匿名さん
カストロールGTX DC-TURBO SN 5W-30とカストロールXF-08 SN 5W-30の中身は全く同じものなのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
匿名さん
カストロールGTX DC-TURBO SN 5W-30とカストロールXF-08 SN 5W-30の中身は全く同じものなのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
DC-TURBO 10W-30はMSDSデータ上からも一般に"鉱物油"と扱うべき 内容でしたが DC-TURBO SN 5W-30 とXF-08 SN 5W-30 のMSDS内の成分表示は 以下の通りで全く同じ >基油-高度精製 ≥50 - <75 多くの種類 (9)-1692 168 >留出物(石油)、水素化処理、重質パラフィン系 ≥10 - <25 64742-54-7 (9)-1692 168 >高精製ベースオイル ≥5 - <10 所有者 データなし。
粘度も同じ >動粘度: 64.45 mm2/s (64.45 cSt) @ 40℃ >動粘度: 10.75 mm2/s (10.75 cSt) @ 100℃ なんか違うのかもしれんけどデータシート上違いはなく 個人的には"同じ"オイルとして捉えています。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
カストロールGTX DC-TURBO SN 5W-30とカストロールXF-08 SN 5W-30の中身は全く同じものなのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
最初エンジンを掛けた時に大量の白煙が出て、しばらくすると白煙が消えますが異常ですか? ワゴンRのturboに乗っています オイル交換はマメに交換しています。
turbo に関する質問
タービンが焼けてると思います。
ディーラーでの点検をお勧めします。
昔の車にあったと思うんですが、ボディにintercooler turboのステッカーが貼ってある車を教えてください。
turbo に関する質問
ランサーEXターボ 逆文字でフロントエアダムにも貼っているのがポイント。
ヨコモBL-PRO2+turboでセットアップがうまくいかないのかモーターとファンが動いてくれません。
ビープ音の(ドレ、ドレミ)までは鳴るのですが赤のLEDが点滅してしまい動きません。
セットアップは何回も試してみますが同じ状態になってしまいます。
ビープ音が鳴るので接続はあっているはずです。
モーターはキーエンスルキシオンです。
ヨコモのモーターでも試しましたが変化はありませんでした。
受信機への接続はしっかりなっていると思います。
何をどうすればセットアップができるのでしょうか。
回答お願いします
turbo に関する質問
どう考えてもセットアップ失敗してるようにしか見えない…… 説明書通りにセットアップは進むのだろうか。
中古で買ったのであればハズレを引いた可能性もあるのかな。
あとはプログラマーで完全初期化をしてやり直すか。
ロードバイクのパンク修理についての質問です。
チューブではなく、タイヤ側の穴についてですが、 買ったばかりの新品turbo cotton 24cが 走行50kmでビール瓶っぽい飴色のガラス片を踏んで パンクしました。
穴はトレッド面(ほぼタイヤ中央)で3mmです。
ネットで検索したところ、 「チューブだけパンク修理してタイヤは何もしないで使う。
」、 「チューブラー・クリンチャー専用パンク修理キットで直す」や 「小さな穴でも交換する。
」など 色々な意見があったのですが、 皆さんはどうされていますか? 1本約1万もしたので50kmでゴミ箱行きは悲しすぎます。
よい知恵を授けてください。
※チューブラー・クリンチャー専用パンク修理キットは購入済みです。
宜しくお願い致します。
turbo に関する質問
修理キットを手に入れているのであれば、修理のうえ乗ってみれば? タイヤカットで無理な使い方が出来ない事から、安心感が無く乗っていて不安だと思います。
結局は数キロ乗って交換する事になろうかと思います。
それもひとつの経験として、修理に1票。
固定ローラー ◦TURBO MUIN ELITE ◦サイレンサーダイレクトドライブマグ どちらの方が静音でしょうか。
turbo に関する質問
その様な質問はリンクを貼りましょう。
トヨタセリカGTFOREst2205 に乗って居ます、今ターボプレッシャーセンサーが壊れ走らない状態です、トヨタに問い合わせしたら製造中止でもう部品が出ません、どちら様かこの部品を持っている方 ご紹介して下さい、それか他の代用パーツがあるか教えて下さい、パーツ番号sensor assy,turbo pressure 89420-20310 100798-3100 5v denso..です。
約1カ月探して居ますが中々見つかりません、どうか良い知恵を貸し下さい。
turbo に関する質問
>>トヨタセリカGTFOREst2205 そんな車なんて有りませんよ。
存在しない車だから部品無いんじゃないのw セリカのGT-FOURのST205なら知ってるがw
SUZUKIのALTO TURBO RSとALTO WORKSの違いを教えて下さい。
お願いします。
turbo に関する質問
トランスミッション トルク シート アルトターボは赤を取り入れた外観 アルトワークスはグレー
車のはみ出し防止offランプが消えません、、、 先日ダイハツキャストアクティバを購入しました。
グレードは G turbo (SAⅡ) です。
スマアシにははみ出し防止機能(?)がついているのですが 、車がはみ出したマーク+offのランプが消えません。
スマアシ機能offボタンの場所はわかりますが何もいじっていません。
エンジンを再起動してみましたが相変わらずついたままです。
スマアシをonにするボタンを探しましたが見当たりませんでした、、、 offにしたものを再びonにするにはどうすればいいのか、もしくはonにする方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
turbo に関する質問
取説に書いてありますけど読みました?
カストロール GTX DC-TURBO SM/CF 10W30の4リッター缶の購入を考えていますが缶のパッケージが2種類ありますが中身が違うのでしょうか
turbo に関する質問
DCターボなんて まだ売ってるんだぁ! 30年前から あるもんなぁ! 安いオイル!
セドグロ用ダウンサスについて セドグロ用(y34)ダウンサスを購入しました 備考欄に3l na / turbo FRと書かれているのですがこれはどういった意味なのでしょうか
turbo に関する質問
3000ccのノンターボ・ターボ車共用のフロント及びリア用、かな?
ラバーについて質問です。
Neoテンキョク3にグルーを塗ったような打球感のラバーはありますか? Vega asia, rasant turboなど、比較的スポンジが固く、トップシートが柔かめのラバーを試して きて、neoテンキョクよりも威力は出るしいいと思うのですが、スカスカの打球感で飛んでいく感じがどうにも馴染めません。
しっかりこしがあり、neoテンキョクよりも威力が出るラバーでおすすめはありますか? 弧を描くラバーよりも、打球後30度位の角度で出ていくラバーがいいですね。
よろしくお願いします。
turbo に関する質問
天極3-60(60号スポンジ)の37度でしょうかね。
弧線に関しては打ち方次第で調整可能かと。
ただし、このラバーは天極3にしては、かなり粘着が強めなので、しっかり食い込ませなければ、落ちてしまいます。
インプレッサ WRX STI 2L TURBO 吸気系で純正形状の社外エアクリーナー・ターボサクションホース(東名)・エアインテークホース(ZERO SPORT)・強化ブローオフバルブを付けて。
吸気ダクトを走行風が入りやすく加工したところ。
4速までの全開加速(最大ブースト1.5)では問題ないものの。
5~6速の全開(160km/h 以上)の領域で加給圧制御のソレノイドバルブエラーでエンジンチェックランプが付くようになってしまいました。
基本的には高速域以外では問題は発生してきませんので、走行風が直接エアダクトに入ること?が問題のような気はしますが。
ノーマル形状のエアクリボックス+ノーマル形状社外エアフィルターくらいの装備に、多少走行風のラムエアが加わったくらいで、こんな症状が出るものなのでしょうか? 同じような症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。
Turbo に関する質問
経験はありませんが、HKSのキノコにラム圧が掛かるボックスをセットを売ってるところもあるぐらいなのでそれが直接的な原因ではないような気がします。
。
。
こんにちは、平成12年 バモス [GF-HM2] 4WD・4AT・TURBOに乗っているのですが、 ホイール 13インチ 4.5J・タイヤ 165/70R13に、交換したいのですが、可能でしょうか? どのぐらいのサイズ まで交換出来るのでしょうか? あと、前期 [GF-HM2]と、後期 [ABA-HM2]とでは、 交換できるタイヤ・ホイール サイズは違うのでしょうか? よろしくお願いします。
turbo に関する質問
ハイ、私も平成19年の後期型バモス4WD ターボに乗っているものですが、 まず13インチのままでは、165は履けません。
なぜか?タイヤの外形が、大きくなるためです。
その為メーターに誤差が生じます。
ちなみに私が、今履いているには、165/55/R15サイズです。
これが、バモスが履ける最大のサイズです。
PS/ 前期 後期 タイヤサイズは、共通です。
ナイフ・ハサミの簡単な研ぎ方 「LEATHERMAN WINGMAN」を購入することにしました。
長く良いコンディションで使いたいので、刃を研ぎたいのですが、 ハーフセレーション刃とハサミが装備されています。
どのような砥石で、どう研ぐといいのでしょうか? 手軽で簡単な方法を希望します。
