匿名さん
聞いた話なのですが、深く考えてみたいとおもったはなしです。
高校生です。
2020年にオリンピックが東京で開催されますよね。
嬉しい話ではありますが、それが終わると日本は不況が訪れると言われていますし、実際過去からしてそう判断出来ると思います。
オリンピック中もしくはそれ以降に今よりたくさんの外国人が入ってくるかもしれません。
私は英語が喋れることは常識と考えてますが、今の日本はそうではないと思いますし、2020年からは学校教育は変わり今のような書く授業ではなくタブレットを使った授業のようなると言われています。
それでどの程度学力が上がるのか、それが本当にいい方法なのかは私にはわかりません。
タブレットで授業をしたことがないし、実際メリットはなんなの?って思ってしまいます。
そのうち字を書くことさえなくなってしまうのではないかと思ってしまいます。
みなさんはどう思いますか? そして1番怖いのが不況です。
わたしはこのまま順調にいくお5年後大学3.4年生就職活動あるいは就職先が決定しているかもしれません。
わかりませんが。
不安です。
だからと言って今何をすればいいかもわかりませんが。
不況になると働いてる人がリストラにあったり、、、。
日本はたくさんの借金もかかえていますし。
正直、今の日本を変えたいとさえ思います。
なぜオリンピック後は不況に陥るのでしょうか。
1965年からの40年不況は何が原因だったのでしょう? そして日本はどうやって不況を終わらせたのでしょう?