匿名さん
このルームミラーのレーダーがどこのものか分かる方、教えてください。
宜しくお願い致します。
匿名さん
このルームミラーのレーダーがどこのものか分かる方、教えてください。
宜しくお願い致します。
これでしょうか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/newfrontier/ar-131rm.html でも各メーカーで似たようなモノが販売されてますよ。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80002 GoAuto
4月30日 80309 GoAuto
4月12日 84336 GoAuto
4月11日 84431 GoAuto
4月1日 87249 GoAuto
3月26日 88922 GoAuto
3月21日 90543 GoAuto
3月20日 90629 GoAuto
3月10日 93458 GoAuto
3月8日 94235 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80002
4月30日 80309
4月12日 84336
4月11日 84431
4月1日 87249
3月26日 88922
3月21日 90543
3月20日 90629
3月10日 93458
3月8日 94235
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86867
3月22日 98032
3月15日 100077
3月16日 92349
3月11日 94782
3月9日 94481
2月20日 103647
2月10日 110478
2月11日 102843
1月13日 124956
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
このルームミラーのレーダーがどこのものか分かる方、教えてください。
宜しくお願い致します。
中古車の納車期間についての質問です。
明日の夕方、中古車の契約をしに行きます。
トヨタのU-Carです。
親が新車を昔からトヨタの担当者の方から何台も買い換えさせて頂いたり、地元が同じという事や、中学生の妹が同級生で同じクラスにいる事など、色々と共通する点がある事もあり、今回中古車ではありまずが、先週車を見に行ってお話を聞きに行った際に、わざわざ親の担当者の方に担当して頂いて、お安くして頂き、色々なサービスをして頂きました。
そして、納車期間について質問したいのですが、大体中古車を購入してから実際に乗れるまでどれくらいの期間がかかるのでしょうか。
車検は今年の8月です。
あと、ルームミラーにレーダーが埋め込まれている物をトヨタの方で付けて頂きたいとお願いしています。
そのルームミラーも今あるわけではない為、トヨタの方でご用意して頂く形になると思います。
やはりオプションで色々して頂くと納車日は長くなるものでしょうか? 一般的な中古車の納車期間が知りたいです。
御回答よろしくお願いします。
ルームミラー に関する質問
クルマはそこにあるのでこれから納車前の整備に入りますね。
その間に名義関係と車庫関係の手続きと申請を行います。
まず、車庫証明を地元警察署に申請し、受理されて現地を 確認に来ます。
申請通りの場所や位置・広さであれば 申請後1週間で車庫証明がおります。
クルマに付ける部品も取り寄せになりますが、これも1週間~10日 程度でしょう。
納車後に付ける事も出来ますので、納車を急ぎたい時は 後回しでも構いません。
ざっと見積もって2週間くらいではと思います。
(部品を取り寄せて取り付けた場合) また、ローン関係が必要な場合は銀行の審査などがあり さらに時間が掛かります。
エクストレイルxtt納車待ちです。
スマートルームミラーは必要なんでしょうか?(・ω・`) 使うタイミングは多かったりしますか?
ルームミラー に関する質問
本日、e power NISMO が納車される予定で、スマートルームミラーも付けましたが、常時、スイッチON にしておこうと思います。
見やすい方が安全性は高いわけで、使いこなさないと損です。
この前仮免を取り、路上教習が6回終わった所です。
自分で言うのもなんですが、運転が下手です。
具体的に言うと、曲がるときなど教官に良く見てと注意されたり、止まるときルームミラーで後方確 認を忘れたり、黄色信号今の止まれたよと言われたり、車線変更やカーブをそのままのスピードで行けない、50キロ出し続けるのが怖いなど、キリがありません。
路上をあと3回やったら自主経路になるのですが、皆さんはどうやって上手くなっていったのか知りたいです。
どうか教えてください
ルームミラー に関する質問
指導員に言われたことを確実にこなすことで上手になります。
言われたことができない人には時間がかかります。
もしくは取れません。
ベンツW204室内の室内灯が 上手く外せません 後部は外れるのに ルームミラーの方が外せません 誰か教えてください
ルームミラー に関する質問
参考にしてください。
Mercedes W204 C Class Overhead Console Removal Roof Interior Light https://www.youtube.com/watch?v=i-tshp8yfiY W204 removing the mirror http://www.radar-mirror.com/Install_W204_C-Class.html
ドラレコとレーダー探知機が一体になってかつルームミラー型ってないですかね?
