張りホームランも打っていました。
埼玉県の野球BBSで公立関係者がとくはるは県外から強い選手を連れてきて圧倒的な試合をするから 嫌いだと書いていました。
そしたら他の方が他県から頑張って来てるんだからそんなこと言うな。
私立も公立もないと言うのですが、今日の試合を観て三沢のほうに勝って欲しいと野球ファンとして心から三沢に勝って欲しいと思ってしまいました。
私は私立高校出身で公立高校出身者ではないですが三沢に勝ってもらいたかったです。
公立頑張れと思ったのですがこのように偏った考えはダメなんでしょうか?
BBS に関する質問
例えば関西にも巨人ファンが多いように,必ずしも地元の代表校を応援しなければいけない決まりはありません 本当に応援したい高校を応援したら良いと思います
ホイールについてなんですけど BBSやワークなどといったメーカーの ホイールって その車に合うのを選ぶ際に PCDと穴数とオフセットの他に トヨタ純正や日産純正ってあるじゃないですか? それってPCDなどがその 車にあっててもさらに トヨタと日産でつけれるつけれないが 違ってくるのですか?
BBS に関する質問
メーカーというより車種により、ハブ径が異なるからです。
例えばPCD、穴数、オフセットが同じでも A車 ハブ径 56mm B車 ハブ径 59mm という場合、57mmハブ径のホイールはA車には取り付け可能でも B車には不可能です。
またB車のホイールをA車に流用するのは可能でも、逆は不可能です。
新型パサートの値引き情報です。
もう乱売状態ですね! 質問です。
パサートはナゼこんなにも早々と値崩れを起こすのですか? http://s.kakaku.com/bbs/70101610262/SortID=18918476/
BBS に関する質問
パサートの値引き。
今だけ、一過性の現象です。
輸入調整が実施されれば、値引きゼロ円も存在します。
自動車に限らず、全ての商品が同一条件です。
今後、経済衰退国日本が、もしも、更に、落ちぶれ、1ドル125円になり、消費税10%の大増税が実施されれば、崩壊速度が加速します。
全ての輸入品が高くなります。
ショアジギングを始めようとしたところコルトスナイパーBBS906MHを譲って頂きました。
現在リールをどれにするか検討中です、予算は、1万前後で考えております、お手数ですがこの竿に合うリー ルを教えて頂けたら助かります!
BBS に関する質問
こんにちは シマノのナスキー4000HGか、ダイワのフリームス3500ですね。
ですがロッドがMHのごつさですよね。
でしたらやはり専用のものがいいかと思います。
バイオマスターSW4000XGまたは5000XGが中古で15000円 ぐらいでありますから、そちらがおススメです。
ショアジギングでステラを買う予定なんですが、ブリクラスがたまにかかるところで大体は50cmぐらいです。
どのぐらいの大きさを買えばいいでしょうか?ちなみにロッドはコルトスナイパーbbS1000MHです
BBS に関する質問
いくらステラとは言え、鰤クラスが掛かるというのでしたら4000番までしかない普通のステラでは対応しきれないでしょう。
ですから、買うならステラSWから選ぶ事になります。
しかし、大変失礼ですがご選択のロッドの価格からすると、ステラSWはオーバースペックというか、ロッドのパワーに不安を感じます。
鰤クラスが掛かるエリアでしたら、ロッドも鰤のパワーに充分対応出来るだけの物が必要でしょう。
(私はコルトスナイパーの試し振りもした事が無いので断言は出来ませんが、2万円そこそこのロッドでは鰤のパワーに耐え切れるかどうか不安です。
パワー比べに負けて、竿がのされたらそこでラインブレイクして終わります。
) ですので、ステラSWでは無くNEWツインパワーSWもアリかとは思います。
価格はステラSWの半分程度ですが、性能的にはステラSWの1つ下の機種に当たるそうです。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3821 どちらにしてもサイズは6000番~8000番が適正だと思います。
大き過ぎでは無いかと若干の不安がありますが、10000番でも良いでしょう。
但し、6000番と8000番では200g程度の重量差があるので、重いジグをフルキャストし続けているとその重さで疲れます。
でも実際にワラサやブリが掛かった際には、リールのパワーに余裕が有る8000番以上の方が安心です。
リールはお店でロッドに付けさせて貰い、アンバランスに感じない範囲で一番大きい番数を選んでおくのが方が安心です。
バランス的に10000番でもイケそうでしたら、10000番もアリです。
ただ、どちらのリールも10000番はパワーギヤしかないのでジグを早巻きするのは苦手ですが、大物が掛かった時にはハイギヤよりパワーがあるため、パワー比べでじっくりファイト出来る点は魅力ですね。
ムーヴカスタムハイパーに乗っています。
純正で165-55-15のタイヤでホイールをBBSにしたいのですが 16インチにインチアップも考えましたが、 乗りごこちが悪くなるのは嫌なので 15インチのBBSをそのままホイールのみ交換したいのですが? そんな人いませんかね? インチアップするとローダウンしないとカッコ悪いし どう思いますか?
