匿名さん
真冬の車中泊でエンジン掛けっぱなしはなぜだめなのでしょうか? 降雪地帯ではないので、マフラーが積雪で覆われることもありません。
ヒーターを内気循環にしているので、車の後ろから前に回り込んだ排気ガスも車内へは入りません。
外気吸入にしておいても、マフラーから出た排気ガスは前にきた地点でかなり薄くなっています。
道の駅であっても、外気温が0℃であれば、冷却ファンもまず回らないと思います。
だから、周りに騒音も出ないと思います。
ワンボックスなので、後部ベッドで寝るので、就寝中に謝ってアクセルを踏んでしまうことは皆無です。
アイドリング状態なので、エンジンへの負荷はないです。
こんな状態でも、一晩エンジン掛けっぱなしは避けたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。