http://ameblo.jp/gt-turbo/entry-11202195498.html
turbo に関する質問
この手のマルチツールのナイフは、研ぐことはあまり考えていないと思います。
研げば必ず刃物は減りますが、ブレードの身幅が狭くアゴも出ていないので研ぐ余地があまりありません。
しかし使えばそのうち刃は磨耗するので、研ぐしかありません。
だから、ナイフをガンガン使うとしたら、頻繁に買い換えるかブレード交換するものだと考えた方がいいと思います。
せっかくトルクスレンチで簡単に分解できるんだから、メーカーが交換ブレードを売ればいいのにと思うのですが。
研ぐこと自体はどんな研ぎ道具でも可能だと思います。
柔らかい鋼材で薄いブレードなので刃付けは簡単でしょう。
そのかわり研ぎ減るのが早いので、しょっちゅう使うとしたら、いずれブレード交換するという前提で考えるべきです。
ハサミを研ぐためには、技術の前に、どこをどう研ぐのか、研いではいけないのか、という知識が必要です。
練習すれば研げるようになるというものではありません。
そしてマルチツールに付属のハサミはナイフよりさらにブレードが狭く、研ぐ余地がほとんどありません。
私だったら、ハサミも研げますが、どうしても必要なとき意外は使わないようにすると思います。
何らかの理由で使用に耐えなくなったら、やはり基本的には交換してもらうものだと考えた方がいいでしょう。
ロードバイクのローラー台の事で質問があります 固定と三本どちらにするか迷い、最初は固定を買おうと思っています 今、候補に挙がってるローラーが ELITETURBO MUIN smart B+ REAL TURBO MUIN Smart B+ TACX i-Genius Multiplayer Smart T2010 です 行き付けのショップでi-Genius Multiplayer Smart T2000が在庫で余ってるというので、値引き(10万以下)するよという事で、ちょっと考えますと保留にしました 調べたらPC環境の推奨が(i-Genius Multiplayer Smart T2000) 推奨PC環境:OS:Windows7(64bit) or Windows8(64bit) ・CPU:Quad core 3.0Ghz、intel i7 ・搭載メモリ:8GB ・ディスク空き容量:20GB ・グラフィックスカード:DirectX9 compatible 3D card with 1GB chipset:ATI or Nvidia ・その他:USBポート1個、DVD/Blu-ray player らしいのです 自分のPC環境ですが Windows7 プロセッサ intel(R) core(TM)i5 CPU 750 @2.67GHZ 2.67GHZ 実装メモリ(RAM): 4.00GB (2.99GB使用可能) システムの種類 32ビット オペレーティングシステム です i-Genius Multiplayer Smart T2010とi-Genius Multiplayer Smart T2000の違いって何でしょうか? ただローラー回すだけじゃつまらないので、何かと話題のZWIFTやi-Genius Multiplayer Smart のバーチャルな映像を見ながらやりたいと思っています もしZWIFTやi-Genius Multiplayer Smart 実際に使っている方がいれば、感想やPC環境を教えてほしいです
turbo に関する質問
それ使ってないので回答はできませんが、退屈な固定ローラーもゲーム感覚でできたら楽しくなって練習量も増やせそうですね。
windows7の32ビットバージョンだったらwindows10の64ビットに無償のアップグレードをしてみたらどうですか。
メモリーは安いものだから増量すればいいと思います。
ビデオカードも含めて2万くらいですかね?
