匿名さん
89年式トランザムに乗っていますが電装系のトラブルでご質問があります。
数年前から一週間も放置していると必ずバッテリーが上がるようになりました。
(これについてはカーナビを取り付けて からなので配線に問題があるのではと 思っていますが)それと同時にルームミラー下のミニライトがスイッチの入切りに 関わらず点灯してるのでコードを外して切っています。
今回はバッテリーのインジケータは緑色なのに電圧計も0、しかしケーブルで 他車とつなぐと電圧計は13V強まで上がりますがセルは回りません。
今までは冒頭に書いたような事から通常はマイナス端子は外してました。
マイナス端子をつなぐとリトラのモーターだけは作動してたんですが今回は マイナス端子をつないでも作動していません。
(ケーブルで他車と接続後、エンジンキーを回すとセルは回りませんがリトラのモーターは 回ります) セルモーターは少し前に交換したばかりなんですが何が原因なんでしょうか? 単にバッテリーだけの問題なんでしょうか? インジケータは微妙な緑色です。
少し前まではケーブルでつなぐとセルも回りエンジンはかかっていたんですが ケーブルを外すと回転が落ちて不安定になっていました。