ルームミラー に関する質問
見たことないですね テレビデオにゲーム機がくっついた仕様のような感じでしょうが、どれか一つ故障したら3ついっぺんに使えなくなるので、あっても買いません
【自動車の補助ミラー使用している方リクエスト】 補助ミラー(ドアミラー?につける)という物が売られているのをよく見かけるのですがドアミラーに貼り付けるのでしょうか?死角は少なくな るのでしょうか? また、室内用・補助ミラー(ルームミラーの横/助手席側)は死角はどうゆうものですか?
ルームミラー に関する質問
ドアミラーに貼り付けて、後続車両の確認に合わせると、リアのタイヤ回りが映らないので、その周りと縁石、障害物との確認に使われる方は多いですよ。
室内用・補助ミラーはルームミラーとドアミラーの間にいる丁度映らない車(微妙な左斜め後ろ)を確認されたい方が使われます。
キューブZ11前期について質問なんですが、ウィンカーミラーを装着ししばらく走行をしていたら左ウィンカーを出すとハイフラ、右のウィンカーミラーが不灯、左ブレーキランプも不灯、ナンバー灯 もつきません。
エンジンルームのヒューズボックスや運転席下のヒューズボックスも見ましたがヒューズ切れはありませんでした。
詳しい方や似たような症状になった方居ますでしょうか?
ルームミラー に関する質問
ボンネット内のヒューズボックスは確認されていますか? 一応Aあげた方がいいかもしれません。
夜間、 車のルームミラーやサイドミラーに反射する後続車両のヘッドライトが眩しく、苦手でおります。
その眩しさを緩和するような道具または工夫はありませんでしょうか?よろしくお願いします
ルームミラー に関する質問
ルームミラーは防眩機能付きの物に換える。
サイドミラーは角度を少し上向きにするなどするかこれも防眩機能付きの後付けミラーにするといいんじゃ無いですか。
BRZのルームミラーについて質問です。
グレードのSを購入した場合、フレームレスミラーになっていると思いますが、 その上に社外品の大きいミラーを取り付ける事は可能ですか?
ルームミラー に関する質問
取り付けるミラーの形状によると思います。
ルームミラーについて教えてください。
カー用品店等でルームミラー(バックミラー)の広範囲に見えるミラーがありますが、あれを純正でメーカーが設置していないのはなぜですか?
ルームミラー に関する質問
ルームミラーが小さいのは、 ①事故の時に乗員がぶつかった時に、最小限のケガで済むようにすること。
②直視視界を1㎝2でも稼ぎたいため。
③コストダウンのため。
この3つの理由からです。
ワゴンR FXリミテッドのルームミラーの修理について教えてください。
ルームミラーが取れてしまいました。
根本を見るとルームミラーを繋ぎ留めてあるツメが折れていました。
なので、ルームミ ラーの交換ではなく本体のツメを修理しないといけないです。
ディーラーでいくら位かかるのか、中古でいくら位かかるのかお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。
ルームミラー に関する質問
新品で四千円程度だな。
どのワゴンRかわからんから大体だが。
今夜左車線をトロトロ流して走っていたら、ルームミラーに後ろからHIDの光が見え、みるみるうちに近づいてきて、右車線からあっという間にぶち抜いていった車がいました。
「おや、ずいぶん速いなぁ」と見たらレクサスマークで赤のカラーの結構小振りなサイズのセダンでした。
レクサスのセダンと言えば粛々重厚なイメージがあったので、「こういう異色のレクサスもあるのか」と非常に興味が湧いてきて、調べたくなりました。
が、いかんせんレクサスに詳しくないもので、何のグレードかも、何の車種かもわかりません。
レクサスにも小振りなサイズで加速力が凄まじく、派手な色のモデルがあるのですか?何という車だか察しがつきますか?