アディダスのランニングシューズですが、Turbo2fitとTurbo3は ランニングのどの程度のレベル者向けなどの表などありませんか?
turbo に関する質問
ちょっと軽く30分ぐらい走ってみようかな 運動不足だからウォーキングしながら気分が乗ってきたら少し走ろうかな そんなレベルのシューズです
JZX100のエンジンからの異音なのですが何が原因なのでしょうか? クレスタの1JZ-GTE搭載のMT載せ替え車です。
数週間前に購入したばかりなのですが、車を試乗した時にはエンジンが既に温まっていたので 音に気付けなかったです。
1997年式の13万8千キロ走行です。
異音なのですが ・エンジンが冷えている時にエンジンをかけるとカラカラ音がする なんかメタルを損傷した時の音に似ています、、。
・エンジンが温まると音は消える、エンジンを吹かしてもカラカラ音はしません。
加速も遠距離ドライブも問題なし。
前の日曜日に200キロ位走りましたが 全然問題なかったです。
・でもエンジンが温まると今度はエンジンのカバー(2500 TURBO VVT-i と書かれて い るカバー) の下あたりからウィンウィンって感じの何かがすれているような音がしま す。
・エンジンオイルや冷却水などは問題なし、オイルが減ったりもしません。
水温も純正のメータを見る限り問題なし。
アイドリングも問題なし。
・エンジンのかかりも問題なし、朝一でも一発でエンジンがかかります。
何が原因だと考えられますか? ディーラーは忙しくて今年中には予約が取れなさそうなので ちょっと心配です。
turbo に関する質問
なんかメタルを損傷した時の音に似ています。
結構詳しいじゃないですか。
そこまでの知識を持ってらっしゃるなら、わざわざ知恵袋で質問する必要ないとも思えますが。
B6 Bi-Turbo Gran Coupé Allrad のボディーカラーは、 アルピナブルーとアリピナグリーンのどちらが好きですか。
私的には、アルピナブルーの方が好きです。
この車は 今月、妻用に納入されたのですが、コンパクトなボディーといい、 走行性能といい、何と、私が嵌ってしまいました。
内装も価格の割りには、手作り感があり、コスパのいい車です。
そこで、もう1台購入することにしたのですが、いま色で悩んで います。
妻もブルーか気に入っていて、同じ色が2台もちょっと ・・・。
と言うわけです。
turbo に関する質問
もう1台もB6なんでしょうか? もし、そうでしたら・・・ 確かに同じ車種、同色が2台並んでる風景も「凄い」ですが、「変」かも知れませんね! Alpinaと言えばご指摘の通り、アルピナブルーかアルピナグリーンですね! この2色はAlpina社のカンパニーカラーですので、外せないと思います。
(同社の工場はこの2色で内部がペイントされております。
) ホワイトとかグレーとかの車両を見た事がありますが、やはり違和感がありました。
別にBMWのM6カブリオレに乗っておりますが、実用性が余りありませんので・・・(M6はB6に比べて品格に問題有りです。
) 私は昨年の夏に、「B3 Bi-Turbo touring」を趣味の自転車用に購入致しました。
ロードバイクの地方レース(地方が町興しの為に自転車レースを開催)参加の為に、車内にロードバイクを2台収納する必要がありました。
何もAlpinaで無くとも良かったんじゃないのか?と自転車仲間からは言われましたが・・・ 当方のAlpinaはアルピナグリーン+ゴールドデコライン+内装ブラウンです。
内装のウッドパネルを含め、非常にバランスの取れた配色で、気に入っております。
(少々当たり前な組み合わせで工夫がありませんが・・・) 是非、もう1台はアルピナグリーンにされて、これぞAlpinaだぞ!と言う車庫にされて・・・ 真のAlpina乗りになられる事を期待したいと思います。
カストロールGTX DC-TURBO SN 5W-30とカストロールXF-08 SN 5W-30の中身は全く同じものなのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
turbo に関する質問
DC-TURBO 10W-30はMSDSデータ上からも一般に"鉱物油"と扱うべき 内容でしたが DC-TURBO SN 5W-30 とXF-08 SN 5W-30 のMSDS内の成分表示は 以下の通りで全く同じ >基油-高度精製 ≥50 - <75 多くの種類 (9)-1692 168 >留出物(石油)、水素化処理、重質パラフィン系 ≥10 - <25 64742-54-7 (9)-1692 168 >高精製ベースオイル ≥5 - <10 所有者 データなし。
粘度も同じ >動粘度: 64.45 mm2/s (64.45 cSt) @ 40℃ >動粘度: 10.75 mm2/s (10.75 cSt) @ 100℃ なんか違うのかもしれんけどデータシート上違いはなく 個人的には"同じ"オイルとして捉えています。
スカイラインv35 Er34GT-turbo どちらの方が修理、維持費がかかりますか? 車に詳しい専門家の方回答お願いします。
ちなみにどちらも10万キロオーバーとします。
turbo に関する質問
V35の2.5はVQ25DDという不評極まりないメンテナンスばかりしなければ正常維持できないエンジンを搭載している為知ってる人は買いません。
というか日産が製造中止までしたエンジンですので2.5のVQ25DDなんか買う車ではありません。
当時このどうしようもないエンジンは、Y34セドグロなどにも搭載され、知らずに買った若者はエンストに悩まされ、何回修理に出してもまた同じ現象になるという。
嫌気がさし手離すユーザーがほとんどです。
V35なら3.5のVQ35DEです。
こちらは丈夫です。
馬力もノーマルで結構あり、HKSのリミッターカットを取り付けると、250km/h~ノーマルで出てしまいます。
対するR34GTターボは色々これから弄るベース車両としてならば、楽しみがあります。
旋回性の良さなど。
修理はER34がRBエンジン V35がVQエンジンです。
上記に上げたVQ35DEとRBを比べると、耐久性はVQです。
それは仕方ないことです。
新しいエンジンなのですから。
車選びもそうですが、エンジンが何なのかを知ると良いです。
オイルフィルターの位置 メルセデスベンツE250のエンジンルーム内、オイルフィルターの位置をお教えください。
車両型番は212247Cです。
エンジン形式は、271.860で、4気筒直列1800ccです。
エンジンルーム内のエンジンカバーを取り外した写真と、それらしき部分を拡大した写真を添付します。
以前乗っていた124ではエンジンルーム手前(車両前方側)にあったのですが、このタイプでは、奥(ファイアーウォールの近く)にあるのでしょうか。
オイルフィルターらしきカップがあるのですが、赤文字で「TURBO」と表示があります。
たしかにターボ対エンジンですが、オイルフィルターにターボ付きかどうかは関係あるのでしょうか。
交換しようとしているフィルターは271-180-0309です。
(ディーラーでは271-180-0509といわれましたが、単に型番が変更になったものと思っています) ご存知の方、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
turbo に関する質問
右奥にある黒い六角の付いた筒に、オイルエレメントが入っています。
手では回りませんので、工具を使ってください。
ラジコンのバッテリー充電について教えてください。
2年前に充電器ABC Hobby AC Delta Peak Exert Charger (http://www.abchobby.com/productpage/ac.html)と、 バッテリーを2本 RC NA SA Pro Turbo (http://www.rc-champ.co.jp/net-car/index.php?main_page=product_info&products_id=26202) を購入し、数日使用後、2年間使用していませんでした。
最近、再度充電して使用したのですが、8時間以上満充電しても5秒くらいしか持ちません。
それもバッテリー2本とも、考えられることは、1)バッテリーがダメになった。
2)RC本体がダメになった。
3)実は海外在住で飛行機でRC持って移動しています、気圧でRC本体、もしくはバッテリがダメになった。
何が原因でしょう? 新バッテリを購入して試せれば良いのですが、日本のように簡単に手に入らないので。
。
turbo に関する質問
1.バッテリーがダメになったと思う。
自己放電で過放電したことで充電不可状態だと思う。
活入れ蘇生は高確率で可能だったはずだが 充電アルゴリズムが基本的な機能しかない Delta Peak 型の充電器で既に破壊してしまったかも… 2.インテリジェント型のマルチファンクションなまともな充電器使いましょう。
中国産の出所不明のやつでもけっこうまともに動く。
電池の状態もモニターできる。
$20くらいから買えるはず。
本田が開発したエンジンでVTEC TURBOとはどのような仕組みで、ほかとどう違うのでしょうか? 利点なども添えて教えて頂ければ嬉しいです!
turbo に関する質問
別に新しい技術でもないし、特別な技術でもないよ。
可変バルブタイミング機構のついたエンジンにターボを付けただけだよ。
トヨタなんて平成8年頃からやってるよ。
で、そのトヨタの1JZ-GTEを例に挙げると。
平成2年に新登場した時点ではただのツインターボだったけど、平成8年に可変バルブタイミング機構を追加された上でシングルターボに変更。
最大トルクは2,400prmというディーゼルエンジン並に低い回転数で発生、しかもツインターボモデルよりも高トルク!というエンジンに生まれ変わりました。
PIAAの二輪専用ランプに003TURBO-X(ML12)という製品があります。
現在所有するバイクにこの製品を使用しているのですが、先日バルブが切れてしまいました。
PIAAのホームページをみると、オプ ションでバルブが出ているので、交換可能なはずなのですが、分解の仕方がわかりません。
どなたかご存じな方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。
turbo に関する質問
PIAAに問い合わせた方が早い気がする・・・のは自分だけ?
BMW 535i(E34)のパーツ:スロットルボディを探してます。
皆さんこんにちは、ALPINA B10 Bi-Turbo(ベース車:BMW535i(E34))乗りです。
最近愛車の走りに不具合があり工場へ入庫してチェックしてもらったら、スロットルボディが原因であることが分かりました。
それで、こちらで呼びかけてみたいと思い投稿します。
次の中古パーツを譲って頂ける方、又は、中古パーツを購入できる情報を提供して頂ける方を探しています。
[車 種] 535i(E34) [型 式] E-H35 [パーツ名] スロットルバタフライサポートEML [BMWパーツ番号] 12141748082(BOSCH製ですパーツNO:0132010453) よろしくお願いします。
turbo に関する質問
安い部品です。
消耗品ですから、新品に交換しましょう。
メンテナンスしていた車両でも、20万キロで寿命です。
メンテナンスしないボロ車だと10万キロで寿命です。
落札予定車両の重要チェック部品です。
この部品からボロ車の判定可能です。
ホンダの、1.5lダウンサイジングVTEC TURBOは、燃費重視のエンジンですけど一応turboなので、軽く給排気をいじったら馬力は向上しますか? 5ps程度でも・・・。
turbo に関する質問
2013年の発表時には1,500ccVTEC TURBOの出力は200馬力と なっていましたので、現在発売されている物は車に合わせて 低速トルクを太くするセッティングだと推測されます。
ちょっといじれば簡単に馬力は向上するでしょう。
次期フィットRS? について。
現行型のフィットRSはNAの132psでCVTで、22km/lくらいですが、次期MCで、ステップWGNにのっている、150psのVTEC TURBOを載せたらすごく面白い車になると思うのですが・・・どう思いますか?? ステップの車重でリッター17カタログで出ているので、FITRSの車重なら、現行と同じくらいの燃費は出ると思うのですが・・・・。
フロントは、重くなりそうですね笑
turbo に関する質問
同じことを考えている方は多いですよ。
実際にはフィット及び派生車種(フリード等)に1,000ccの VTEC TURBOが載せられる予定となっています。
mini_turboさん 投稿から随分時間が経ってしまいましたが、私の場合を紹介します。
ドラゴン製プラモデルキット1/6スケール WWⅡドイツ軍自転車&パンツァファースト60でかなり大きいサイズで、精巧作られており感動しました。
これをベースにして昭和時代のレトロ風に、郵便配達自転車を作りました。
ロッド式ブレーキ 、ハンドルから下げる革カバン、カバンの荷台、後ろ荷台へ小包を入れる箱、網目のカバー、ベル、チェーンカバー、スタンド等を追加しました。
もちろん色も塗り替えそれなりの雰囲気で出来上がりました。
最後に旧丸型郵便ポストを追加して、自転車とのバランスをまとめました。
追加に使用した材料は、ペイントを除き全てリサイクル品で賄いました。
製作日数は、両方でおおよそ6ヶ月程かかりました。
写真をご覧下さい。
turbo に関する質問
メッチャリアルですね
er34 25gt turbo クーペにこのオイルはまずいですか? 街乗りです。
turbo に関する質問
全く問題ないですよ。
そのお車に対してはスタンダードオイルですね。
もっとも適しているでしょう。
参考になれば幸いです。
フィアット uno turbo 1.3 (MK1)エンジン(E-146A2)のシリンダーヘッドを交換 したいと思いますが、UNO/TIPO(1370cc 1987-1993 160A)のシリンダーヘッドを流用できますでしょうか? どなたか、フィアットエンジンに詳しい方 教えてください。
お願いします。
turbo に関する質問
もちろんできるさ!!
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら