匿名さん
バスケットボールのルール について 質問させていただきます。
・・・ アリウープとゴールテンディング の境界線 といいますか 味方のシュートが (放物線の軌道の頂点を越えて?) リングに触れる前に 別の味方が そのボールを 空中でキャッチして そのままシュートを決めた場合は 違反ですよね? では この時に 最初のシュートを放った選手が 「いや、実は、今のボールは、パスのつもりだったんですよ。
」 と審判に抗議を行った場合は どうなるのでしょうか。
やはりそれでも 得点は 認められないのでしょうか。
もし 最初の選手のシュート (結果的にはアリウープのアシスト になったボール) のフォームが 酷くて シュートに見えないような体勢で ボールが放たれていた場合は (DFに囲まれて苦し紛れの変則的なシュートであったり、 そもそもシュートが苦手で謎のフォームで撃っていた場合など) そのような 苦しい言い逃れも 通用するでしょうか。
最初のボール (アリウープのアシストとなったボール) が放たれた場所や距離などによっても 判断基準は 変わってくるのでしょうか。
・・・ すみません。
自分の低レベルな文章力では 非常に伝わりにくいと思いますが。
どなたか お分かりになられる方が いらっしゃれば ご回答くだされば 幸いです。
では 失礼します。