匿名さん
車に詳しい方、ターボ車に乗られてる方に質問したいのですが、今回中古車ですが初めてターボ車に乗る事にしました。
母も以前、中古車でmoveのターボ車に乗ってた様なので、ターボ車について聞 いてみた所、『前に乗ってた人が上手な乗り方をしてなかったらしく、マフラーから煙が度々出てたし、昔のターボ車だったからか今は分かんないけど、高速道路を80〜100キロで走ってすぐにエンジンを切ってはいけないよ!5〜10分は時間をおいてエンジンを切った方がエンジンやターボに負担がかかりにくいからね』と言われました。
今回買う車は、平成20年式のワゴンRスティングレーです。
母が言った通り、停車後は5〜10分は時間をおいてエンジンを切った方が宜しいのでしょうか? 天候が悪く土砂降りの時に個人の中古車販売店にお邪魔したので試乗させて貰えませんでした。
情報としては、以前のオーナーさんが若い方だった、エンジンをかける際にエンジンのかかりが悪かったなぁ〜って事だけです。
それとスタートボタン?自体初めてで、エンジンのかけ方が分かりません。
今まではキーを差し込んで回すか、キーレスで回すタイプの車しか乗った事がありません。
ターボ車に限ってギアをパーキングに入れたまま、ブレーキを踏んでエンジンをかけたりするものなんでしょうか? 全く分からないので、分かりやすく教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします┏●