匿名さん
スキー板の選びで迷っています。
12-13シーズンからスキーを始めた者です。
現在持っている板はVölklのUNLIMITED AC 20(09-10年モデル)という板の170cmです。
旧モデルで安売りしていたこの板が良いと某店の店員に薦められました。
男 31歳 身長162cm 体重75kg(重めです・・・) 夜発の日帰りツアーで1シーズンで3回程度しか滑りに行くことが出来ず、 初心者ゲレンデであれば板を揃えて降りて来れる。
中級者ゲレンデだとシュテムっぽくなったり、狭くて急な場所はボーゲンでなんとか降りてくるようなレベルです。
一緒にスキー場に行く友人は全員スノーボードであり、速度差をかなり感じもう少し短い板で、 又、新雪や未圧雪エリアで突き刺して苦労する場面が多く、最近のロッカー形状の板に興味がわきました。
パラレルを習得しつつ、スノーボード(初中級者)と歩調を合わせられないか。
でもせっかくのスキーなので、一人の時など多少速度を出しても大丈夫なオールラウンドな物はないかと思っています。
今のところ検定等は受ける予定はなく、レジャーでゲレンデを楽しめればと思っています。
ATOMICのNOMAD BLACKEYE ARC-L(160cm)を某店店員さんに薦めてもらいましたが、 妥当なものでしょうか? お薦めが他にあったら教えていただきたいと思います。
予算的には上に挙げたBLACKEYE位の6-7万位が限界かなぁという感じです。
もしくは、板は変えず今のままで練習したほうが良いでしょうか?