匿名さん
ガオラスポーツで、上海オープンテニス見ましたが、 先週の楽天テニスと違いすぎてうらやましすぎます。
錦織とワウリンカ チリッチとか、あとジル・シモン キリオスぐらいしか目立ってなかった日本の楽天と違い 上海はメンバーが四大大会と変わらない。
まあ1000の大会なので納得ですが フェデラー ジョコビッチ ナダルと最近日本に来てない人が総出演 そのほかもマレー ワウリンカ(まあこの人は先週日本に来たが) といった 当然われらの錦織圭も参戦。
ちなみに、楽天オープンより、でかくて綺麗な会場ですが、なんかまだ2回戦とあってか客が後ろの方の席は はいってなかったような。
ただ自分はナダルのファンなのですが、観客の応援が、さすが中国人といった形で、露骨にナダルばかり応援して、女性たちは、ナダルの横断幕とか、スペインのデカイ旗とかを日本の女性のそういうのより 露骨にもってて 中国人のミーハーぶりは凄いと思いました。
日本でもナダルの方が人気は対戦相手の2メートル10センチの人より人気は圧倒的ありますが、 あそこまで露骨に応援の差はないような・・・日本人なら有名選手以外の選手にももっと温かい拍手したような。
中国人はナダルの相手の選手がミスれば 最後の方のダブルフォルトとか、拍手してました。
相手の選手も負けたら、駆け足で引っ込んで、なんか ナダルファンの私が見ても気の毒でした。
あれじゃあ、人気選手はいいですが、不人気選手は嫌なんじゃないんですか? それに客の入りも日本の方が、絶対 あれだけのメンバーばかりいたら入りますし、だいたい男子の大会でしょ、 女子テニスは中国の方がリナ選手や今ジュニアに凄い選手が中国はいるらしく、女子の大きな大会なら中国の方でやっても全然いいですが、 男子の1000の大会は日本で 錦織圭というスターがいるんだから、中国は男子なんか誰もいないんですから、日本でやるべきと思いませんか? そのほかにも中国人の応援の上記であげた露骨さ? 選手にも不評なのでは? 客の入りも絶対日本の方が入る なのに、なんでこの1000の大会を中国でやるのでしょ。
日本の有明でやるべきと思いませんか?楽天テニスって1000にはならないのでしょうか? なんでならないのでしょう? 中国人がうらやましすぎます。
有明でこの大会があれば、チケットさえ取れれば4日は通うと思います(関東に住んでるので) 楽天テニスが1000にならないのはなんででしょ。
長文すいません 100枚です。