匿名さん
先日私がバイク(200CCのスクーター)でT字路(住宅街の一時停止等の標識や停止線も無い様な、幅員がほぼ同じ)を直進中に、右から一時停止無視の小型乗用車(軽ではない)にバイク後方右側に衝突されました。
私はバ イクの外装パーツほぼ全てに傷を負い(バイク屋さん曰く、おそらく全損扱いになるかもとの事)、来ていた衣服も傷だらけ、私自身も右半身に数か所打撲を負い現在通院中です。
仕事も体が痛く、数日有給を取りました。
先方がダイレクト系の保険会社という事もあるのかもしれませんが、双方動いている状況という事もあり「7:3」、此方がバイクで障害を負っているという事で、「7.5:2.5」で考えているとの事です。
正直納得がいきません。
話しによるとT字路のバイク対車の判例が無いとの事ですが、私の気持ち的には9:1譲歩しても8:2かと思います。
勿論警察へは人身事故で処理して貰っています。
現在はこちらの保険会社を通じて交渉して貰っている処ですが、今回の事故で此方が出費しなければいけないような場合は極力避けたいと思っています。
バイクも今年の1月に購入したばかりで、可能であれば修理して乗りたいと思っています。
どなたか詳しい方、お知恵をお貸し下さい。
長文失礼しました。