BBS に関する質問
それは好み、人それぞれ、十人十色ですよ。
BBSのアルミを購入予定ですが、センターキャップはレッドとブラックが選べますが、どちらがいいですか?悩んでいます。
好みがあると思いますが?
BBS に関する質問
赤がオススメです。
ボディカラーは何色でも、テールランプの赤があるので、差し色感覚で赤がいいと思います
中古鍛造アルミホイールを探しております。
スピードライン社製のクロノ等、6本スポークのデザインが好きなのですが、これは鋳造でしょうか。
他に中古市場でBBSより比較的安く手に入る鍛造ホイールがありましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
BBS に関する質問
軽さを求めているなら、ヨコハマのアドバンシリーズは鋳造ですがいろいろ工夫がされていて、鍛造並みの軽さです。
最新のRG3は18インチ8jjで7キロジャストでした。
鍛造だと、豊富に流通してるのは、レイズかBBSぐらいしかないのが現状です。
ホイールのディスク部分加工について ビッグキャリパーを装着したところ、ホイールにギリギリ干渉しない位のクリアランスでシックネスゲージで図ると0.3mm程度しかありませんでした。
流石に熱が入った時など心配なのでクリアランス確保のために旋盤屋さんでホイールのディスク(スポーク)を1ミリ程度削りたいのですが、やった事がある人はいらっしゃいますか? BBSなのでホイールの質は悪くないと思います。
スペーサー噛ませば? と言われそうですが、1mmスペーサーの精度と、ハブリングが浮いてしまうのが気になっていて・・・と言うことでホイールが削れないかと考えました。
ご回答お願い致します。
BBS に関する質問
ホイールディスクを削るのはNGですよね。
恐らく、ホイールの業者さんも請け負ってくれないと思います。
今から10年ぐらい前は受けてくれたかもしれないのですが、このところ皆さん保身でワイトレすら製作やめたこところも多いです。
挟込スペーサーは5mmまではポン付け問題ないです。
質問者様のようなケースのために3~5mmの汎用スペーサーが売られているわけで、スペーサーといえどもきちんとした正当な活用方法です。
しかし、汎用スペーサーだといかにもやっつけ仕事っぽいですし、カッコ悪いので、ホイール側のハブ取付面と同サイズか、車体側のハブ面と同サイズで一体化する仕様にワンオフで作り、ブラックアルマイトなどにしていたら、ホイールを外したにメカニックも唸ります。
「ここまでやるか」とそのスペーサー1枚によって、むしろオーナーさんは一目置かれるほどです。
例えば、PCD114×5穴でM12ボルト、センターハブ径60mm、ハブ取付面外径163mmだとしたらそれにぴったり合うように1~2mmスペーサーを製作してしまいます。
スペーサーのセンターハブの穴の内径を60.1~2mmあたりで製作しておけば、ホイール側のハブリングが浮くこともないです。
スペーサー使わずに済めばそれに越したことないのですが、質問者様の場合は、この方法がベストだと思います。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら