匿名さん
BMW購入で悩んでます。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください! 2010年9月モデルの523iツーリングと同モデルの528iツーリングで悩んでます。
どちらも直列6気筒。
双方の走り、乗 り心地等の違いを教えて頂けると幸いです。
匿名さん
BMW購入で悩んでます。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください! 2010年9月モデルの523iツーリングと同モデルの528iツーリングで悩んでます。
どちらも直列6気筒。
双方の走り、乗 り心地等の違いを教えて頂けると幸いです。
BMWの6気筒は大変優秀で、余分なメカノイズ無しでなめらかにファオーンと吹きあがります。
が、重い5シリーズの場合は、3000ccが必須なので528がオススメ。
尚、Mスポーツのサスは相当固く、後席ではうたた寝がができないレベル(笑)なので、よく考えて選んで下さい。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
BMW購入で悩んでます。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください! 2010年9月モデルの523iツーリングと同モデルの528iツーリングで悩んでます。
どちらも直列6気筒。
双方の走り、乗 り心地等の違いを教えて頂けると幸いです。
何故、BMWの直列6気筒は許されて、日産の直列6気筒は許されないのですか? 直列6気筒はエンジンの形状の関係で安全性に優れないから消えたはずなのにBMWは使っています。
何故ですか?
直列6気筒 に関する質問
採算性の問題です。
直6はFRにしか使えないがV6ならどちらにも使い回しが効きます。
両方作り続けるのはコスト高。
となれば使い回しの効くV6を残し直6を廃止が自然の流れ。
直6のフィーリングの良さより採算性を取ったのです。
トヨタも同様。
BMWもダウンサイジングで直4や3気筒化まで来てるので直6が無くなるのも時間の問題? 残念です。
フォルクスワーゲンが新型エンジンとしてW6気筒ターボエンジンを開発したそうですが、V型や直列エンジンと比べて何が優れてるのでしょうか?
直列6気筒 に関する質問
コンパクトなところです。
V6エンジンは直列3気筒エンジンのサイズの6気筒エンジンなのに対し、W型は直列2気筒のサイズで6気筒という。
気筒数が増えるとより静かに、滑らかにエンジンが回るので、走りに高級感が出る。
小さな車でもプレミアム感で新興国の車に差を付けなくてはならない先進国の車にとって、たいへん有望な技術なんです。
その代わりトルクが細くなるので、ターボで補填しているのでしょう。
ヨーロッパは環境に対する意識が高いので、大排気量のエンジンは大っぴらには使えなくなりつつあります。
VWは昔からコンパクトな多気筒エンジンの研究をしていて、かつてVR6というコンパクトなV6エンジンで小排気量の多気筒エンジンのブームを作りました。
W型エンジンはその流れをくんでいると言えます。
ハイブリッド車は、どんな目的なんでしょうか? エコにはなりませんよね? 燃費はガソリン車より、よくなるようですが、買う時は、ガソリン車よりかなり高いし、故障すると高額な修理代とか聞きますし、10年10万㎞でバッテリー交換で、高額とかいうし、 環境に優しいは、当てはまるかもですが、事故して衝突すると、バッテリーがガソリン車より大容量で、爆発するとかもネットで見ましたが、 加速は、モーターが介入するので良くなるようですが、 室内音等は静かなんでしょうか? バブル頃に、高級車の最低条件と言われてた、FR直列6気筒セダンなんかよりも、室内音は静かで乗り心地はいいんでしょうか? 比較になりませんかね?(笑)
直列6気筒 に関する質問
ハイブリッド車は自動車メーカーの売り上げ増強の目的の車です。
昨今、販売台数が低下しておりますが、ハイブリッド車として発売すると販売台数が増えます。
販売数低下を食い止めるための販売促進車という車です。
ハイブリッド車は多くの場合高い価格設定ですから、ユーザー側は燃費も含めて経済性を考えれば小さいくて安い車を買えばいいわけですから、高価なハイブリッド車はメーカーのドル箱になる車という事でしょう。
車種にもよりますが、ガソリン車と同程度の車体の大きさの物との比較なら、乗り心地など変わらないです。
アクアなら1300~1500ccのコンパクトカーとしての乗り心地、プリウスなら1800cc程度の小型車としての乗り心地、クラウンハイブリッドならクラウンとしての乗り心地という事です。
特に特化しているわけでは無いです。
ただエンジンとモーターの組み合わせのギクシャク感が嫌いです。
スズキアルトの 型式HA24S、原動機型式K6A型水冷直列3気筒 この車の欠点や弱点を教えて下さい この車の良いところもお願いします
直列6気筒 に関する質問
3.カム角センサーの不調により、走行中に突然エンジンストールするケースが多い。
BMW購入で悩んでます。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください! 2010年9月モデルの523iツーリングと同モデルの528iツーリングで悩んでます。
どちらも直列6気筒。
双方の走り、乗 り心地等の違いを教えて頂けると幸いです。
直列6気筒 に関する質問
BMWの6気筒は大変優秀で、余分なメカノイズ無しでなめらかにファオーンと吹きあがります。
が、重い5シリーズの場合は、3000ccが必須なので528がオススメ。
尚、Mスポーツのサスは相当固く、後席ではうたた寝がができないレベル(笑)なので、よく考えて選んで下さい。
ショアジギング初心者です。
先走ってメジャークラフトのSL-962Hを中古ですが購入しました。
スペックを記載いたします。
9ft6in Lure MAX 80g line 14-30lb 1.5-3 PE と記載があ ります。
このロッドだと、相性のいいリールはどんなものですか? 初心者なので4万とかするのは厳しいですが。
また、これだとどのくらいのサイズのものが釣り上げられますか? 全長、重さ何キロくらいのものが。
基本的には青物を狙っています。
ご教示お願いいたします。
直列6気筒 に関する質問
お持ちのロッドならメータークラスのシイラなどでも大丈夫だと思いますよ。
それでリールはシマノなら4000番以上でダイワなら3000番以上のハイギア仕様が良いですよ。
また使う場所がサーフや堤防などならシマノの4000番で十分ですね、また船から大物を狙うなら5000番以上が良いと思います。
お勧めはシマノのツインパワー4000XGなら33000円くらいでストラディック4000XGMなら20000円くらいが相場ですよ。
どちらも今年のニューモデルです。
筋トレをしています。
体重69キロ男性です。
1日のたんぱく質の量についてです。
毎日摂取しているたんぱく質は 納豆1パック=7.5グラム ホエイプロテイン 1日2回15×2=30グラム シーチキン1/2缶=13グラム 卵一個=5グラム 牛乳200ml×2=6グラム×2=12グラム これらの合計67.5グラムです。
筋肥大を目指しているのですが、これでは少ないですか? また、最近、たまに太ったと言われるので、気になっています。
肥満になりたくないので。
筋トレ始めて6ヶ月で体重が6キロくらい増加し、筋肉量は1.5キロくらい増加しました。
これ以上体重を増やすとまずいですか?
直列6気筒 に関する質問
こんにちは。
筋肥大には体重×2gのタンパク質が必要と言われています。
現状では厚労省の成人男子の推奨量です。
これでは筋肥大より他の肉で増量したのも無理はありません。
体脂肪は計っているのでしょうか。
現状のままだと肥満になります。
食事と筋トレとプロテインの量の見直しが必要ですね。
Kawasaki Ninja250Rの純正マフラーのヒートガードを留めている2本の6角ボルトは正ネジですか?それとも逆ネジですか?また、ボルトが固着している場合はどのようにして外せば良いのでしょうか?ご存知の方がいらっし ゃりましたら、ご教示いただければ幸いです。
直列6気筒 に関する質問
正ネジです。
時計と反対回しで緩みます。
固くしまっているボルトはCRCなどの潤滑剤を噴いた後しばらく置いておき、力の入りやすいレンチで緩めます。
車載工具の6角レンチではたぶんむりです。
もし車載工具のレンチを使うならL字の長い方に車載工具の差し込み式ドライバーの黒い柄を差し込んで延長し、L字の短い方を左手の親指と人差し指で強く押さえつけながら回します。
中学一年男子です。
脚が太くて悩んでます。
昔から太くて、小学生のときはいわゆるデブでした。
そのときから脚も太かったです。
でも友人に誘われ陸上をやり始めました。
そしたらだんだん痩せてきて6年生のころにはだいぶ痩せました。
でもなぜか脚だけは全然細くなりません。
陸上が原因なんでしょうか?筋肉太りなんですかね。
周りの友達は結構みんな細くて、自分だけ太いのが恥ずかしいです。
それで痩せる方法を教えてほしいです。
自分でも食べ過ぎというのは自覚しているので、最近は少なめにしています。
あと夜15分ほど走ったりなどしてます。
脚痩せに効果的な食事方法や運動方法を教えてほしいです。
痩せて細い脚になりたいです。
お願いします。
直列6気筒 に関する質問
中学3年の陸上の長距離選手です。
太っているからといって、タンパク質を抜く必要はありません。
筋トレしてから走ったりすると、ただ走るのとでは、全然脂肪の落ち方が違います。
筋トレはどうでしょうか。
タンパク質やビタミンなどが不足すると、脂肪が増えて、筋肉がへります。
でも食事のとりすぎもだめです。
1ヶ月ぐらいすれば、きっと結果がでますよ
プロ野球ですが。
終盤近くでセリーグ、パリーグの最下位が両リーグ共、毎年の常連チームが定位置に落ち着いたと言う感じです。
開幕前のマスメディアの解説者もDeNAと楽天を6位に置いていました。
両チームが最下位に落ち着いたのは監督の責任が大きいと思うのですが、そうではないのでしょうか。
直列6気筒 に関する質問
両チーム共にその他大勢なサンプルチーム、守りから少しずつ順位を落とし始めました。
今はバレーボール見てます。
ドミニカのユニフォームがいやらしいので楽天とかDeNAとかどうでもいいや。
修理か新車か家族のやつか 自転車から異音がするので近くのチャリ屋に行ったらフレームがガタがきてる。
泥除けが凹んでる、タイヤがいつ小石を拾ってパンクしてもおかしくない。
修理するなら 新車の方が良いと言われました。
それを両親に話したら買ってもいいけど高いのはだめだと言われました。
元々色々悩んでロードバイクを一台買えたらと思っていたんです。
けど両親はロードバイクは乗るな。
乗るなら借りて観光で乗れ!そう言われました。
自転車は通勤に必須なんですが夢であるロードにも借りて乗りたいからそこまでお金がかけられません。
そこで安い新車ママチャリか修理か もしくは妹の自転車 6年ほど乗ってるを修理して乗るかどれがいいと思いますか? 私の自転車も6年ほどは乗っていてガタがきてて妹のもガタがきてるのですが。
それと異音がしてタイヤもパンクしそうで壊れそうな自転車ってざっとどれくらい持ちますか?