ルームミラー に関する質問
レクサスISではないでしょうか? 3500ccのモデルなら加速が良いと思います。
わたしは女子大学生です。
先月からAT普通車の免許取得のため自動車学校に通い始めたのですが、今日2度目の修了検定に落ちてしまいました…。
周りの友達は1発で合格している子たちばかりで 、自分だけ取り残された感じがしてすごく落ち込んでいます。
ショックで泣いてしまいました。
前回は、 ◯発進時の後方の安全確認が不完全 ◯一時停止線を超えてしまった ◯S字の乗り上げ 今回は、 ◉ルームミラーのずれ ◉S字・クランクの乗り上げ ◉坂道発進後のギアの戻し忘れ これらが不合格の原因なのだと思います。
今日の検定後、教官から「クランク内で、乗り上げそうって分かったでしょ?どうして戻ってやり直さなかったの?」と理由を問われたのです。
理由。
。
教習中にクランクで乗り上げることはあまり無かったので、普通に、いける!と思って進みましたが、ハンドルを切るタイミングが少し遅かったのか、今日にかぎって前輪が乗り上がってしまいました。
S字もクランクも、乗り上げてしまっても切り返しをしてやり直せれば、そこまで大きな減点にはならないと聞いていたのですが…実際どうなのでしょうか。
。
乗り上げて切り返したとしても、やはり大きく影響するのでしょうか。
ルームミラー に関する質問
追加料金がない安心パックAt車限定免許取得コースで仮免2回目、卒検2回目で取得してマイカー通勤している娘に聞くと、お見合いで連続6回断られるより、精神的に楽だそうです こちらにS字コース、クランクコースの指導ビデオ
ギャルソンのルームミラー用 アクセサリーを使ってる人に質問です ミラーアクセサリーのラインストーン のやつが一列だけとれてしまって どうにもつけれそうにないんです 同じようにと れてしまったひと いませんか?? どーゆー風になおしたらいいんでしょう。
。
瞬間接着剤じゃくっつきませんでした 接着剤をつかえばよさそうなときは おすすめの接着剤教えてくださいm(__)m
ルームミラー に関する質問
木工用ボンド ジェル状接着剤 付けたら乾くまで動かさない。
もちろん車体から外しておく。
こんな感じ。
89年式トランザムに乗っていますが電装系のトラブルでご質問があります。
数年前から一週間も放置していると必ずバッテリーが上がるようになりました。
(これについてはカーナビを取り付けて からなので配線に問題があるのではと 思っていますが)それと同時にルームミラー下のミニライトがスイッチの入切りに 関わらず点灯してるのでコードを外して切っています。
今回はバッテリーのインジケータは緑色なのに電圧計も0、しかしケーブルで 他車とつなぐと電圧計は13V強まで上がりますがセルは回りません。
今までは冒頭に書いたような事から通常はマイナス端子は外してました。
マイナス端子をつなぐとリトラのモーターだけは作動してたんですが今回は マイナス端子をつないでも作動していません。
(ケーブルで他車と接続後、エンジンキーを回すとセルは回りませんがリトラのモーターは 回ります) セルモーターは少し前に交換したばかりなんですが何が原因なんでしょうか? 単にバッテリーだけの問題なんでしょうか? インジケータは微妙な緑色です。
少し前まではケーブルでつなぐとセルも回りエンジンはかかっていたんですが ケーブルを外すと回転が落ちて不安定になっていました。
ルームミラー に関する質問
おお!懐かしい、好いのに乗っておられますね~♪ 私は78年の6.6Lが愛車で紅海~中東の砂漠を走っていました^^; バッテリー上がりのようですね.... ①まずALTの診断は起動してIdlingで回しながらBatteryの⊖端子を外してください。
若し、機関が止まればALTが発電していません→交換なりOverhoulingです。
②機関が止まらなければ、車が眠っている間に電装の何かが食っています。
診断方法は、車を乗り終えてキイも抜き、ドアも締めて停車する状態にする。
バッテリーの⊖端子を外して、外した⊖端子へテスターの⊕プローブを、バッテリーの⊖側ポストターミナルへテスターの⊖プローブを当てて指示した電流値を読み取って下さい。
たぶん300mA以上を指していると思います(この程度の漏電では1Week程度でBatteryは放電する)。
’89は不勉強ですが50mA以下の場合は正常と思います。
私の経験ではトランクのランプ、’89に付いていればですがエンジンフードのランプ辺りがOFFせず、常時点灯しているかALTが惚けている....ような気がします。
テスターは中学で使う3000円程度のアナログ型で充分です。
御参考までに、
煽られたくないなら? 早く走る_危険です。
特異な車種を運定位する_無理です。
____________________________ 後方に注意しなければ良い。
_ルームミラーを外しました。
どうですか? リアナビとサイドミラーで十分だ。
ルームミラー に関する質問
まず、後方を注意するしないでは煽られることに変わりはありません。
