匿名さん
CD5Aランサーのリアブレーキのインナードラム化について CD5Aでどうしてもジムカーナをしなきゃいけない事情があり,サイドターンができるようにしたいのでリアをインナードラムにしようと思っています. どうしたら一番簡単にできるでしょうか?いろんな方法があるかも知れないので知っているだけ教えていただけるとありがたいです. 現状ではセンターデフがCC4Aミラージュのうすいビスカスが入っていて純正のデフよりは効きが弱くなっています.パッドはドリフト用って書いて売っていたDspeedというメーカーのD1改が入ってます.サイドブレーキのレバーを延長してがっつり力がかかるようにしています.ブレーキもOHしました. ただ,今日気が付いたのですが,左のブレーキのパッドの取り付けかたが悪かったようでパッドのぽっちとピストンのくぼみがちゃんとあってなくてパッドがちゃんとローターに押し付けられてなかったようでした.そのためいつもサイドを引いても右リアしかロックしてなくてターンがうまくできないという状況でした.ローターとパッドが編摩耗しているので新品買って試してみてもいいのですが,ドラム化するのも面白そうなので質問してみた次第です. ちなみに普段はダートラをしているのでセンターデフは純正の効きが強いヤツにしたいのですが,インナードラムだとリアだけロックしたりできるものなのかも教えてほしいです. 回答よろしくお願いいたします.