直列6気筒 に関する質問
ロードバイクを借りて乗るのにそんなにお金はかからないと思いますが・・ いろいろ突っ込みどころが多いのですが、6年程度でガタがくるフレームということは、よっぽどの粗悪品か、使い方が荒いかのどちらかですね。
夢のロードバイクで同じ使い方をしたら1年ももちませんよ。
ロードバイクの愛好家の方々は、乗った後にすぐメンテナンスをされている方も多いですし、少なくとも1週間に1回はメンテナンスをしています。
ママチャリとはまったく別の乗り物といってよいと思います。
さて、新車のママチャリか妹さんのお古かということですが、お古がどの程度の状況かわからない以上はこの場で回答するのは難しいと思います。
タイヤは5000円/本もあれば工賃込みで交換してもらえると思いますが、異音が何かがわからなければ検討のしようもありませんね。
出費がどれほど安く抑えられるかはお古の修理費次第ですが、安心して乗れるのは間違いなく新車です。
どの道通勤に自転車は必要で、ママチャリでもことをなすのでしたら、この際粗悪品ではなく、長く乗れるママチャリを新調されてはいかがでしょうか。
ロードバイクは別に通勤に使わなくてもよいと思いますよ。
自分は最近、日産エルグランドの2500ccでレギュラーのエルグランドを親戚が80万で売ってくれると言ってます。
バッテリーも6万キロも走ってるのでエンジンベルトも取り替えて売ってくれると言っ てます。
それで、自分の収入は16万円くらいです。
月に2万円ずつ親戚に払って、毎日エルグランドで仕事に通勤したいと思ってます。
給料別に二万円交通費がでます。
家から仕事場まで片道約60キロあります❗周に5日でます。
そこで、保険、税金、ガソリンで満タンはいくらかと詳しく教えてくれたら幸いです。
宜しくお願いします。
直列6気筒 に関する質問
燃費は良くないでしょう。
年式、走る場所(高速)わからないのに答えられません 1リットル7.5Km ガソリン130円 往復120kmとしたら1日2080円 保険、税金、車検 年10万円以上はかかります
直列6気筒のエンジンとV6エンジン、それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。
直列6気筒 に関する質問
滑らかな回転と、小さいスペース。
これがそれぞれのメリットです。
裏返せばデメリットです。
直6エンジンは理論上は完全バランスが取れていると言われますけど、長さがあるために縦置きで使うのが普通。
横置きにしてFFで使うのは苦労します。
ボルボであったと思いますし、古いバイク(ベネリ・セイ)でもありましたけど、イロモノでしょう。
V6は全長が短いので、縦でも横でもおけるため、FRでもFFでも使えます。
量産効果を出しやすいので、最近は多く使われるわけです。
かなり出来の良い直列4気筒エンジン(しかも排気量も2リッターオーバー)だとしても静粛性やスムーズさ(滑らかさ?)はV6エンジンには叶いませんか? 静粛性は遮音材の多用でカバー出来ませんか?やはりエンジンそのものからして大きな差があるものですか?
直列6気筒 に関する質問
一気筒あたり500cc位までが最適なバランスがとれるといわれてます、2000cc以上ならV6の方がバランスがとれますが、FFなどでスペースやコストに制限がある車は2000cc以上でも搭載してますが、スムーズという事なら4気筒では基本的にV6にくらべて差がでます、設計以前の基本的なものですから
直列6気筒とV型6気筒のエンジン音の違いって聞き分けできるレベルですか? 自動車雑誌のレビューだと直列6気筒は、音がイイみたいな書き方をされてることもあるので、、、
直列6気筒 に関する質問
アイドリングではよく分からないかも知れません。
走ってみると直6のほうがスムーズで音の雑みも無いです。
ただ、今のV6は良くできてると思いますよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら