BMW 320d Mスポーツ・セダン(2014年式 F30)、について2点、ご質問致します。
現在、上記のサファイアブラックを2014年12月末日、新車購入後、半年程乗っております。
走行距離は,現時点で、4602km、使用形態は、月~土は1日に約5km前後、日曜祝日のみ100km程度走る状況です。
質問① 購入後、1ヶ月以内に発生した事なのですが、コックピット側サイドミラー(右ハンドル車)から開閉時の軋み音、(開く時だけで、閉じる際は鳴らない。
。
)プップップップップッという感じの、ゴムが擦れるような音?が出始め、 最近かなりの頻度と音量で鳴る為、(スーパーの駐車場で隣人にちょっと恥ずかしいような音量。
。
)Dラーに行きました。
「グリスアップで緩和される筈」との回答で、早速作業して頂いたのですが、数回開閉すると同じように音が鳴ります。
。
Dラーは、「気になるなら都度グリスアップして差し上げます」との回答なのですが、 これは、「このようなもの」と理解するべきでしょうか? ちなみに洗車後1日程度は、水分を含むためか音が鳴りません。
但し雨の日は普通に鳴ってます。
。
。
質問② 最近、気温が上がりはじめ(5月くらいから。
。
)気付いた事なのですが、 エンジンルーム内から、「ブワッ~~」という感じの、ファンが回るような音が週に数回、聞こえるようになりました。
状態はエンジン停止後、5分前後で音が鳴り始め、1時間以内に止んでました。
最初、冷却ファンが回ってるのかな?という感じで、一応Dラーに確認したら「多分そうです」の解答だったので、暫く放置してました。
すると次第に回数と鳴る時間が増え始め((長い時は2時間くらい鳴ってます。
。
)、流石に再度連絡したら、「診断機にかけてみる」という対応に変わりまして、早速診断してみました。
。
結果、、、、、 冷却ファンではなく、エアコンのブロアモーターの音だったようで、「問題ナシ」らしいのですが。
。
。
自分はイマイチ解せません。
。
解せない理由としては、自分なりにリサーチした結果、 ①ドアロックしてない状態、②エンジンルームオープン時、③ガラスウインドウが半分開いた状態等、車に外気が触れやすい状態?の時、音が鳴り始めると自己診断してます。
。
一例として、夜9時、自宅ガレージに車を停め、施錠せず、室内に入り、2時間後の11時、ガレージに戻ると音が鳴ってる。
。
洗車時、エンジンルーム清掃の際に音が鳴り始める。
。
スーパーで買い物中、ガラスウインドウを少し開けた状態だと鳴る。
。
そんな感じです。
更に不思議なのは、ドアロックをかけると、必ず100%、「ピタッ」と止みます。
。
。
現状では走行、空調その他機能への支障は一切御座いません。
上記自己診断をDラーに話すと、「経験が無いので正直解らない」との解答です。
これらについて皆様のご意見賜りたくご質問させて頂きました。
何卒宜しくお願い申し上げます。
コックピット
に関する質問