次に、気にならなくなる?という意味であれば、リアナビとサイドミラーで十分なのに後方に注意しないのですか? 更に、後方に注意しないという事であれば、早く走るのが危険で後方に注意しないのは危険ではないのですか? ※速く走るのは事故になった時の損害が大きくなりがちですが、早く走るならむしろ賢い選択だと思いますよ。
普通免許(mt)の合宿にきています。
第1学科は全て終わり、数日後の修了検定にむけて校内のコースを走っています。
坂道、狭路、後退は終わっています。
現在は進路変更と合図、ミラーや目視での安全確認、交差点通行の ところにさしかかっています。
①ルームミラー、ドアミラーで安全確認。
②合図をだす。
③2秒後に目視、ドアミラーで安全確認。
④3秒後に、進路変更。
⑤右折。
もしくはドアミラー確認後左折。
という流れは理解しているのですが、短い距離の間で連続して曲がる場合はどうすればよいのですか? ①から⑤の手順で1つめの交差点を曲がって、すぐ2つ目の交差点を曲がるといった場合、3秒も時間をかけると通り過ぎてしまい曲がるタイミングを失ってしまいます。
進路変更と右左折の安全確認、合図を一緒にしてしまって構わないでしょうか? どなたかこのような場合の⑤より先について分かりやすく解説いただけないでしょうか?経験者の方で自分はそこではこうしたよ、というアドバイスが欲しいです。
基本的にはじめてうける「項目」は、教官が先に手本を見せてからやるはずなんでしょうけど、というか今まであたってきた教官がみなそうでした。
今日のヨボヨボジジィ教官は老害といえるレベルでした。
ジジィ「はい、鍵。
」 私「え?運転のお手本は......。
」 ジジィ「.......。
(無視)」 私「あのっ。
」 ジジィ「学科で説明受けてるでしょ。
」 私「やってみます。
」 ....数分後何もわからず合図。
その後私を睨むように首をかしげがら。
ジジィ「学科でなぁにやってきたんだぁ。
」 運転教本の該当ページを見せつけてくる。
読み上げもせず自分で読めと言われる。
はぃぃぃぃぃ!???!??いやいや同じ時間に同じ内容の授業うけてる同期も運転のお手本みせてもらってましたよぉ!!!?!?「学科教本」でおぼえたの3秒前と30mだけだし、合図の手順とか「運転教本」であんたが先に教えるもんじゃないの!?あぁん!? その後もジジィはそこまがれそこまがれというばかりで解説なし。
1時間怒られっぱなしでした。
もちろん私の精神壊滅。
受付の方にジジィ今度からNGでよろしくと一言。
帰宅。
知恵袋なう。
という状況です。
どうかお助けを...。
ルームミラー に関する質問
例えば左折後すぐ右折なら 左折した先で2車線あれば最初から右車線に入る 左折後が1車線なら中央に寄ったままにする そして左折が終了した途端に すぐに右に合図を出して下さい 右折後にすぐ左折でも考え方は同じです。
すなわち1~4は全て省略して すぐにウインカーを出して 「5右折。
もしくはドアミラー確認後左折。
」 を実行です。
一番大切なのは必ず合図を出す 必ず安全確認をするの2点です この2点は怠らないように。
30mや3秒が不可能な場合は無視する以外にないです。
パトカーは何故ルームミラーは2つ付いてるのは何ですか?
ルームミラー に関する質問
運転席と助手席の両者が見えるようになっています。
このルームミラーのレーダーがどこのものか分かる方、教えてください。
宜しくお願い致します。
ルームミラー に関する質問
これでしょうか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/newfrontier/ar-131rm.html でも各メーカーで似たようなモノが販売されてますよ。
トラックに取り付けるドライブレコーダーを探しています。
荷台で後方が見えない為、ルームミラー全体がモニターになっていて、前方、後方、左右後方が常に(エンジン停止後の駐車中も)録画できるものがいいです。
イ メージとしては市光工業さんのこちらhttp://www.truck-next.com/pr/ichikoh/index_03.html ですが、駐車中も録画できるかわからず、また、ルームモニターももう少しコンパクトなのがいいですが、、どなたか安価でいい商品をご存知の方教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
ルームミラー に関する質問
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/bu-drs910t/ http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-wifi40d/ 全国のユピテル指定店に御相談ください。
貴方の理想の実現可能です。
ユピテル指定店モデルは市販されてません。
トラック協会指定モデルも御座います。
http://www2.yupiteru.co.jp/shop_drive_recorder/index.html
レーダーのご相談です。
速度取締りなどの警告音が 原始的なブザー音(BU~ BU~ の様な音)がする物を探しているのですが、ご存知ありませんでしょうか? 液晶画面ありなし・ルームミラー型など、どのようなタイプの物でも構いませんのでよろしくお願います。
ルームミラー に関する質問
ユピテルやセルスターのレーダーはPCを使ってオリジナルの警告音や画面を設定出来るので、お好みの編集をされてはいかがですか?セルスターだとassuraシリーズが対応可能のようです。
本当に困るババーの迷惑運転について質問です 先日、マクドナルドで、ドライブスルーを利用した時の話です。
その時、私の前にドライブスルーへ入ってきた車なのですが、敷地に入った後から、止まりそうなくらいの超ノロノロ運転で、ドライブスルーの通路を走行しはじめました。
特に渋滞などしておらず、すぐに受付まで行ける状態にも関わらず、スロー走行なのです。
「何やってるんだ、とっとと、受付まで行けよな!」 なんて考えながら、この後を走行していたらいたら、いきなりバックをしはじめて、私の車に接触しそうになりました。
慌ててクラクションを鳴らして、この車を避けました。
この車が止まっている間に追い抜き、その際に運転席を見たところ、運転していたのはババーでした。
その後、ルームミラーで、このババーの動きを確認したところ、どうやら駐車場に車を停めたかったようです。
『駐車したいのなら、ドライブスルーの通路に入るなよな!』 と思うのですが、ババーには通用しないのでしょうか? この他に、皆様の周りで、危険なババーの運転がありましたら、教えて下さい。
お互い、ババーの巻き添えにならないよう、気をつけましょう。
ルームミラー に関する質問
おばさんドライバーですか、下手多いですよね。
前におばさんが運転していたAE86を見たんですが、かなりうまかったです狭い病院の駐車場だったのに…まあおばさんにも上手い人いますし、『極少』そう思って頑張りましょ!自分は中学生なんで言えることはこれくらいです。
12年式の後期HA22SアルトワークスRS-Zオートマ車の純正キーレスは赤外線式でしょうか?電波式でしょうか?年式で決まっているのでしょうか? ワークスを中古車で買ったのですがキーレスが欠品しているので送信機を買おうと思っていますがどちらを買ったら良いかわかりません。
ルームミラーのとこに受光部?受信部?はあります。
よろしくお願いします。
ルームミラー に関する質問
〉ワークスを中古車で買ったのですがキーレスが欠品しているので送信 機を買おうと思っていますがどちらを買ったら良いかわかりません。
ディーラーへ行けば、車体番号から検索をしてくれます。
「厳重注意」で住所も氏名も聞かれませんでしたが、車のナンバーとかこっそり控えられて記録に残ったりしますか? 仕事帰りの夜10時過ぎ、車で走行中パトカーに止められました。
身に覚えはなかったのですが、指示のとおり路肩に止まったら 「今、完全に赤信号だったよね」と言われました。
ちょうど直前に通過した信号は、赤信号の下に右折と直進の矢印の出る信号だったので、赤と言えば赤ですが直進の矢印が出ていたところで直進をしただけでしたので、違反ではないはずです。
もしかしたら通過の直前に矢印が消えてしまったのかなと思いつつ、「直進の矢印が出てましたよね?」と聞いたところ、「こんな小さな交差点に直進信号はない」と言われました。
ないといわれても、あるものはあるんです。
しばらく(1分にも満たないくらい)「ある」「ない」を言い合い、そのうち警察の方が「今回は厳重注意としますけれど、気をつけてくださいね」と言い、開放されました。
免許証の提示や、住所、氏名等は聞かれていません。
あとあと考えると、件の信号のパトカーが止まっていたのは反対車線だった気がします。
(サイレンを鳴らされて直ぐにルームミラーで後ろを見たら、パトカーの側面が見えたので。
反対車線からUターン、もしくは側道から出てきたのかなと。
) もしかしてこちら側の信号に直進の矢印が出ることを知らず、反対車線に止まっていたパトカーからすれば、赤信号になってしばらくして直進通過した私の車が信号無視に見えたのかなと・・・。
争点が信号無視をした・しないではなく、直進矢印がある・ないになってしまっているのもおかしな話ですし。
「完全に赤信号だったよね」と言いながら免許の提示等もなく「厳重注意」と言われて終わったのも、警察の方が自分たちの非に途中で気づき、体よく逃げただけのような気がしてなりません。
自分に非があれば仕方ないとは思いますが、どうにも納得できないこの状況で、こっそり車のナンバーとか控えられて記録に残ってしまっているのだとしたらちょっと腹が立ちます。
(立っても、どうすることもできませんが)
ルームミラー に関する質問
切符が切られてない以上反則や違反ではないと思います。
相手に手帳を見せてもらって確認したうえで交差点まで見に行けばよかったかもしれませんがまぁ気にするほどではないかと・・。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら