匿名さん
登山・スキーに記録用として携帯するのにおすすめのタフネスデジカメについて: 私は、月1~2ペースで登山やスキー・サイクリング・等でほうぼうへ出歩いてその記録をデジカメに納めて後日、出歩いたの記録をその時々の撮った画像をまじえて作成すること趣味としているのですがーその記録用のカメラ(コンデジ)をこのたび買い替えを検討しています(これまで使用していたカメラはPANASONICのTZ-20)。
使用環境としては前述のとおり登山(雪山もアリ)、スキーと過酷な条件で使用するので「タフネスカメラ」のジャンルの中で選ぼうと考えているのですが、皆さんは以下のカメラの中でどれが良いと思いますか? ちなみに動画性能については撮る気はないので重視してません。
重視しているのは起動の早さ、画質(真っ白い雪の世界や青空と稜線ををうまく表現してくれるか、等)、タフネスさ、バッテリーの保ち等です。
ちなみにメインのカメラでPENTAXのK-30を所有してますので、いざというときの画質については今回の検討ではそこまで重視はしません。
検討しているのは ①OLYMPUS STYLUS TG-3 ②NIKON COOLPIX AW110 ③PENTAX WG-4GPS ④FUJIFILM XP200Y ⑤CANON PSD30 ⑥PANASONIC DMC-FT5ーD どれがいいか個人の好き好きなんでしょうけど、皆さんは上記のような使用の仕方をするならどれにしますか?理由もできるだけ詳しく書いてくださるとたすかります。
よろしくおねがいします。